2023年 BLOG

12月

12月31日 打ち納め

 今年もアッという間に終わります。

 昨夜も深夜の緊急帝王切開がありました。スタッフがすぐに集まってくれて、いつも助かっています。今日の大晦日は何も無く、兄弟家族といっしょにゆっくりと過ごせそうです。

 ゴルフを始めたばかりの長男が正月休みで帰省したので、一緒にゴルフ練習に行って来ました。今は教える立場ですが、始めた年齢の半分ぐらいまでハンディキャップが下がると言われているので、いずれ抜かされることでしょう。一緒にラウンド出来る日が来ればイイですがね。

 長男は8連休らしいです。オヤジの私は、いつお産が入るか分からないので休み無しです💦。

 ところで、今年1年間の当院サイト訪問者数は50,261件、ページ閲覧数は109,492件でした。しかも、ほとんどが鹿児島県外からのアクセスでした。今年1年間、私のくだらないブログを見てくださり、ありがとうございました。

 来年もよろしくお願いいたします。

12月29日 手術後疼痛管理

 上2人の子を他院で帝王切開手術したところ、手術後死ぬほど痛くて3日間動けなかったという妊婦さんがおられました。んで、今回は当院での帝王切開希望でした。

 当院では術後早期離床を目指して、しっかりと痛みを取るように心掛けております。予定帝王切開ですと午前中の手術、その日のお昼から食事開始、その日の午後から歩行開始というスケジュールです。

 この方も他の方と同様に帝王切開手術を行ったその日から歩行出来ました。無理矢理歩かせている訳ではなくて、しっかりと手術後疼痛管理を行った結果、痛みが弱いので歩けちゃうんです(^^)。

 前回までとは全然違うと喜んでおられました。

12月27日 新NISAが始まるよ!

 いよいよ2024年からNISAが始まりますね。

そもそもNISAとは、少額投資非課税制度のことです。


 投資の通常口座だと、売った時の利益の約20%が課税されます。ところが、NISA口座だと売った利益・株式配当・投資信託の配分も非課税となります。どっちが得かはサルでも分かりますね。

 

投資口座は3種類あります。

1.一般口座:税金の計算、確定申告も全て自分で行う証券口座。

2.特定口座:金融機関が税金の計算を行ってくれる。

3.NISA口座:通常は投資で得た利益に対して約20%の税金がかかるが、一定額の投資については利益の課税が免除される口座。なので税金の計算がそもそも無い!


まずやるべき事は、口座開設です。

1.銀行で開設 2.証券会社で開設 3.ネットで開設:S B I証券が一般的

 

開設において必要な物。

本人確認書類(運転免許証 保険証 パスポート マイナンバーカードなど)

 

一般NISA2014年から開始した。2023年まで。

1年で最高120万円までの投資(投資信託・個別株売買)で利益にかかる税は5年間非課税です。

証券会社で開設した場合は投資信託も個別株も買えますが、銀行で開設した場合は株式の取引が出来ません。

自分の好きなタイミングで好きなだけ解約(売却)出来ます。

☑️株式を含めて幅広く投資対象を選びたい。

☑️一括で投資したい。今年中なら今でも間に合う!💦

☑️能動的に運用したい。

☑️非課税で積み立てをしながら株式購入もしたい。

という人は、一般NISAがおすすめ。

 

積み立てNISA2018年から開始した。2023年まで。

1年で最高40万円(一括購入は出来ない。毎月・毎週・毎日など継続的な購入のみ)までの投資で利益にかかる税は20年間(2042年まで)非課税枠があります。一定の条件を満たした投資信託などへの投資が可能です。ただし、株式は購入出来ません。

自分の好きなタイミングで好きなだけ解約(売却)出来ます。

☑️少しずつコツコツ投資したい。

☑️じっくり長期間投資したい。

☑️ある程度絞られた(金融庁が約6000本の中から選んだ投資に向いている約200本)の中から商品を選びたい。

という人は、積み立てNISAがおすすめ。

一般NISAと積み立てNISAの併用は出来ませんでした。新NISAでは併用が可能となります。

 

☑️NISA1人1口座しか作れません。

☑️証券会社では株式も投資信託も買えます。

☑️銀行では株式の取引が出来ません。

☑️非課税期間が終わったら、1.売却する。 2.特定口座・一般口座などの課税口座に移す。 3.新NISAに移す。

☑️手続きしないで放置したら、自動的に課税口座に移して運用が継続されます。すなわち課税口座に移された後に出た利益に対して課税されます。

例:120万投資→5年後150万。非課税期間であれば利益の30万には課税されない。非課税期間終了後150万→160万。利益の出た10万に対して課税される。

☑️積み立てNISA20年の非課税期間が終わったら、上の1、2のみ。

 

NISA2024年から開始。旧NISAとは別に管理することとなる。

一般NISAは成長投資枠。積み立てNISAは積み立て投資枠と名前が変わります。

いずれも制度実施期間は恒久化され、非課税保有期間は無制限となります。

一般投資枠の年間投資枠は年間240万円と、旧一般NISA2倍となります。

積み立て投資枠の年間投資枠は年間120万円までと、旧積み立てNISA3倍となります。

これまでは、一般NISAまたは積み立NISAどちらかの選択でしたが、新NISAでは上記の2つが併用出来ます。すなわち年間360万円まで投資が可能となります。

ただし、一生のうちの最大投資可能額は両方合わせて1800万円までです。

☑️積み立てで年間120万円x15年=1800万円投資しても良いが、成長投資枠は最大1200万円までです。

☑️途中で何らかの理由で売却しても、後に余裕ができたら売却した同じ額(1年で360万円まで)は再度投資出来ます。

 

  ざっくり説明するとこんな感じです。銀行に貯金しても利息は無いのと同じです。NISAで投資すると、良い商品だと10%ほどの利益があります。預けるお金が有るのであれば、コツコツ投資して子供の学費や老後に備えた方が良いというわけです。

 私の場合はクリニックから出るのが面倒なので、スマホを使ってSBI証券でNISA口座を開設しました。ここに設定した金額が銀行から引き去られて投資に当てられるのですが、鹿児島銀行とSBI証券とは連携が無いんですよね💦。そこで住信SBIネット銀行口座を開設して、ここから引き去られるようにしました。

 口座開設の仕方や設定方法などはYouTubeで検索すると動画が山ほで出てきます💦。

12月24日 2023 サンタさんがやって来た

 当院では、毎年クリスマスイブにはサンタさんがやって来ます。

 今回は助産師2年目のMちゃんもサンタさんになってくれました。 

 赤ちゃんもサンタさんからのプレゼント。元気に産まれてくれてありがとう!

 サンタさんによる、シャンパンサービスです。

 

12月21日 女の子で大丈夫ですか?

 先日、妊婦健診を終えた妊婦さんから、

「赤ちゃんは、女の子で大丈夫ですか?」

と聞かれたので、

「大丈夫だと思いますよ〜。」

と軽〜く返事したところ、

「これから雛人形を注文します。」

と言うんです。上2人が男の子で今回女の子なので、嬉しくて夫婦して鼻息が荒くハリキッテいるようです。今の時期の注文だと安いし、様々な特典が付くのだとか。まさか雛壇付き雛人形フルセットでも注文するつもりか!?

「いや、いや、いや。ちょっと待った〜〜〜!!!」

「そんな大切な事ならもう一度確認させてください💦。」

と言って再度超音波検査。女の子と言って雛人形を注文して、実は男の子だったなんてシャレになりませんからね〜。

んで、もう一度確認させていただいて、やはり女の子で大丈夫でした(^^)。

12月18日 メッチャ寒かったゴルフ

 昨日、寒い中ゴルフに行ってきました。

「こんな寒い中、ゴルフなんてバッカじゃないの!?」

と言われそうですが、自分でもそう思いました💦。最高気温7℃でしたが、風が強くて体感気温はさらに低く感じました。同伴者も寒い!寒い!と言いながらのプレイでした。

 しかし、雪で閉ざされる北国の方々からすると、冬にゴルフが出来る事自体が裏ましいようです。こんなの寒いうちに入っていないでしょうね。

 寒いと言っても数ヶ月前からゴルフ場を予約して、ゴルフ仲間と約束していますからね。さらに留守番医師も数ヶ月前から確保しています。さらに言うと当院の場合は産婦人科専門医師と無痛分娩に備えて産科麻酔のエキスパート医師の2人に留守番をお願いしていますので、簡単にキャンセルは出来ません。

 でも、私が留守の時に限ってお産が無い。というジンクスがありまして、昨日もお産はありませんでした。2人分、Feeを払っているのに💦。

12月16日 鹿児島市立病院新生児センター忘年会

 昨日、城山ホテルKAGOSHIMAで鹿児島市立病院新生児センターの忘年会がありました。この忘年会は多分4年ぶりかな? 日頃から赤ちゃんを搬送したりしてお世話になっているので出席しました。

 コロナ禍以前は助産師・看護師さんも出席して派手なパフォーマンスが披露されるものでしたが、今回までは出席そのものが自粛されておりました。つまりオジサン医師ばかりの宴会でした。つまんな〜い💦。


 飲み物の中に「ビア・コンベンション」で受賞したビールも用意されておりました。ベルギーホワイト、スタウト、ハーブエール、万咲IPAの4作品です。いつもですと1杯 1300円らしいのですが、今回は飲み放題ということだったので全ていただきました。多分、元が取れたかな?

 和やかな雰囲気の中、美味しく料理をいただきました。

 この後、2次会にも行きましたが途中でクリニックから呼ばれて帰宅。妊婦さんと救急車に乗って高次施設へ母体搬送。帰宅後は2件の無痛分娩希望者が入院しており、硬膜外麻酔をチャチャチャと施行。ほとんど眠れないまま朝を迎えました。お二人とも痛みゼロで無事出産となりました。

 忘年会の後のお産はシンドいな〜💦。

12月15日 ふたご座流星、撮ったど〜!

 昨夜、12月14日(木)〜 本日15日(金)にかけて、ふたご座流星群が観測できたようです。報道番組によると1時間に70個ほど見れるとか。1分間に1個のペースですね! しか〜し、西日本は曇りの予報でした💦。

 という訳で12月13日(水)の夜に当院屋上で観察したところ、肉眼で1時間に3個観察出来ました。写真撮影に関してはカメラを三脚に固定し、1分間シャッターを開けたままにして、それを自動で繰り返し撮影する設定にして寝ました。後は相棒のカメラちゃん、よろしくね〜。

 翌朝起きてカメラを確認したところ1枚だけ撮れていました(^^)。データを見ると12月13日 23:07頃の写真でした。後半はほとんど雲に覆われていました💦。

12月14日 ふたご座流星群

 今夜、12月14日(木)〜 明日15日(金)にかけて、ふたご座流星群が観測できるようです。報道番組によると1時間に70個ほど見れるとか。1分間に1個のペースですね! しか〜し、西日本の今夜は曇りのようです💦。

 そこで、昨夜観察してみました。妻と2人で屋上のベランダにレジャーシートを敷いて、そこに横たわって1時間ほど空を眺めました。私、近視なんですがゴルフ用コンタクトを入れると視力2.0なんです。250ヤード先のゴルフボールもクッキリ、ハッキリ見えます。

 1時間の観察で3個見えました。しか〜し、流れ星にお願いする暇は無かったな💦。ありゃ〜0.1秒も無いですね。(今更、何をお願いするんだ!?)

 観察した後はカメラを三脚に固定して、自動で繰り返しシャッターが切れるようにセットして放置。ちゃんと写っているか楽しみです。

 東日本では天気が良くて今夜、21時ごろから観察できそうですよ! ピークは明け方4時頃のようです。頑張って起きておくか? 早寝早起きか?

 因みに私、ふたご座です(^^)。

12月13日 自転車必須アイテム その2

 令和5年4月1日から全ての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用の努力義務が課せられました。「努力義務」というところが微妙ですけどね。💦

 街中を見ても、ママチャリでヘルメットを着用している人はほとんど見かけませんね。でも転倒した場合を想定すると着用した方が良さそうです。という訳で私も今回、ヘルメットを購入しました。ヘルメットの後部は、ライトがピカピカ点灯するようになっているので、夜間走行時にも後方から認識されやすくなっています。


 女性用のヘルメットもオシャレでカッコイイ物が多数販売されています。

12月11日 みなと大通り公園のイルミネーション

 昨日は天気が良くて暑いぐらいの陽気だったので、近所の鹿児島市役所前の「みなと大通り公園」のイルミネーションを見に行ってきました。18時に点灯します。

12月10日 シェラトンホテルに行ってきた

 昨日、鹿児島市立病院産婦人科の忘年会がありました。会場は城山ホテルのライバルと言われているシェラトンホテルで、初めて行ってきました。忘年会は多分3年ぶりかな? 和やかな雰囲気の中、美味しく料理をいただきました。

12月9日 インスタグラムを始めました

 以前より妊産婦さん達からスタッフへ、

「インスタグラムはやっていないんですか?」

という質問をたびたび受けていたようです。そこで今回、インスタグラムを始めてみることにしました。

 私1人では管理が大変なので💦、助産師3人娘ちゃん達にも協力してもらうことにしました。

12月8日 自転車必須アイテム その1

 自転車に乗るにあたっての必須アイテムの1つはライトですね。これまでショボいライトを使っていたので、光源の明るいライトに買い換えました。1800ルーメンです。

 左は夜間消灯時。何も見えね!💦 右は点灯時です。メッチャ明るい!

12月6日 30年愛用している自転車

 コロナ禍以前の勉強会の出席方法は、当たり前ですが勉強会会場に行っての参加でした。コロナ禍では、ほぼ全てZoomでの参加となりました。

 今年の5月にコロナの感染症分類が5類になってからは、アフターコロナとまでは言えませんが3つの参加方法となりました。

1. Zoomでの参加

2. Zoomと会場参加のどちらか選択

3. 会場参加のみ

 1番便利なのはZoom参加ですね。だってビールを飲みながら参加出来ますからね! 会場参加でもいいのですが、途中でお産等で呼ばれてすぐに帰らないといけない場合、なかなかタクシーが捕まらないという問題があります。コロナ禍で離職したタクシー運転手が、アフターコロナでも戻って来ていないからなんですね。

 そこで会場での勉強会参加の場合は、いつでもすぐに帰られるように自転車で行くことにしました。30年愛用している通販で買ったマウンテンバイクです。歩いて行くには遠い、車で行っても駐車場から会場までが遠い、という場合には自転車が便利です。

 今夜も会場参加型の勉強会です💦。

12月4日 大阪まで学会に行ってきました

 12月1日(金)の夕方から大阪で行われた日本産科麻酔学会に行ってきました。私が毎年参加している学会で、帝王切開の麻酔や無痛分娩の麻酔等、産科麻酔を専門とする先生方の集まりです。

 半数は麻酔科医、半数は産婦人科医ですが助産師さんも参加しています。全国的に無痛分娩が増えていますが、新たに無痛分娩を立ち上げたい施設のための学びの場でもあります。

 昨年は2つの演題を発表させていただいたので緊張しまくりでしたが、今年は発表は無かったのでのんびりと講演を聴けました(^^)。

 夜は、全国で無痛分娩を専門とする先生方との交流があり、新しい繋がりが出来て良かったでした。


 その交流会で、関西で開業されている先生が無痛分娩を立ち上げたいのだけれども、スタッフから激しい抵抗にあって始められない。と嘆いておられました。💦

「痛みに耐えてこそ母親!」という古〜〜〜い考え方の助産師は今でもいるんですよね〜、これが。💦

 世代交代させていくしかないのかな?

 帰りの飛行機の搭乗までに時間があったので、展望デッキに上がって離着陸を眺めながら写真を撮りました。私のような写真好きが、デカいカメラを抱えて撮影しておりました。私はiPhone撮影ですが。

 鉄柵越しの撮影となるのでなかなか難しかったですが、何とか撮影出来ました。

11月

11月30日 北海道産ホッケがヤバかった!

 妻がテレビ番組の「県民ショー」を観た時に、北海道産のホッケが美味しそうだったということで、ふるさと納税の返礼品で選んでみたようです。

 んで、先日届いたので早速食べてみることにしました。まずパッと見、草履のようにデカくて肉厚、食べる前からジューシーで表面がテカテカしています。

 んで、食べてみると、

「ナ、ナ、ナ、ナンジャコリャ〜〜〜!!!」

でした。身が柔くてホクホク・ジューシー。歯が無くても食べられそうです。今まで食べていたのは何だったのか? これが本物のホッケとしたら今まで食べていたのは「スルメイカ」というぐらいの違いです。

 ヤバい! 食べるんじゃなかった! これを食べたら普通のホッケは食べられなくなりそうです。💦

11月29日 垂水千本イチョウ園

 I ちゃんがGoogle MAPを覗いていたので、

「何してんの?」

と聞くと、

「垂水の千本イチョウ園に行きたいんです〜♪。」

と。今の時期は、夜はライトアップされているそうでSちゃんと一緒に行くと言うのです。ルートは3つ。

1. 薩摩半島から国分経由で大隈半島へ行く陸路。

2. 桜島カーフェリーで行くルート。

3.垂水カーフェリーで行くルート。

「夜に行くんだったらフェリーが楽じゃね!?」

 私は写真の趣味があるので、以前よりここには行きたいと思っておりました。しかし仕事柄行けない。フェリーの中で、

「お産で〜す。」

と呼ばれたらエライ事ですからね!?💦 引退するまで行けない。

 で翌日、Sちゃんに、

「どうだった?」

と聞いたら、

「メッチャ綺麗でした〜♪」

「お客さん多かった?」

と聞いたら、

「メッチャ、カップルばっかりでした!」 

しかも

『「写真撮ってください。」とメッチャ、頼まれっぱなしでした。💦』

だって。

 そりゃ〜、女子2人で行ったらそうなるわな〜。💦

11月28日 インスタとブログで繋がった話し

 助産師の I ちゃんと子どもの頃からのお友達がインスタグラムをしていたらしく、I ちゃんがそれをたまたま見た時の話しです。

 インスタのストーリーズにスクリーンショットが貼ってあったようで、よく見ると私が11月16日に投稿した「院長ブログ」だったようです。鹿児島に里帰りした妊婦さんの話しで、その妊婦さんというのがインスタを投稿したご本人で I ちゃんのお友達だった訳です。おそらく自分のことがブログに書かれているとインスタに投稿したのでしょう。

 そのお友達とは、ず〜〜〜っと会っていなかったので妊娠した事もましてや結婚した事も知らなくて、さらに当院を受診していた事にもビックリしたようです。んで、ご本人に連絡して、

「もしかして帰省して中村を受診した〜?」

と確認したそうです。

「実は私、そこで助産師として勤務しているの。」

と伝えると今度は相手がビックリ! さらにブログにたびたび登場する3人娘の内の I ちゃんは自分だと伝えると激しくビックリ! お互いず〜〜〜っと会っていなかったにもかかわらず、インスタとブログで繋がったという訳です。

 勤務によってはお産を取り上げるかもしれないし。直接会ったら、そりゃ〜盛り上がるでしょうね!?(^^) 

11月26日 インフルエンザでの出産

 インフルエンザが流行っているようで、先日当院でもインフルエンザを発症した妊婦さんの出産がありました。ご主人→子どもさん→ご本人へと感染していったようです。

 発症した日に来院されて検査をしたところやはり陽性💦。お薬を処方して帰宅されましたが、その日に陣痛が始まり入院となりました。自然分娩ですと叫びながらの出産でウイルスを部屋中に撒き散らすことになります。ところがこの妊婦さんは、たまたま無痛分娩希望でした。痛みゼロで静か〜〜〜に出産してくださいました(^^)。無痛分娩は、ウイルス拡散防止にもなりそうです。

 お産よりもインフルエンザの方がキツそうでした💦。

11月23日 昨日は「イイ夫婦の日」

 昨日は11月22日で「イイ夫婦の日」ということで記念日に合わせたかったのか、朝から計画分娩がありました。

 1つは、予定帝王切開。2つ目は、自然分娩。3つ目は、無痛分娩。1日に3種類の分娩を行いました。皆んな元気に産まれてくれて良かったでした。

 午後からは休診だったのでゴルフの練習に行きました。ただの練習ですが、天気が良いと気持ちがイイです。気温もポカポカだったし。

 ところで最近見たYouTubeのレッスン動画で、レッス内容が凄く分かりやすくて、それをきっかけにアプローチの練習が好きになりました。という訳で、平日限定ですが「1570円で2時間打ち放題」をやりました。1球8円なので196球打てば元が取れることになります。

 20ヤード〜50ヤード程度のアプローチだけですが、2時間休まず590球打ちました💦。394球はタダということですね(^^)。アプローチ練習なので2時間ぶっ通しでも全然疲れないです。

 「イイ夫婦の日」ということで、夜は夫婦で仲良くもんじゃ焼きを作って食べました(^^)。

11月20日 還暦同窓会

 我が母校、福岡大学医学部の還暦同窓会が18日の土曜日に行われました。午前の外来診療と無痛分娩2件を何とか終わらせて、久しぶりに博多に行ってきました。

 1982年に入学した時の同級生なので、浪人して入学した人や留年した人💦もごちゃ混ぜなので、正確に言うと多くは還暦オーバーです。

 60歳ぐらいの医師ですとまだまだ現役バリバリですし若手医師への指導的立場の人もいるので、忙しい中で集まったのは30名でした。一方、12名の同級生が既に亡くなっておりました。皆さん元気。ぱっと見、誰だか分からない人もおりましたが、名前を聞くと学生時代の顔が思い出されました。

 1人1人近況報告をしてもらいましたが、体型や人相は若干変わっていても話し方や声は学生の時のまんまでしたね。1学年で100名程度でしたが、産婦人科医となったのは2人のみで今でも分娩を取り扱っているのは私のみです。産科医は絶滅危惧種なんです。💦

 3次会まであって、多分終わったのは日付が変わって1時だったと思います。幹事さんは準備等で大変だったと思いますが、グループLINEが出来ているので今後の連絡はしやすいのかなと思います。

 次は甲南高校の還暦同窓会です。

11月18日 帝王切開手術のはずが、、、!?

 昨日は、逆子の予定帝王切開がありました。手術室にスタッフが集まり、器械出し担当の助産師の I ちゃんも手術用のガウン、マスク、帽子、手袋を着けてスタンバイ! 私が麻酔をかけて、さあお腹の消毒をしましょう! と、その前に超音波の儀式! 逆子は戻っていないだろうけどダメ元で超音波を当てます。

 すると頭があるはずの位置におチンチンが見える! お尻が見えるはずの位置に頭が見える! アレレ!? ナ!ナ!ナ!ナント!!!

「逆子が戻っちょる!!!」

 その場にいたスタッフ全員で大歓声です! 前日の入院時には、超音波検査で逆子は確認していたので本人さんに、

「逆子がゴロンと戻った感じがありました?」

と聞いても、

「イヤ、わからなかったです。」

と。

「寝ている間の戻ったのけ〜?」

 御主人にも説明して、もちろん帝王切開手術は中止! このまま帰宅しても良かったんですが、本人さんが、もう産みたい。ということで、そのまま分娩誘発しました。

 無痛分娩希望でしたので帝王切開用の麻酔を使って無痛分娩を施行。無事に経膣分娩となりました。Iちゃんが取り上げてくれました。

 切腹直前の土壇場での逆転サヨナラホームランのような感覚です。こんな事ってあるんですね!?

11月16日 当院で生まれた子が分娩目的里帰り

 昨日、当院で生まれた子が分娩目的で里帰りして受診されました。お母様も一緒に来られて、その当時のことを話してくださいました。私の父である先代の理事長が、まだ現役の頃のことです。私はゴルフに行っていたらしいのですが、帝王切開手術のために途中で呼び出されたそうです💦。

「そんな事があったんですね〜。」

なんて話しをしながら超音波検査で胎児の様子を説明すると、本人さんよりもお母様の方が、

「凄い!凄い!」

と、驚いておりました。まあ、昔と比べると超音波機器の精度が格段に凄いですからね。胎児の条件が良かったので4D超音波も見せてあげました。里帰り前の病院では、通常の超音波も4D超音波もよく見えないのに別料金を取られたとのことでした💦。当院では4D超音波も妊婦健診料に含まれております。ただし4D超音波は、条件が良くないと見えません。

 それにしてもお母様は若かったな〜。姉妹かと思った!

11月14日 朝練での差し入れ

 以前も投稿しましたがゴルフの朝練に行くと、いつも同じ顔ぶれの方々がいつも同じ打席で練習しています。その練習仲間の姐さんがいつも差し入れをしてくださるんです。

 いつも悪いな〜と思いながらも、夏はアイスティーやアイスコーヒー、最近は随分と寒くなってきたのでホットコーヒーを頂いております(^^)。しかもお菓子付きで。

 私以外はシングルプレーヤーなので、井戸端会のように半分お喋り、半分練習って感じで楽しそうです。

 私は下手なので黙々と練習しています。💦

11月13日 心臓が凍りついた!

 現在最新のiPhoneは15ですが、私は2年半前から13を使用しています。特に不自由を感じていないので機種変更は考えていません。まあしかしiOSが古くなったので、最近、iOS17にアップデートしました。ところがその後、10年以上前より愛用していたノートアプリが立ち上がらなくなったんです。

 iOSをアップデートした事が原因と思われ、再起動。しか〜し!アプリは立ち上がらず。おそらくアプリも最新のiOSに合わせてバージョンアップしないといけないだろうとApp Storeに入りましたが、そもそもそのアプリ自体が見つからず。不思議に思ってネットで色々調べてみると、ナント!そのアプリはサポートが終了している事が発覚! つまり最新のiOSでは全く動かないという事です。

 心臓が凍りつきました💦💦💦。なぜなら様々なサイトのIDとパスワード、会員番号、その他の情報をそのノートアプリで一括管理していたからです。産婦人科学会をはじめクレジットカード会社、航空会社、通販サイト、そして当ホームページなど、おそらく100以上のサイトのすべてのID、パスワードが消えてしまった!💦💦💦 ビールも喉を通らない事態でした。正確には、消えてはいないけどアプリが開けないので中身が見れない状態です。まあ、消えたのと一緒です。

 で、まず思いついたのはiPhone13の前に使っていたiPhone11の存在です。私は古い機種は下取りには出さずに手元に置くタイプなので、それを探し出しました。その中には機種変更前までのIDとパスワードは残っています。しかし2年半以上放置しているのでiPhone11そのものが立ち上がるか?💦 バッテリーが死んでいたら万事休すです。

 充電器を繋いで祈るような気持ちで待っていると15分ほどで立ち上がってくれました(^^)。当然キャッシュは使えないのでWiFiを使いますが、そのパスワードを求めてくる。もちろん覚えていませんが、WiFiルーター本体に記載されているのでそれを入力。普通にWiFiは繋がりました。

 で、問題のノートアプリを立ち上げると2年半前までのID、パスワードは残っていました。しかし問題は機種変更後の2年半の間に保存したものは旧機種には存在しないってことです。何とか現機種と同期してくれたら良いんだけど〜。毎日アプリを立ち上げて見ては同期していないことを確認して落ち込み!の繰り返し。💦

 モヤモヤした気分で数日たった頃、旧機種のアプリを立ち上げるとGoogleへのアクセスを求めて来たんです。何じゃこりゃ? でもアクセスするには、これもパスワードを求められます。Googleのパスワードは最近変更したばかりだったので、たまたま覚えていました。んで、入力すると、ナ!ナ!ナ!ナント!現機種と旧機種との同期が始まりました〜! 最近保存したID、パスワードが全て同期されました! 早速ビールを美味しく飲みながら、もうこんな怖い思いは嫌だと急いで全てのデータを選択してiPhone純正のメモアプリにコピペしました。メモアプリの保存データも同期されます。めでたし!めでたし!

 その後、ID、パスワードの管理についてYouTubeで検索すると、Apple製品の場合は設定の中で「iCloudキーチェーン」をオンにすると自動的にID、パスワードを保存してくれる機能が付いている事が分かりました。iPadもMACも同様に設定したら、同じApple IDであれば全て紐付けされて同期してくれます。私は昔からMAC派なので早速同期させました。MAC内のメモアプリ内容も同様に同期されます。

 単純なパスワードの使用や同じパスワードの使い回しは危険とされます。「iCloudキーチェーン」を使えば、自動生成の「強力なパスワード」や頻回に変更するパスワードも覚える必要は無く保存されるので、使い勝手は良さそうです。でも1番安心なのは「iCloudキーチェーン」の使用、およびメモアプリへのコピペ、さらにプリントアウトしてアナログ保存する事ですかね?

11月11日 午前様?

 今日はポッキーの日ですね。

 昨夜、妻は市立病院時代の助産師の仲間たちと食事会に出かけました。私は留守番。私は夜中のお産に備えて、何も無くても早く寝るのが習慣で妻が何時に帰宅したかは分かりません。

 んで、今朝4時半に起きて日課のゴルフの朝練に行って帰宅してから妻に、

「もしかして午前様〜?」

と聞いたらその通りでした💦。

 集まった助産師さんたちは、それぞれの病院やクリニックで助産師長としてバリバリ活躍しており、食事会は大いに盛り上がったようです。私も彼女らとは新人の頃から一緒に仕事をしていた間柄で、その頃はお互いペーペーで初々しかったんだけどな〜💦。

11月7日 家族が驚く無痛分娩

 先日出産された妊婦さんは、前回他院で自然分娩された方でした。それが陣痛を20時間以上耐えて大変辛い出産だったとか💦。そこで今回は当院での無痛分娩を希望しておりました。

 朝から計画的に分娩を誘発し、お昼頃に陣痛が強くなって無痛を開始。そこから先は痛みゼロでお昼寝タイム。私が分娩室を覗いた時もスヤスヤ寝ておりました。

 いよいよ出産時には、赤ちゃんの頭が1/3ほど出たところで産まれる前の頭を撫で撫でしてもらいました。そして頭が完全に出てからはセルフで動画撮影してもらいました。自分で撮影するのがちょうど良いアングルなんですよね。ご自分の股間から赤ちゃんが出てきて「こんにちは〜!」です。

 ご本人のお母様も自然分娩で辛かったらしく、その違いに激しく驚いておりました。

11月5日 世間は3連休

 文化の日から世間は3連休でしたが、私と助産師ちゃん4人は「胎児心拍モニタリングワークショップ」という勉強会に参加してきました。お産時に胎児の心音をモニターするのですが、それが元気な状態なのかそうでないのかを判別できるようにするため、胎児生理学も含めた勉強会です。免許取り立ての I ちゃんの運転で会場に向かいました。私が助手席に座ったので教習所よりも緊張したとか💦。そんな様子は無く上手な運転でしたよ。定員は100名でしたが会場は満員で熱気ムンムンでした。

 著名な先生方のご講演の後には、若い産婦人科の先生による症例報告のプレゼンテーションがありました。ただ単に発表を聞くのではなく、「自分だったらどう判断しただろう?」と会場の参加者がそれぞれ考えながらプレゼンは進みます。なので疑問があれば途中で質問が出来ます。

 著名な先生方や会場に来られた先生方から矢継ぎ早に突っ込んだ質問が浴びせられ、演者は汗をカキカキ答えておりました💦。 2日目は私は診療で出席できませんでしたが、この日はさらに若い研修医の先生のプレゼンだったようです。可哀想なぐらいフルボッコに質問を浴びせられていたとか💦。

 皆んなそうやって鍛えられて育っていくんです。私の研修時時代もそうでした💦。

10月

10月31日 楽しそうな写真が貼られます 2

 昨日ディズニーシーを歩き回ってクタクタになったのか、ホテルのベッドで煎餅のようにペチョッと寝込んでいる妻の写真が家族LINEに貼られていました。

「遊び疲れだな! 早く帰って仕事をしたい気分じゃないのけ?」

と書き込んでやりました。こっちは仕事なんですけど💦。

10月30日 楽しそうな写真が貼られます 1

 家族旅行中の妻から家族LINEに、楽しそうな写真が貼られてきます。ハロウィンイベント期間中は大人もコスプレ出来るようで、コスプレ写真も。エエな〜! こっちは仕事なんですけど💦。

10月28日 ぼっち!

 昨日から妻は、県外に住んでいる子ども達と合流して旅行に出かけました。しかも1週間💦。

「この僕をおいて自分だけ行くわけ〜!?」

とイヤミを言ってやりました。日程の中には、現在ハロウィンイベント開催中のディズニーシーも含まれているようです。

「エエな〜、自分たちばっかし〜!」

 こちらは夜中に無痛分娩希望妊婦が入院して硬膜外麻酔を施行。もう1人は帝王切開になりそうな妊婦がいたため気になってなかなか寝つけず💦。

 無痛分娩希望の方は明け方、痛みゼロで無事に出産いたしました。もう1人の妊婦は結局、進みが悪くて朝から緊急帝王切開となりました。今日は土曜日ということで手術終了後の外来診療は、予約ガッツリ妊婦健診! トイレに行く暇もありませんでした💦。

 幸い土曜日で午後から休診だったので、たっぷりとお昼寝出来ました(^^)。

 方や楽しい旅行三昧! 方やバリバリお仕事!💦 イイんです。赤ちゃんが元気に産まれて来てくれたんで。帝王切開手術を受けた産婦さんも、午後から元気に歩いておりました。

 夜はひとりぼっちで「だいやめ」です。

10月27日 新築マンションが次々と

 当院の近所では新築マンションが次々と建築中です。

 こちらは長田陸橋の横に建築中の19階建てマンションです。

 こちらは「かんまちあ」の向かいに建築中のマンションです。

 サマーナイト花火大会では、これよりも左側に花火が上がるので問題無さそうです。

 外観は既に出来上がっています。

 それにしても、これから人口が減っていくというのに次々とマンションが建ちますね。本当に不景気なのか?

10月25日 合格祝い?

 長女が初めての運転免許更新のために帰省しました。本来ならば手続きをすれば現住所でも更新可能な筈ですが、学校の試験勉強等で忙しく誕生日を過ぎてしまってそれが不可能となり、帰省しての更新となったという訳です。

 昨日、学校の講義を終えて最終便で帰省。今朝から交通センターで更新を済ませて今日また戻るという芸能人のようなスケジュールでした💦。更新のためにどんだけ金がかかってんだ! まあ、滅多に使うことが無いマイレージを使いましたけど。

 その長女が最近行われた卒業試験で自己採点では合格ラインを超えた模様で、合格祝いにお寿司を食べに行きました(^^)。

10月23日 腕が痛い

 コロナワクチンの接種券が届いたので、10月21日の土曜日にスタッフも一緒に久しぶりにコロナワクチンを接種しました。約1年ぶりでした。インフルエンザワクチンも入荷していたので同時接種しました。1回で済みますからね。副反応で腕が痛くなることは分かっているので、左腕に2本とも打ちました。利き腕さえ動けば、お産も無痛分娩も帝王切開手術も出来ますからね。

 という訳で予定通り昨日から左腕が痛いです。でも1回目接種した時のような強い痛みや怠さは無かったでした。

10月21日 みやじ拓馬氏「女性の集い」

 明日10月22日(日)10時30分〜11時30分

 大龍小学校体育館において、衆議院議員 みやじ拓馬氏による「女性の集い」が行われます。

 

ここに文章を入力してください

10月20日 実習受け入れ

 看護学校のカリキュラムの中に医療施設での実習があり、その中には母性(産科学)も含まれます。産科学なので分娩施設での実習となります。分娩施設が減っていく中、当院では現在2校の実習を受け入れております。看護師を育てないとイザ求人しても雇えないという事態になりかねないので、微力ながら協力させていただいております。

 同様に助産師学校でも分娩施設での実習が義務づけられています。しかも学生1人が9例の経腟分娩を取り上げなければなりません。分娩施設が減ると実習の受け入れ人数が減り、助産師学校での入学定員も減らされるということになります。全国的には少子化の影響で分娩実習施設が確保できず、入学を停止せざるを得なくなった学校もあるようです。その結果、助産師学校の入学試験の倍率が上がり、今や狭き門となっています。

 鹿児島県でも今年2つの施設が実習をやめてしまった影響で、今年の助産師学生の入学定員が減らされたようです。看護師同様、助産師も育てないと助産師不足で勤務が組めず分娩廃止という事態になりかねません。そこで当院では、来年度より助産師の実習施設として受け入れてはどうかと当院の助産師たちと話し合っております。助産師を育てるために微力ながら協力させていただこうと考えております。

 しか〜し、鹿児島で育てても「卒業したら都会で就職希望!」という学生もおりますが、、、💦💦💦。

10月17日 佳子さまに会えた!

 「かごしま国体」は本日で全日程を終了し、閉会式が行われました。開会式の日と違って、今日は絶好の秋晴れに恵まれました。

 国体期間中は、各運動部の高校生たちはそれぞれの競技会場に補助要員として駆り出されたようです。つまりお手伝い要員ですね。当院のスタッフの息子さんも陸上部ということで、毎朝6時に競技場に集合させられブツクサ言っていたようです。

 ところが今日は閉会式で陸上競技場に秋篠宮家の次女佳子さまが来られ、会えたそうです。

「佳子さま、可愛かった〜! 補助要員で良かった〜!」

と、話していたそうです。

 そっちかい!

10月16日 性別を知りたい

 先日の妊婦健診で、

「赤ちゃんの性別は分かりますか?」

と聞かれたんで、

「分かりますよ。教えましょうか?」

と言うと、

「いえ、教えないでください。いつも先生のブログを見ているんです。あれで教えてください。」

って言うので、

「あれって、もしかしてアレですか?」

「そう、あれです。」

「アレか〜💦。」

 家族一緒に知りたいのでしょうね。その、アレというのはコレです。↓↓↓


ここに文章を入力してください

10月13日 ドカ灰

 朝起きて外を見ると白く霞んでいる! 窓を開けると硫黄のニオイが! 何じゃコリャ〜!って桜島のドカ灰でした。近年、大人しかったんですけどね〜。

 10月7日に開幕した「かごしま国体」あたりから、県外から来られた選手たちを大歓迎するかのように連日噴いているんです。こっちはウンザリなんですけど💦。 降灰の中での競技はキツイかもですね!?

 昨日、自動車販売店の前を通ったら、自動車が灰まみれで放置。洗車しても水の無駄でしょうね! どうせまた灰まみれになるし💦。

10月11日 危うくフェリーの中で出産!

 先日あったお産は初産婦さんであるにもかかわらず、子宮口全開大で入院。その15分後には無事出産となりました(^^)。皆んなこんな超安産だとイイんですけどね〜! なんて話しをした後で入院までの経過を聞くと、

「コレって陣痛なのかな〜?」

と、自宅で朝から夜まで様子を見ていたところ、急激に陣痛が強くなってきたようでした。急いで家を出たところがタイミングが悪くて桜島カーフェリーに1本乗れず。お母様の車の運転だったのですがフェーリーの中では、

「出る! 出る!! 出る〜!!!」

と叫んでいたそうです💦。何とか間に合って無事出産。無痛分娩希望でしたが流石にそれには間に合わず。

 当院の妊婦さんは桜島の方が多いので、10年ほど前にも似たような事がありました。その時はご主人さんがフェリーの中から救急車を要請。港に待機していた救急車に乗り換えて当院に搬送されて、ギリギリ間に合って出産というものでした。

 退院の時に、

「次回はもう少し早く入院しましょうね!?💦」

とお伝えしました。

10月9日 貴重な休みが悪天候でパ〜!

 昨日は休日で、附属中学校のクラスメート4人で卒業して以来初めてのラウンドでした。張り切って朝5時にいつもの練習場に行くと、ネットが下されていて、

「強風で閉鎖します。」

と係りの人から伝えられました。

「しょ〜がね〜な〜。」

と、セブンでコーヒーを買ってから自宅に戻って、アップルミュージックを聴きながら1時間半ほどパッティングの練習をしました。練習で時間を潰して「島津ゴルフ倶楽部」に向かうと次第に霧が深くなり、7時半頃に到着すると30m先が見えないほどの濃霧💦。車の運転すら怖いほどの状況でした。

「霧の摩周湖じゃないかよ〜。」

 荷物は下ろさずにクラブハウスに入りコースを眺めると、濃霧で全く見えない状況です。フロントの人に、

「コレでクローズドにはならないんですか?」

と聞くと、

「今のところは〜。」

って、イヤイヤ無理っしょ! どちらに向いて打てば良いのか分からないし、打ったら2度とボールが見つけられない状況です。雨も風も強いし、その場でキャンセルしますとお伝えしました。

 友人に現場の状況を伝えてゴルフはあっさりと中止となってしまいました💦。私以外の3人の中に雨男がいるに違いない! 3人のうちの1人は東京在住で今回のゴルフのために帰省したんですけどね。残念でした。

 私も職業柄、数ヶ月前から留守番医師を探してFeeを払って頼んでいるんですけどね。Feeだけ払って休みはパ〜!というわけです。

 まあ、折角時間が出来たのでまだ行ったことがなかったご近所の「さかい珈琲」に行ってみました。モーニングを注文してコーヒーもお代わりしてまったりと過ごしました。

 自宅に戻ってからは夕方までひたすら模型作り。私の場合はアウトドアの趣味とインドアの趣味があるので、時間はいくらあっても足りないです。

 夕方からは4人でゴルフの反省会でした。ゴルフはしてないのに。4人で飲むのも初めてだったので、中学生に戻って大いに盛り上がりました。同級生ってイイですね。オイが!ワイが!の会話で。

 東京在住の友人は来年鹿児島に戻るということなのでその場で「ゴルフ部」のグループLINEを作り、来年ラウンドすることにしました。

10月5日 朝練での会話

 昨日投稿したように、私ともう3人の方々といつも一緒に同じ場所でゴルフの朝練をしています。私は黙々と練習するタイプですが、3人の方々は年齢が近いこともあってお喋りしながら練習しています。すると、

「昨日は(スコア)75だった。」

とか、差し入れをしてくれる女性の方も、

「私は78でした。」

 なんて会話が聞こえるんす。は〜!? オイ!オイ!オイ! 勘弁してよ! 皆んなシングルプレーヤー(9オーバー以内でプレイする人)じゃねーか〜! とんでもないオジちゃんたちと一緒に練習していたようです。これらの会話に入るつもりは無いし、入れない💦。

 話しを聞いていると定年退職してからラウンド回数が増えてスコアも良くなっていったと話しておりました。ラウンド経験の積み重ねですね。全く仕事をしていないわけではありませんが、第一線からは退いて週2回程度はラウンドしている様子でした。

「オレだって今の仕事を引退したら週7回ラウンドしてやる!」

と思いながら、その時に備えて練習を続けます。その時っていつだ?💦

10月4日 朝練での差し入れ

 だいぶ日が短くなって朝晩は涼しくなってきましたね。ご近所のゴルフ練習場を利用させていただいておりますが、朝練に来る人っていつも同じメンバーです。しかも練習打席もだいたい同じなんです。正面に向かって右側、中央付近、左側で練習する人という具合で何故が同じ場所で練習しています。

 私ともう3人の方が同じ辺りでいつも朝練している関係で顔見知りとなり、挨拶したり少しお話しをする関係となりました。その3人という方々は私よりも一回り歳上の方々です。その3人のうちのお一人は女性の方なんですが、その方からいつも差し入れを頂くんです。ご自分で水筒に用意して持参したお紅茶やおコーヒーを紙コップに入れて、さらにお菓子を毎回頂くんです。私からのお返しは全く無いのにもかかわらずです💦。

 悪いな〜と思いながらも、断る理由も無いので毎回頂いております(^^)。

10月1日 泣きながら転院

 当院に通院していたある妊婦さんが1人目の妊娠中、医学的な理由で高次施設へ紹介しそちらで無事出産となりました。今回はどうしても当院で出産したいという強い希望があったのですが、妊娠末期になってやはり医学的理由で高次施設へ紹介せざるを得なくなりました。

「こちらで産みたかったのに。」

と泣きながら言われてしまって、こちらも貰い泣きしそうでした。そりゃ〜クリニックの収入を考えたらこちらで産んでもらった方が良いにきまっていますが、これから母子に起こり得るリスクを先読みしての判断です。ご主人にも説明して納得していただきました。

「無事出産したらまた戻って来てくださいね。」

と言って紹介状をお渡ししました。転院で泣かれると辛いな〜。

9月

9月29日 学会雑誌へ論文投稿

 8月に鹿児島県母性衛生学会という学会がありました。その時は2年目助産師ちゃんたち3人が協力してデータを集め、パソコンの得意なMちゃんがスライドを作製、ジャンケンで1発で負けたSちゃんが💦発表させていただきました。

 そして今回、その仕上げとして発表した内容を論文として同学会雑誌へ投稿いたしました。その担当は I ちゃんです。学会雑誌への投稿規定に従って執筆し、何度も何度も見直し修正して締め切りまでに無事投稿出来ました。

 学会雑誌への投稿の場合は査読と言って審査を受ける必要があります。おかしな論文や捏造データ・パクリ記事がないかをチェックされます。大学の教授が執筆した論文ですら、データが捏造だったという事が後に判明することもあります。その審査に合格して晴れて雑誌へ掲載されます。一度掲載されたら執筆したその人の実績として永久に名前が残ります。

 雑誌への印刷とは別に「別刷り」を注文することも出来ます。こちらはお世話になった関係者へ配布するための印刷で、とりあえず20部注文いたしました。

9月27日 火災保険料がエグい!

 クリニックにかけている火災保険が5年満期を迎えるので今回更新となります。そこで不動産会社の火災保険担当者から更新のための説明を受けました。妻と一緒に気軽にボッ〜ッと説明を聞いていたところが、今回の保険料がコレまでの約4倍に跳ね上がることが判明!

「は〜〜〜!? コイはボッタクリじゃなかけ〜〜〜! おまんさ〜な〜!?」

 説明によると先ずは建物の評価価格を計算してそれに対して保険料が決まるようで、そもそも建物の評価価格が上がっているというのです。

 「建物は古くなっていくのに何でやねん?」

 例えば10年前に1000万円で建てた住宅が全焼して、全く同じ家を建てるとすると現在は人手不足による人件費の高騰と建築資材の高騰で現在1500万円かかるという訳です。その高騰した建物を再度建築する為にかける保険ということらしいです。1500万円満額貰いたいとなると、当然保険料も高いという仕組みのようです💦。

 全焼を前提としているけど当院の場合は全館スプリンクラーが設置されているのでミサイルが撃ち込まれない限り、全焼するってことは有り得ないのですが、、、。

 さらに近年、10年に1度と言われるような大災害が毎年のように起きているという現状があります。線状降水帯の発生で川が氾濫して「街ごと水没」ってニュースをよく見ます。それらの影響もあって保険料も高騰しているのでしょう。まあ、保険会社も大変だけど。

 火災や台風、地震、津波、桜島の大噴火も保険に含まれています。これからも災害が増えることを想定すると保険をかけないってことは無いですが、それにしてもな〜💦。

 数社の見積もりを提示していただきましたが、1番安かったのは先日ビッグモーターと共に金融庁検査を受けたアノ会社でした。

「この会社、潰れることは無いんですか?」

と妻が質問すると担当者は笑っておりました(^^;)。

9月25日 連休はお勉強にスポーツに忙しかった!

 9月23日(土)24日(日)の連休は、お勉強にスポーツに忙しかったでした。土曜日は春分の日で祝日でしたが、午前中は院内の雑用業務。午後は鹿児島産婦人科学会が開催されました。

 学会は若い産婦人科医師の発表の場で、演題ごとに活発な質疑応答で時間が押し捲り💦。一般演題発表の後は講演もあり、わずかな休憩を挟んで13時半から19時過ぎまでビッチリのお勉強でした。

 一方、昨日の日曜日は朝からあるゴルフコンペが行われ、参加しました。産婦人科医師とその関係者の集まりで45名が参加しました。天気は申し分なく、まだまだ昼間は暑いと言われながらも8月に比べれば日差しは穏やかに感じました。

 プレイ終了後は表彰式が行われました。コロナの影響で昨年は表彰式は行われなかったのですが、今回は盛大に行われました。何が盛大かって参加者がそれぞれ景品を持ち込んでいるのですが、その景品とは例えば焼酎の一升瓶がズラリ、缶ビールのケースがズラリ、電化製品、ゴルフボールなどなど。1番デカイ景品はナント!!!「50インチ 4K対応 液晶テレビ」でした! ヤッバッ!!!

 参加賞、ニヤピン賞、ドラコン賞、アプローチ賞、飛び賞をはじめ、順位賞もありました。順位賞は順位に関係無く1位〜45位までの全参加者に対し、上記の景品のいずれかが抽選でいただけました。私は参加賞と順位賞とは別にドラコン賞をいただきました。最近購入した、おニュードライバーのお陰です(^^)。

 参加賞のお米5kgです。

 順位賞で焼酎をゲット!

 ドラコン賞です。ラーメンセット、ソーメンセット、紀州梅の中から梅を選択しました。

9月21日 間違い電話

 先日ある方から電話がありました。電話を受けたのは妻で、

「今日そちらで面接を受けた者ですが、、、」

という始まりだったようです。今日、面接なんかしていないので、その旨お伝えしても。

「いえ、今日面接を受けました。」

と言うので、病院の名前を聞くと、中村レディースクリニックと言うのです。

「どちらの中村レディースクリニックですか?」

と聞くと、何と!県外でした💦。

「ここは鹿児島なんですけど、、、」

とお答えして、話しはそこで終わったようです。

 自分が面接を受けたクリニックの電話番号を知らんとけ〜、おまんさ〜な〜!?💦

9月19日 丸投げ!

 娘が助産師学校の助産師実習の真っ最中です。その中で指導助産師から色々と突っ込んだ質問を受けるようです。ところが、それらの質問をLINEで私に聞いてくるんです。丸投げじゃね〜か!💦 

 まあ、自分でチマチマ調べるよりも人とやり取りした方が、なるほど〜!と、記憶に残りやすいので解説しながら返事しています。ただ漠然と覚えるのではなくて、医学は科学なので常にどうして?どうして?と疑問を持ちながら、そして理解して覚える事が重要なんです。

 しかし会話ではなくてLINEでの医学解説はシンドイな〜。医学用語がなかなか出て来ないし、フリックが遅いので。💦💦💦

9月18日 ゴルフプレイ中の稲妻・雷鳴は怖い!

 昨日はあるゴルフコンペに参加しました。毎年2回開催しておりましたが、コロナ禍で中止もありました。今回は新型コロナ感染症が5類となって初めての開催です。まだまだ暑かったですが、綺麗に晴れてゴルフ日和でした。でもお客さんがメチャメチャ多かった!

 ところが昼休みを挟んで午後から雲行きが怪しくなってきました。遥か彼方で雷鳴が聞こえるんです。灰色の雲が近づくにつれて雷鳴も近づいてきました。空が暗くなりそして雨が降り出してやがてゲリラ豪雨に! ゴルフバッグに雨ガッパを常備しているのでもちろん着ましたけど、着た時には既にずぶ濡れ状態でした💦。

 家の中にいて稲妻・雷鳴が怖いと思ったことは1度もありませんが、ゴルフプレイ中は怖いですね。周囲に建物が無くて避難場所が無いですし、雷はゴルフクラブのような金属物を標的に落ちますからね。ビカ!っと稲妻が光るとビビります。プレイ中に雷の直撃を受けたら死ぬだろうな!と思いながらのプレイでした。本当に危ない時はゴルフ場から避難指示が出ますので、指示が無かったということは危険ではなかったのでしょう。1時間ほどで雨は上がりました。

 今回のラウンドの収穫は、やはり先日購入したてのおニュードライバーの相性の良さを確認出来た事でした。前半は全てナイスショットでフェアウェイキープ率は7/7で100%でした。後半はゲリラ豪雨の影響で2回ミスショットがありましたが、5/7で71%。トータル12/14で85.7%のフェアウェイキープ率でした。コレまではフォームを考えながらスィングしていましたが、最近はフォームが固まりつつあり何も考えなくてもスィング出来るようになったのと、自分に合うクラブとの良い相性の結果だと思われます。

 ドライバーがナイスショットだとゴルフは気持ちイイです。

9月15日 来年は出生数は増えるかも?

 今月に入って妊娠で来られる方がいつもの月よりも多いように感じます。5月に新型コロナ感染症の分類が5類になったのを受けて、これまで妊娠を控えていた方々が解禁したのではないか?と考えられるからです。今日、4年ぶりに来られた方もコロナ禍で妊娠を控えていました、と言っておりました。

 さらに今年出産されたばかりで、また妊娠したという方も今月に入って数人おられます。

「アレ? 先日産んだばかりじゃなかったけ〜!?」

とビックリ! 若いうちにタン!、タン!!、タ〜〜ン!!!と産もうと考えているのかもしれません(^^)。

 今、妊娠の届け出をする方の予定日が来年の4月なので、来年の後半はこれまでよりも出生数は増えるのではないか?と思われます。ただの私の肌感ですけどね💦。

9月13日 初めてお産を取り上げた!

 我が家では家族LINEで毎日のようにやりとりをしています。それによると、娘が通学している助産師学校で助産師実習が始まったようです。

 学校と契約している実習施設である産婦人科での実習です。実習と言ってもボケ〜っと見ているわけではありません。指導助産師と一緒に陣痛で入院した妊婦さんを観察していきます。その観察とは母体に異常がないかの観察、胎児に異常がないかの観察、そして分娩進行の観察です。

 分娩進行は主に内診所見で観察します。内診所見とは、子宮口が何センチ開いているか?子宮口の厚さ、子宮口の柔らかさ、子宮口の方向、胎児の頭の下降度、さらに赤ちゃんは頭を回旋させて下りて来るのですが、その回旋が正常であるか?を指先の感覚で観察します。慣れてくると数秒で瞬時にそれらを把握出来るようになります。

 助産師の手は、いわば医療機器と同等の働きをしているのです。商売道具と言っても良いです。「手に職つける」と言いますが、助産師の場合は、実物の手が職となっているのです。そして実習では、実際にお産を取り上げなければなりません。

 ん〜で先日、

「初お産を取り上げた〜。疲れた〜。」

と娘からLINEが来ました。分娩が朝の6時頃だったそうなので、つまり前夜から緊張感の中、ず〜っと観察していたことになるので疲れて当然です。

「内診所見は分かったけ?」

と聞いてみると、

「内診分からね〜💦。」

という返事でした。最初から分からる筈はなく、分からなくて当然なのでわざと聞いてみました。

 で、実習ではこのお産を10例取り上げなければいけないのです。助産師となって1人で100例取り上げてようやく半人前ってところです。当院の2年目助産師3人娘ちゃん達は、今年度中に100例に到達すると思われます。

 学校からかなり離れた場所の実習施設らしく、実習期間は6畳一間のアパートに5人の助産師学生で一緒に生活しているようです。雑魚寝状態なので隣りで寝ている人の寝言がうるさいだの、足が飛んでくるだのブツクサ言っておりました💦。

「部活の合宿のようで楽しそうでイイじゃないか!」

と返事しときました。

 ところで、私が医師1年目のペイペイの頃に、「お局様」と呼ばれる怖〜い助産師たちがおりました。自分より全然年上だし💦、ベテラン助産師だし💦、お産がメチャメチャ多い時代で皆んなピリピリしていたし💦。怖かった〜💦。でも入院患者さんの流れ・お産の経過に関しては、先輩医師よりも先輩助産師さんたちから鍛えられました💦。

 そんな怖〜い「お局様」助産師でも、最初は助産師学生だったんです(^^)。

9月11日 ゴルフデビュー?

 先日のゴルフクラブの試打会で気に入ったシャフトが見つかったので、これまで使っていたドライバーを下取りして新しいドライバーを注文しました。そのクラブが届きましたと、お店から連絡がありました。んで、土曜日に取りに行きました。店員さんから、

「練習帰りですか?」

と聞かれたので、

「イエイエ、これからコレで練習ですよ。ビニールカバーも全部外してください。」

 さっそく練習場に行って使ってみるとやはり振りやすい! 軽〜く振れます。ゴルフのレッスンを受けているうちにフォームが次第に変わっていくので、自分に合うクラブも自然と変わってきたのかな?と思われます。これでドライバーに関しては、しばらくは買い替える事は無さそうです。

 ところで長男が友人の結婚披露宴で帰省しておりました。私の部屋に放置してあった古〜いゴルフクラブを見て、

「コレ貰ってもイイ?」

と言うんです。友人たちから誘われてゴルフを始めたいようです。

「イイけどコレ骨董品だぞ。」

と言ってもいいほどの古〜いクラブなんです。

「どうせどれが良いか分からないし。」

そりゃ、そ〜だ💦。で、クラブだけをコンポしているんで、

「キャディバッグはどうするん?」

と聞くと、

「友達が買ってくれる。」

って、

「は〜!? 何ちな!? オメ〜社会人だろ!」

まあ、そんな事をしてでも友人をゴルフに誘い込みたい人っているんですよね💦。

「ゴルフを始めるなら最初からレッスンを受けた方がイイぞ!」

とアドバイスすると、

「友達からもそう言われた。」

 それはイイ友達だな! 良くないのは自己流や友人から教わることですね。たまたま住まいから近くにゴルフ練習場があるようです。最初からレッスンを受けたら若ければ若いほど上達は早いです。

9月7日 本当に手術をしたんですか?

 上の子2人とも切迫早産で周産期センターで管理された妊婦さんがおられました。しかも2回とも緊急帝王切開だったようで、さらに2回とも術後の疼痛がかなり辛かったそうです💦。んで、今回は当院で出産したいという希望でした。

「早産にならなければ受けますけど、、、」

 と返事したものの、また切迫早産になるのではないかと心配しておりました。ところが赤ちゃんが超お利口さんで、予定帝王切開のその日まで何も問題無く過ごしてくれました。

 術前の説明では、

「元気だったら手術したその日から歩いてもらいますよ。」

と説明すると、

「知ってます。」

と、知っとるんかい!?

 上2人が緊急帝王切開だったので、予定帝王切開はマッタリし過ぎて良い意味で違和感を感じるほどだったようです。術中も術後も痛み無く過ごせてお部屋を訪ねると、

「先生、本当に手術をしたんですか?」

って、

「イヤ、イヤ、イヤ、赤ちゃんそこにおるし。」

と言うほど痛みを感じていないようでした。で、予定通り手術をしたその日から食事開始・歩行開始出来ました。前回2回の術後疼痛との違いに感激されておりました。

9月5日 金融庁立ち入り検査

 今朝の新聞によると、金融庁がビッグモーターと損保保険ジャパンに対し立ち入り検査を実施すると通知した。という記事がありました。

 金融庁検査と言えば、「半沢直樹」で片岡愛之助演じる「金融庁証券取引等監視委員会事務局証券検査課総括検査官」黒崎駿一を思い浮かべます。

 ドラマの中では威圧的で厳しい検査が行われましたが、現実の世界でもそうらしいです💦。そりゃ〜不正を暴くための検査ですからね〜。

 SOMPOホールディングスの会長は損保ジャパンの取締役を兼務しているということなので、不正が明らかとなれば親会社の株は暴落するだろうと予想し、その前に売っちゃえ!という動きが見えますね。

9月4日 試打会

 昨日ゴルフ練習場に行ったところ、自分の打席の隣りで「本間ゴルフ」さんの試打会が行われておりました。試打というのは一般のお客さんに自由に色々なクラブを試し打ちしてもらう事です。それにより気に入ったクラブが見つかれば購入のきっかけとなるわけです。

 ゴルフクラブはボールに当てる部分のクラブヘッドと棒の部分のシャフトから構成されており、コレらは特殊な工具で取り外して交換することが出来ます。ヘッドの大きさ、重さ、ロフト角は様々で、シャフトの長さ、重さ、硬さ、バランスも様々で、さらにメーカーによっても様々です。コレらの組み合わせで自分にとって合うクラブを見つけるわけですが、コレが大変なんです。

 クラブの選び方は大きく3つあります。試打して自分に合うクラブを見つける。2つ目は人気モデルを選ぶ。Amazonで言うと⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️を選ぶようなものです。3つ目は自分が推しのプロゴルファーが使用しているモデルを選ぶ。

 試打はゴルフショップ内の試打室でも出来ますが、私はこれが苦手です。室内という閉鎖された空間で目の前のネットに向かって打つのが何とも違和感があるんです。モニター画面で球筋や飛距離など様々な数字が表示されますが、感覚的に良いのか悪いのか比較しづらいです。一方、屋外練習場での試打は自分の目で球筋や飛距離を確認出来るので感覚的に自分に合う・合わないが分かりやすいのです。なので私は、試打は室内ではなく屋外練習場でやりたい派です。

 元々、「本間ゴルフ」さんのクラブを使用しており、お店の方とは良く知っているので色々試打させていただきました。それらのうちドライバーのクラブヘッドはそのままでシャフトを交換して打ち比べてみてみたところ、自分に合うシャフトがようやく見つかりました。これまでと全然違う感覚で気持ち良〜く打てたんです。天気も良かったし。気持ち良すぎてその場で即決しました。

 ヘッドはそのままでシャフトだけ交換したかったのですがシャフトだけの下取りは出来ないということで、ヘッド・シャフトを揃って下取りして交換ということになりました。さらに、この日まで25%オフキャンペーンをやっていました(^^)。

 昨日もメチャメチャ暑かったので試打した後、汗だくのまま💦💦💦お店に行って下取り・注文してきました。

9月3日 明日が楽しみ😀

 昨夜のバスケットボール男子W杯の順位決定リーグO組で日本が80-71でカボベルデ(こんな名前の国があったんだ💦)に勝利し、今大会のアジア勢最上位を確定させて来年のパリオリンピック出場権を獲得しました〜! いや〜シビレた〜!。

 昨夜は土曜日ということもあって、ビールを飲みながら食事をしながらの観戦でした。昨日の試合は第3クォーターまで日本がリードしていたのでゆとりを持って観戦・食事をしていました。ところが第4クォーターで逆転されるんじゃないか!?という展開で缶ビールを持ったまま手が動きませんでした💦。ヒヤヒヤする展開でしたが何とか耐えてくれて、結果的にはシビレた良い試合でした。

 実は私、中学時代はバスケ部だったんです。バスケをしたら身長が高くなるんじゃないかと思って。そしたら背の高い奴がバスケをしているということに後から気付きました💦。背の高い奴には勝てない、というわけでバスケは中学まででした。ところが今回の日本代表メンバーの富樫選手や河村選手のように小さい選手が2mを越す大男を相手に活躍する姿を見ると、世界中のちっちゃい子たちに勇気を与えてくれますね。

 錦織圭選手の活躍でテニス人口が増え、松山英樹選手の活躍でゴルフ人口が増え、WBC優勝で野球人口が増え、今度はバスケ人口が増えそうです。

 おそらく明日も「羽鳥慎一モーニングショー」のスタジオには、バスケットをこよなく愛する俳優の満島真之介が解説者としてゲスト出演することでしょう。先日の放送での解説が大絶賛だったので、また呼ばれることでしょう。

 明日の放送が楽しみです。そっちかい!

9月2日 馬場のぼる展 来場者1万人!

 鹿児島市のメルヘン館で開催中の「まるごと馬場のぼる展」の来場者が31日、1万人に達した。という記事が昨日の南日本新聞に掲載されました。写真は、1万人目に達した来場者の子どもさんと母親です。

 で、ナント! 出産のため、鹿児島市に里帰り中の母親というのが当院に通院中の妊婦さんだったのです。たまたま昨日妊婦健診で来院していたので新聞を見せて、

「新聞にデカデカと載っているジャン!!!」

という話しになりました。ご本人も、

「もっと小さな記事かと思いました💦。」

と驚いておりました。子どもさんよりもご自身の方が、馬場さんの作品が好きだそうです。

「コレ、ブログに載せても良いですか?」

と聞いたら、

「どうぞ、どうぞ。♪」

と許可をいただきました。

9月1日 劇的!

 昨夜のバスケットボール男子W杯の順位決定リーグO組で日本が86-77でベネズエラに逆転勝利しました〜! いや〜シビレた〜!。ヤバかった〜! 実は第3クォーターでテレビを消そうと思ったんですよね。審判が日本のファールばかり取って、ベネズエラのファールを取らないんですもん。こりゃ、審判にやられた! サッカーで言うところの「中東の笛」かと思いましたよ。

 ところが第4クォーターに入って、慶應義塾高校の応援団か!?と思うぐらいの凄まじい応援の後押しもあって日本が残り7分で15点差からの大劇逆転勝利しました! 格上に対してこんな事ってあるんですね!?

 朝からニュースで日本の勝利が伝えられていましたが、妻が録画してくれた「羽鳥慎一モーニングショー」のスタジオには、バスケットをこよなく愛する俳優の満島真之介が解説者としてゲスト出演していました。監督の指導方法や選手のエピソードも交えて技術的な事や戦術を熱く!分かりやすく!解説してくれて、そちらにも感動しました。松岡修造のテニス解説ぐらい熱かったでした。ホントに俳優か!?

8月

8月31日 フィルター交換

 趣味の模型製作の際、塗装の工程があります。溶剤を使った塗装で何も対策をしなければ、部屋中がシンナー臭くなってエライ事になります。

 そこで各社から塗装ブースが販売されています。私が愛用している塗装ブースはタミヤ社のもので吸引ファンが2つ内蔵されています。吸引した空気は窓の外に排出されるので、塗装ブースは窓際に設置します。これで部屋内が匂うことはほぼありません。

 ただし長く使っているとフィルターが目詰まりしてくるので、匂いが気になりだした時がフィルター交換の目安となります。

 最近、匂いが気になってきたので、そのフィルター交換を行いました。これで快適に塗装作業が出来ます。

 フィルターは使い捨てではなくてスポンジ状の物なので、洗えば何回でも使えます。

8月29日 24時間マラソン舞台裏

 先日の24時間テレビはチラッとしか見ていませんが、昨夜「完全密着!90日の記録24時間マラソン舞台裏ヒロミ激走!」の放送を見ました。いや〜! オジサン立派! 感動した! と言うのも、日頃からトレーニングとして走っているのであれば別ですが、還暦前の一般人が3ヶ月程度の練習で24時間とは言え100キロ走るって不可能に近いと思います。

 私がフルマラソンを走っていた時は、1日10キロ走を月に20日くらい、更に日曜日などを利用して20キロ走や30キロ走をしていました。それを1年通してようやくフルマラソンで4時間切り出来ました。しかも40歳代の時です。

 その後、「阿蘇カルデラ スーパーマラソン」というマラソンに参加したことがあります。その名の通り、阿蘇のカルデラを反時計回りに走るもので高低差500mの山道を走るのですが、100キロの部と50キロの部があります。100キロランナーが夜中に先にスタートして50キロ地点で50キロランナーと合流して一緒に走り、ゴールは同じ場所です。

 ナンバーカードは色分けされており、走りながらも100キロランナーか50キロランナーか分かるようになっています。100キロの部の制限時間は13時間30分、50キロの部は7時間30分です。さすがに100キロの部に参加する勇気は無く、50キロの部に参加していました。

 5キロ毎に給水・給食ポイントがあり、ポリタンクに水を溜めてデッカイ氷が入ってる氷水を頭からぶっかけてもらって走っていた事を、昨夜の放送を見て思い出しました💦。山の中のコースですから鹿児島マラソンのように大声援で応援する人もいません。合同自主トレのようなもんで、何が楽しいのでしょうね!? 5時間半程度でゴールしましたが、平坦な道はほぼ無く、登り坂か下り坂のコースでヘロヘロでした。

「疲れた〜!」

と言いたいところですが、隣りを見るとゴールしたばかりの100キロランナーがいるんです。言えね〜!💦

 毎年参加していた「阿蘇カルデラ スーパーマラソン」ですが、2016年の熊本地震以後は開催されていません。でも2024年のエントリーは開始されています。昨夜の放送を見て私も〜!と思った方はぜひ参加してみてください(^^)。

8月28日 神奈川県から里帰り分娩

 先日、里帰り分娩目的で神奈川県からある妊婦さんが帰省して来られました。全国高校野球で慶應義塾高校が優勝した直後だったので、

「優勝おめでとうございます!」

とお祝いを言うと、

「私は神村学園を応援していたんですけどね。」

ですって、そりゃそ〜だ。

 神奈川県と言えば箱根駅伝のコースがあります。私はフルマラソンを走っていたのでマラソン中継や駅伝中継は好きで、お正月の箱根駅伝は往路も復路もテレビ観戦しています。

「いつか箱根駅伝を現場で生で観戦してみたいんですよね〜。」

今の仕事を引退した後の夢なんです。すると、

「箱根駅伝のコースなら、うちの家のすぐ近くですよ! でも見たことはありません。」

だって。近くに住んでいて見たこと無いんか〜い!

8月26日 サマーナイト花火大会画像

 2023年8月19日(土曜日)のサマーナイト花火大会では、友人・知人を招いての接待でした。焼きオニギリ・焼きそば・ピザを焼きながらも💦、途中で無痛分娩希望者が入院しながらも💦、明るいうちからカメラを三脚でセッティングしておいたのでレリーズケーブルを使って400枚近く写真撮影が出来ました。撮ったら撮ったで見直すのが大変!

8月24日 エンジョイ・ベースボール

 昨日は水曜日で午後から休診だったので、全国高校野球の決勝戦、慶應義塾 VS 仙台育英の試合を最初から観戦いたしました。150キロの速球投手3人を擁する仙台育英が有利だろうと予想しておりましたが、爽やかイケメン慶應ボーイの丸田くんの先頭打者ホームランで慶應ペースで試合は進みました。

 結果はご存知の通り、慶應の凄まじい応援も後押しして慶應義塾高校が107年ぶりに優勝しました。テレビ観戦していても慶應の応援の音量は、仙台育英のそれよりも5倍ぐらいの音量がありました💦。

 ところで今回の慶應は、「エンジョイ・ベースボール」をスローガンに戦ってきたようです。スポーツドクターの立場で言うと運動というのは、そもそも健康の維持・増進のために行うものです。でも、ただ漠然と走ったり筋トレしても面白くないので長続きしないんです。そこでルールを作ることによってゲーム感覚で運動することによって、楽しく継続し健康の維持・増進に繋がる訳です。

 「eスポーツ」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、電子機器を用いて行う、娯楽、ゲーム全般を指す言葉です。なのでスポーツは、レクリエーションとして行われるものも含まれます。部活動もそうです。

 ところがオリンピックを含めて競技となると、勝つために行う運動ということになります。相手に勝つためには相手よりも練習しないといけないし、それにより怪我をして選手生命が絶たれる場合もあります。そこに楽しさなんてありません。高校野球の強豪校も勝つために監督の指示の元、激しい練習をしています。

 かつて強豪校だったPL学園出身の、なきぼくろ氏の「バトルスタディーズ」という野球漫画があります。ご自身の体験を元に当時のスパルタ野球生活が描かれています。しかし彼の先輩からは、描かれている漫画が、

「まだ甘い! 現実はもっと厳しかった!」

と言われているそうです💦。興味がある方は読んでみてください。

 元々好きで始めた野球の筈なのに、キツイ思い出だけの高校野球で燃え尽きて、やめてしまったという球児は大勢います。本来は、幼少の頃から楽しくて始めたのだから高校を卒業しても続けたいと思うのが自然なんでしょうけどね。

 世間からは、

「野球部のくせに長髪でチャラチャラしてんじゃね〜よ!」

と言われたかもしれませんが、長髪で楽しみながらでも全国制覇できた事に意義があります。

8月21日 錦江湾サマーナイト花火大会2023

 2023年8月19日(土曜日)錦江湾サマーナイト花火大会が開催されました。今回はコロナ禍以前と同様に通常開催となりました。という訳で私の友人・知人とその家族、子どもたちを含めると約20人を招いて、当院の屋上芝生で花火を見ながらBBQパーティーを行いました。場所取りが無く、ゆっくり飲みながら食べながら花火を見れるという絶好のロケーションなんです。もちろん入院中の産婦さんたちもお部屋から花火を見ることが出来ます。しかもタダで(^^)。

 8月分娩予定の妊婦さんはほとんど出産されたので当日は分娩は無いはずでした。ところが朝9時ごろ、9月予定の経産婦さんが入院してきました💦。こんなはずでは無かった!と思いながらも幸い安産でお昼には産まれてくれました(^^)。

 んで、午後からせっせとBBQの準備が出来た訳です。元々キャンプが趣味なので、ほとんど自分持ちのキャンプグッズです。お肉類は、ご近所の「島田肉屋」さんから取り寄せました。

 皆さん、大渋滞に巻き込まれること無く、花火スタート前には集まってくれました。今回はディズニーランド開園40周年ということでオープニングではドローン700機を使った、ミッキーなどのキャラクターを立体的に描く演出が行われました。子どもたちが大はしゃぎでした。

 私は接待係りで正面に花火を見ながらですが、焼きオニギリ・焼きソバ・ピザを焼いたりと大忙しでした。そんな忙しい最中、なんとまた9月予定の経産婦さんが陣痛で入院してきました。しかも無痛分娩希望者です💦。こんなはずでは無かった!と思いながらもチャチャチャっと硬膜外麻酔を入れて無痛分娩をスタート。何とか花火のクライマックスは見ることが出来ました。

 花火大会会場では花火が終わると大混雑の中、皆さん帰宅していく訳ですが我々はその後も宴会が続く訳です(^^)。大勢集まって食べて飲んでおしゃべりして、ようやくコロナ禍以前のサマーナイト花火大会が戻って来たという感じです。天気も良かったので皆さん遅くまで楽しんでもらえました。夜遅くだと逆に渋滞も解消されていて、スルッと帰宅出来る訳です。

 お産の方は、こちらも安産で宴会終了頃に痛みゼロのまま無事出産となりました。更にこの後、日付が変わって夜中の3時頃、またまた9月予定の初産婦さんが陣痛で入院して来ました。こんなはずでは無かった!と思いながらも、こちらも安産で1時間後の明け方4時には無事出産となりました。

 この後、猛暑日の中ゴルフラウンドに行って来ました💦。暑かった〜! 超濃厚な2日間でした。


8月17日 お盆が明けてさっそく出産

 お盆中の私の不在中の出産を避けるためにお盆前に計画無痛分娩を行なったお陰で、私の不在中はお産がありませんでした。で、人間ドックを終えたのを待っていたかのように、15日の夜から16日の午前中にかけてお産が3件ありました。赤ちゃんが空気を読んでくれていたようです。

 助産師学生の娘がお盆で帰省中だったので、本人さんたちの許可を得たうえで3件とも見学させていただきました。お産を取り上げたのは同じ年のSちゃんです。これから助産師実習が始まる娘からするとSちゃんが一人前に見えたことでしょう。

 お盆が明けて学校が始まるので娘は昨日帰ったわけですが、そこからが大変!!! 朝から散々テレビで報道されているように新幹線のダイヤの乱れです。昨日の夕方5時に中央駅を出発して、新大阪に到着したのは今日の夜中の2時(9時間の旅)だったそうです。

 新大阪からは始発から通常運行予定のアナウンスだったようですが、なかなか新幹線が来ず。朝4時半から並んで、乗れたのは8時過ぎだったようです💦。しかも通勤電車のようにギュウギュウ詰め状態だったとか。何とか無事にアパートに戻れたようですが、全く迷惑な台風7号でした。

8月16日 夕食はお好み焼き

 昨日の夕食は、帰省中の娘たちの希望でお好み焼きでした。もちろん我が家のレシピの手作りお好み焼きです。

 人間ドックで朝から絶食でのキンキンに冷えたビールが、胃に染み渡りました(^^)。本日最初の食事で、お好み焼きも美味しくいただきました。

 美味しく飲めて食べられるのも健康のお陰です。

8月15日 夏休みは人間ドック入り

 私の夏休みはお盆の3日間のみです。この夏休みを利用して毎年人間ドック入りしています。私も従業員もご近所さんの南風病院さんでドック検査していただいております。私のドックメニューは、

身長・体重・腹囲・血圧測定

心電図・聴力・眼底・視力検査

超音波検査(頸動脈・甲状腺・肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・前立腺)

食道・胃内視鏡検査

脳ドックを含めた全身MRI検査

血液検査

PETーCT検査です。

 食道・胃内視鏡検査は局所麻酔で行うので、起きたままモニター画面で自分の胃内を見ながら検査を受けることができます。今年で11回目の検査でもう慣れました。上手な医師だと5分程度で終わります。

 検査終了後は結果説明を聞きました。「休肝日」無しのビール党ビール派ですが、特に問題無しでした(^^)。ここまでは昨日。

 それに加えて今年は還暦という節目なので、今日は4年ぶりに大腸内視鏡検査まで行いました。つまり昨日と合わせて、フルコースメニューです。受付時間が9時半指定だったので、まずはゴルフの朝練に行って6時から8時半まで丁度300球打ちました💦。検査のために朝から絶食ですが、水分は摂っても良いので問題ありません。

 帰宅してシャワーを浴びて病院に行って受け付けを済ませました。大腸検査の場合は腸内をスッカラカンに空っぽにしないといけないので、午前中に2時間半ほどかけて2リットルの下剤を飲みます💦。そして午後から検査。こちらも起きたままモニター画面で自分の腸内を見ながら検査を受けることができます。

 こちらも何も無い! ポリープすら無い!! ということで、次回の大腸内視鏡検査は5年後で良いということになりました。そして1年後のドック予約をして帰宅しました。という訳で、私は毎年夏休みは遊びには行かず、ドック入りなんです。

 んで、来年の予約の際に来年のカレンダーを見ると、8月10日(土)、11日(日)山の日、12日(月)振替休日、13日(火)〜15日(木)お盆休み、16日(金)、17日(土)、18日(日)という絶好の並びで、世間の皆様は8月16日(金)に有休取れば9連休ということになります(^^)。今から海外旅行の計画が立てられますよ!

 今夜は朝食・昼食抜きプラス腸内スッカラカンでの夕食です。

8月14日 夏はソーメン流しでしょ!のはずが、、、

 

 

 

 昨日、お昼ご飯を食べに慈眼寺のソーメン流しに行くことにしました。天気は良いし暑いし、お盆休みで混雑するだろうと予想して早めに出て、12時頃には到着しました。

 しか〜し!、何ということでしょう!? 駐車場に入りきれない車が道路にまで並んでいるではありませんか! そこで私が先に降りて(車の運転はいつも妻)券売所に行くことにしました。

 しか〜し!、何ということでしょう!? 券売所まで40メートルほど並んでいるではありませんか!? ソーメンは回転しますが、ラーメン屋と違ってソーメン流しの客の回転は悪いですからね! このまま並んでも食べられるのは2時間後になりそうです。

 「ん〜にゃ、コイはやっせん!」

というわけで、そのまま帰宅することにしました💦。娘たちが帰省しており、夜は「手巻き寿司」を食べたいということで山形屋に寄って寿司ネタを買って帰りました。

 結局私は昼抜きで、お陰で夕食は美味しくいただきました。お盆期間中にソーメン流しに行くのであれば、10時頃に着くつもりで行った方が良さそうです。

8月12日 お盆を避けるように計画無痛分娩希望

 経産婦さんで無痛分娩希望なんですけど、予定日を過ぎている妊婦さんが数名おりました。その方たちに、

「僕、お盆はいないので無痛分娩は出来ません。お盆は避けてくださいね💦。」

とお伝えしたところ、

「それは困ります💦。」

と。私の不在日を避けるために、昨日は祝日でしたが(どうせ何処にも遊びには行けないし)計画無痛分娩とすることになりました。もう1人の方は、赤ちゃんが空気を読んで気を利かせて自然陣痛が始まって入院となりました。この方も無痛分娩希望。お2人とも2回経産婦さんで同じような経過で分娩が進み、お昼過ぎにほとんど同時に痛み無しでお産となりました。

 1件目の方は、男の子ー男の子、今回女の子で大喜び! 2件目の方は、女の子ー女の子、今回男の子で大喜び!でした。

 先輩助産師スタッフはおりませんでしたが、Mちゃんと I ちゃんがお産を取ってくれました。私は2つの分娩室を行ったり来たりして見ているだけでした。2年目ちゃんたちはそれぞれ70件ほどの分娩を取り上げているので、経産婦さんに関してはまあ安心して任せられるようになっています。

 ところが一緒に卒業した同級生は東京の病院に就職したものの、未だにお産を取らせてもらえていないようでした。先輩助産師たちが、「オイが!オイが!オイが!オイが!オイが〜〜〜!!!」と言って(ホントに言ったか分かりませんが)後輩には取らせないみたいです。まあただでさえ少子化で分娩数が減り、さらに高齢出産で帝王切開率が上がってきており、正常分娩が少なくなっているという事情もあるでしょうけどね。

 結局、その子はやりがいが見い出せずにその病院は辞めてしまったようです。助産師になったのに分娩を取らせてもらえないというのはツライですね〜。

 今日もお盆を避けるように予定日過ぎの経産婦さんの計画無痛分娩がありました。こちらは1年目のFちゃんが取り上げました。彼女も助産師5ヶ月目で30件弱のお産を取り上げています。

8月10日 本人が1番ビックリ!

 前回他院で帝王切開した妊婦さんですが話しを聞くと、術後の激しい痛みで歩き始めたのは3日目からだったそうです。

「ウチの場合は、元気だったら手術したその日から歩いてもらいますよ(^^)。」

と術前の説明の時に話しをしています。

 んで、昨日その妊婦さんの帝王切開をしたわけですが、予定通り午後からスタスタ歩いておりました。前回との違いに本人が1番ビックリしておりました。出血が多くなければ皆さんそんな感じです。

8月9日 台風が来ても赤ちゃんは産まれる

 台風6号が鹿児島に接近しており、大きなデパートや市電・市バスは昨日の段階で今日の閉店や運航停止を決めておりました。市立病院も今日の外来診療と手術は中止のようです。まあ、「家から出るな!」というメッセージですね。そんな時でも赤ちゃんは産まれます。

 当院では、姶良や隼人から通勤してくるスタッフがいます。しかも運転免許を持っていないのでJRで通勤しています。ところが日豊線はちょっとした雨で不通となるんですよね。30年前の「8・6豪雨水害」の日豊線の崖崩れのトラウマがあるからです。で、大雨が降ると日豊線が不通となると読んで、そのスタッフたちは不通となる前にクリニックに泊まり込むんです。今回もそうです。

「近くに住めば良かて〜、おまんさ〜も〜!」

と言うんですけどね。かたくなにJRで通勤しています💦。

 昨夜台風の中、陣痛で入院してきた初産の妊婦さんが今日の夜中に無事出産となりました。午前中には帝王切開もありました。台風の中、スタッフたちが来てくれて良かったでした。

 男の子だったので母親に、

「名前は台風にちなんで嵐ですか?」

と聞いたら、

「違います。」

と言われました💦。

8月7日 Sちゃん、学会発表無事終了!

 昨日、鹿児島県母性衛生学会が行われ、Sちゃんが発表しました。発表前は、

「緊張する〜!」

と、ソワソワしておりましたが、声が上ずることも無くハッキリと通る声で堂々とした発表でした。

 質疑応答では不慣れなところがありましたが、初発表としては合格でしょう。

 今回の発表は、2年目の助産師3人娘ちゃんたちが協力してデータを集め、集計しました。そしてMちゃんがパソコンでスライド作りし、ジャンケンで1発で負けたSちゃんが発表担当でした。I ちゃんには、今回発表した内容を学会雑誌に論文として投稿してもらうことにしました。

 で!、学会終了後は、17時半というまだ明るい時間から「反省会」という名の「飲ん方会」です(^^)。

 今年の新人ちゃんを含めた助産師4人娘と助産師学校でお世話になった恩師にも参加していただきました。

 3人とも60件〜70件のお産を取り上げており、さらに2年目で学会発表という教え子たちの活躍ぶりに、先生も豪快に飲みながら喜んでおりました。教え子たちと一緒に飲めるって嬉しいでしょうね!?

 私も市立病院時代の同期である先生と飲むのは何十年ぶりかで、色々お話しができました。コロナも明けたし、これを機会にちょこちょこ飲み会をしたいものです。

 某、黒豚しゃぶしゃぶ屋さんの個室を予約しており腹一杯、食べて飲みました。

 実は私も心臓バコバコ、手に汗を握るほど緊張していましたので、発表を無事に終えて緊張感から解放されました。一生懸命頑張った後の飲み会は楽しいものです。

 結局、17時半からラストオーダーまで飲んでました。💦

 次回は2年後にまた発表予定です。発表内容は頭の中では既に完成しています。

8月4日 予演会

 昨日、学会発表を控えた助産師のSちゃんに、予演会をしてもらいました。予宴会ではありませんよ。発表の予行演習のようなものです。院内のスタジオにおいて、スクリーンに発表スライドを映して本番さながらにプレゼンしてもらいました。大学の教授や医師、経験豊富な助産師や看護師が視聴する学会で、2年目の助産師が発表すること自体が珍しいので、本番で緊張しないための練習です。

 話すスピード、スライドを送るスピード、間の取り方などを注意しながら決められた発表時間内に収まるか確認していきました。発表の方はパソコンの原稿を読みながらなので、余裕で時間内に収まっておりました。

 問題は質疑応答です。どんな質問が来るか分からないので20個ほどの想定質問を考えて、それら1つ1つに簡潔に答えられるように準備していきました。

 当初は、だいじょっじゃろかい!?と思いましたが、大丈夫そうです(^^)。

8月2日 次の製作品はコレだ!

 デアゴスティーニさんのナイトライダー ナイト2000を2年2ヶ月で完成したところで、次は何を作るんだ? という問い合わせがありました。

 次はコレ! ターミネーターのT−800 スケルトンモデルです! ターミネーターファンとしては、デアゴスティーニさんか、アシェットさんが出してくるんじゃないかと期待しておりましたが、5月末に遂にアシェットさんから発売されました。

 このモデルは店頭販売されておらず、WEB販売のみとなっています。また製作図も入っておらず、WEBによる製作説明動画を見ながら製作するようになっています。

 このキットは毎月4号分ずつ30回にわたって配送されます。つまり合計120号が30ヶ月、2年6ヶ月で完成となります。

 大きさは、1/2サイズで台座を含めて高さ約1メートルという大きさです。完成したらいったい何処に飾るんだ?という疑問が、、、

 場所が無い! 外来待合室にでも飾るか!?💦 完成してから考えます。

7月

7月30日 久しぶりの飲み会(^^)

 昨夜は土曜日ということもあって超久しぶりに、スタッフと一緒に飲み会を行いました。コロナ禍以前はたびたび飲み会は行っていました。しかしコロナ禍となってからは医療機関という立場上、スタッフとの飲み会は全く行いませんでした。新人ちゃんたちの歓迎会すら行っていませんでした。なので昨夜は多分? 3年ぶり?の飲み会でした。

 スタッフとその子どもたちも参加して、楽しい会となりました。私の目の前には助産師3人娘の I ちゃんと、Sちゃんが座っていました。

「噂には聞いちょったバッテン、2人ともよ〜〜〜飲む!」

 2人とも、けっこうイイペースで最後までお代わりしてました。お店も忙しそうで I ちゃんの前には空のグラスがズラズラと、、、

 先日、I ちゃんが運転免許を取得した事をブログに載せましたが、その後5人ぐらいの妊婦さんから「おめでとう!」と声をかけられたと話してました。現在妊娠中の妊婦さんでもブログを見ている人は多いようです。

 Sちゃんは学会発表を控えていますので💦、その「前祝い」となったかな? 発表後は、打ち上げ会が待ってるよ!

7月27日 爆睡!

 昨日は帝王切開手術が2件、小手術が1件ありました。

 この内の1件の、夜中に陣痛で入院された妊婦さんは、「妊娠性高血圧症」の状態でした。数日前の健診では正常、今日は既に高血圧ってことがあるんです。妊娠末期になると妊婦健診を毎週するのは、この高血圧症の早期発見のためでもあります。

 入院後は高血圧の管理と分娩の管理を行うので神経を使います。幸い、無痛分娩希望だったので痛みによる苦痛は全く無く、夜中はウトウトと穏やかに過ごせたかと思います。母体がやや小さく胎児がやや大きく結局分娩が進行せず、午後から帝王切開となりました。

 手術でも神経を使いますが、術後も数時間は血圧管理や分娩後出血管理等で神経を使います。夜中から神経を張り詰めた状態が続き、疲れました💦。肉体的疲労ではなくて、神経疲れです。

 夜は「だいやめ」をして20時には寝ました。爆睡して今朝は5時半に起きて久しぶりにゴルフの朝練に行けました〜。

 規則正しいリズムで十分な睡眠が出来て、しっかり飲めて(食べて?)、しっかり運動が出来たら健康的なんでしょうがね〜。仕事柄、規則正しくというのは無理ですね〜。

7月24日 オーダーメイドのゴルフ用グローブ

7月21日 帝王切開の2連チャン

 今日は帝王切開の2連チャンがありました。当院では2連チャンなんて1年を通してもありませんので超珍しいです。

 1件目は昨夜からのお産が進まず、明け方に緊急帝王切開。手術終了後は手術室の後片付けをして次の帝王切開の準備。2件目が終了したら外来診療開始時間。

 午前中は妊婦健診の予約がガッツリ。さらに他科への受診のために急な診察を受け入れてもらえるか病院に連絡。受け入れてもらって紹介状の準備等でバッタンバッタンの午前でした💦。

 帝王切開で出産された産婦さんの術後は元気で、午後3時にはお2人ともスタスタ歩いていました。

 今夜はビールを飲んで早めに寝ましょう。だいやめじゃ! ⇦ 毎晩じゃん!

7月20日 学会発表の準備

 来月、鹿児島県母性衛生学会という学会があります。医師も参加しますが、主に助産師さんたちが発表する学会です。今回、当院も研究発表させていただくことになりました。

 研究したのは助産師3人娘ちゃんたち。昨日は午後から休診だったので3人娘ちゃんと私の4人で、発表のスライド作りをすることにしていました。発表者は、ジャンケンで負けたSちゃん💦。ところがパソコンが得意な様子のMちゃんが、既にチャチャチャっとスライドを完成させておりました。速っ!!! 数カ所を微修正する程度でスライドは完成。

 次に口頭発表のための原稿作りです。パソコン画面のスライドの下に発表原稿を書き込んでいきます。これで紙の原稿は持たなくても、パソコン画面を見ながら発表出来るというわけです。

 発表時間は6分、質疑応答が3分です。この時間を守らずに大量のスライドを使ってダラダラ喋って、質疑応答の時間が無くなるような発表がたまにありますが、これは下手な発表です。ダラダラ発表は視聴者からすると、何を言いたいのかさっぱり分からないということになります。スライドの枚数は出来るだけ少なく、1枚のスライドの文章も7行以内。時間内に完結に終わらせて、質疑応答の時間を残すのが上手な発表です。

 試しにSちゃんに原稿を読んでもらったところ、4分ちょっとでした。もう少しゆっくり噛まないように読んだらイイ感じです(^^)。

 次に質疑応答対策。どのような質問が来るか分からないので、「想定質問」を考えておきます。まあ、30個ぐらい考えておけば大丈夫だと思います。既に緊張しているSちゃん💦。

「学会終了後は、美味しい食事が待ってるよ!」

と励ましております(^^;)。

7月18日 「ナイトライダー ナイト2000」完成!

 今回の連休は忙しかったでした、模型作りで。お産もありましたがそちらは夜中、昼間は模型作りでした。まあ、外は暑かったのでエアコンの効いた部屋での模型作りは快適です(^^)。

 これまで製作してきたディアゴスティーニの「ナイトライダー ナイト2000」の製作は、第110号で完了です。2021年5月の発売から2年2ヶ月かかりました💦。 最終号の第110号は、これまで製作したシャーシに上からボディーを被せるだけなんですが、これが厄介でした。

 ボディーが金属製で重く、これを支えながら組み込んでいきます。前後左右に干渉部分があり、これらを見つけながら干渉している箇所を避けながら組み込んでいきます。特に電気配線部分は避けないと組めないばかりか、無理に組み込むと断線の原因になりますしコネクト部分が外れてしまう可能性もあります。完成したけどライトが着かない、なんて事もあり得ます。

 ライト類が点灯するか動作確認をしながら、4時間ほど前かがみのまま悪戦苦闘しながらようやく組み込めました💦。連休で良かった! 最終号が1番苦労したうえ、腰が痛くなりました。もしかしたら最終号で製作をあきらめる人もいるかもしれませんね。

 完成後はボディーをピカピカに磨いてからお立ち台に乗せて動画撮影。撮影後は編集作業。YouTuberのような編集は出来ませんが、完成動画はコチラ⬇️

7月14日 無痛分娩セミナー 音声配信

 埼玉医科大学総合医療センター 産科麻酔専門医、松田祐輔先生による一「無痛分娩セミナー」です。タップすると音声が聞けます。

無痛分娩セミナーその1「無痛分娩ってナニ?」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその2「なんでお産って痛いの?」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその3「無痛分娩のメカニズムとメリット」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその4「無痛分娩って安全なの?」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその5「世界の無痛分娩と日本の現在地」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその6「無痛分娩の事前準備と手順」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその7「無痛分娩でよくある質問」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその8「背中の麻酔以外の無痛分娩」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその9「オススメの無痛分娩施設」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーその10「これからの無痛分娩を考える」 - まつだゆうすけの麻酔科的思考

無痛分娩セミナーを終えて - まつだゆうすけの麻酔科的思考


7月13日 ナイトライダー ナイト2000 第106号〜109号

 ナイトライダー ナイト2000の106号は、トランクサイドウォール(右側)です。

 および、トランクの開閉確認です。

 

 107号は、リアパーセルシェルフの組み立てです。

 108号は、リアパーセルシェルフの取り付けと開閉確認です。

 トランク内の開閉式の仕切りです。

 109号は、テールランプとテールランプレンズ、リアバンパーの取り付けです。

 およびリヤタイヤハウスの取り付けです。こちらは右側。

 こちらは左側です。

 次は110号、最終号です。最大の難関かもしれない!?

7月12日 誕生日が「納豆の日」

 一昨日の7月10日に入院した妊婦さんは、上2人の子は他院で自然分娩での出産でしたが、今回は当院での無痛分娩希望でした。陣痛中に硬膜外麻酔をしながら、

「今日産まれたら納豆の日ですよ! ネバネバした子が産まれるかも!?」

なんて話しをすると、

「そうなんですよ! 今回の妊娠中は納豆をよく食べていたんですよ!」

だって。麻酔をスタートさせると、想定外の痛みの無さに驚いていた様子。そのまま痛みが無いまま出産となりました。ご主人さんと妹さんと、上のお兄ちゃん2人も立ち合いました。ちょっと歳が離れているお兄ちゃんたちから可愛がってもらえそうです。

 誕生日が「納豆の日」となりました。「ネバネバした子」ではなくて「粘りのある子」になりそうです(^^)。

7月10日 散髪中に、、、

 先週の土曜日の夕方に散髪に行ってきました。その散髪中に妻から、

「無痛分娩希望の経産婦さんが子宮口6cmで入院してきたから帰ってきて!」

と電話がありました。

「ん〜にゃ、やっせん、今散髪中じゃっちよ〜、おまんさ〜も〜!」

 散髪を終えて急いで戻って、急いで硬膜外麻酔を施行。その後は痛みゼロで経過。経産婦さんだし、すぐに産まれるだろうと模型を作りながら待機。しかしいくら時間が経ってもお産の連絡が無し。21時頃こちらから内線電話すると、

「そろそろお産です〜。」

と返事。痛みゼロのまま無事出産となりました。

 ご主人は入院時からずっと妊婦さんについていたので晩御飯はまだのようでした。

「僕も晩御飯はまだですよ。腹へった〜。」

と言うと、出産した産婦さんから、

「先生、ゆっくりビールを飲んでください。ブログを見てますよ。」

と、ビール党ビール派であるということがバレバレでした。💦

7月9日 ナイトライダー ナイト2000 第101号〜第105号

 ナイトライダー ナイト2000の101号は、サイドマーカーです。

 こちらは左側。

 こちらは右側。

 102号はトランクサイドウォール(左側)です。

 103号も同じくトランクサイドウォールです。

 104号はトランクに、103号のトランクサイドウォール(左側)の取り付けです。

 こちらはトランクリヤウォールです。

 トランクに、トランクリヤウォールの取り付けです。

 105号は、トランクサイドウォールの右側です。

 いよいよ次回は第106号から第110号までがまとめて発送され、完成予定です。最後の最後に「組み合わない」なんて事はやめてよ〜。

7月7日 ご夫婦とも医師

 先日帝王切開で出産された産婦さんは、ご本人が医師でご主人も医師。つまりご夫婦で医師です。同業者だと無意識に気を遣いますし、神経も使います。💦

 ご主人さんは、最初から最後まで手術に立ち合って奥様のナマ子宮をマジマジと見ておりました。幸い出血は少なく、麻酔もバッチリ効いて術中も術後も痛み無しでした。午前中の手術でしたがその日のお昼から食事開始、その日の午後から歩行開始で母子共に元気で良かったでした(^^)。

7月5日 帝王切開中に無痛分娩希望者入院

 今日、帝王切開中に4回経産婦さんで5人目出産という妊婦さんが入院されました。

「無痛分娩希望者ですけど子宮口8cmでもう産まれそうです。💦」

とスタッフが言うんです。妊婦さんには悪いけど、

『「僕は帝王切開中で体が1個しかないから無痛分娩は無理です。💦」って伝えて。』

と手術をしながらスタッフに伝えました。まあ、残念だけどこんな事もあるでしょう。ところが帝王切開が終わってもその方はまだ分娩に至っていなかったのです。分娩室を覗くと、痛がりながらも母親が、

「まだ産まれないように赤ちゃんに言い聞かせときました。💦」

と言うんで、

「イヤイヤ、待たなくてよかったのに。💦」

 んで、急いで硬膜外麻酔を施行。💦 そこからは痛みゼロで経過。ご主人と上の子と実母さんと、実習に来ている看護学生さんが見守る中、無事に出産となりました。

 こんな時でも待つんか〜い!💦

7月3日 休日当番だったので模型作り

 昨日は休日当番でしたが、平和で暇だったので模型作りをしました。

 現在製作中のナイトライダー ナイト2000の本体の電池ボックスは単4乾電池用なんです。これだと展示会でライト類を着けっ放しにしていると48時間程度で切れてしまいます。そこで単1乾電池用の電池ボックスを増設しました。

 まずはテスターで電圧を確認。新品4本で7.5Vあるので直列ということが確認できます。

 次に単1乾電池用の電池ボックスに新品4本入れて電圧を確認すると、こちらも7.5Vでした。乾電池は大きさに関係なく1本1.5Vで、大きさによる容量が違うだけです。直列か並列かの違いだけです。

 次に本体の(+)と(ー)にリード線をハンダ付けしました。


 これで同じ電圧で、単1乾電池の容量が使えます。

 テスターで通電しているか確認。最後にスイッチを入れて実際にライトが点灯するか確認しました。

 これでライト類を着けっ放しにしても1週間以上は大丈夫です(^^)。

7月2日 鹿児島県産婦人科医会評議員会

 昨夜は、「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」で、「鹿児島県産婦人科医会評議員会」および懇親会がありました。産婦人科医会は、産婦人科医療をより良くすることで妊婦を含めた女性と産婦人科医双方にとってより良い社会・環境にするための活動をしています。もちろん国や自治体の協力も必要となります。身近な事の1つとしては、子宮がん検診受診の啓蒙活動です。

 執行部による議案の説明と採決が全て終わった後、私から要望と質問をさせていただきました。「どうする家康」のように「どうする産科医療」という問題が2026年に起こりそうなんです。💦 キッシーの「異次元の少子化対策」により、産院が廃業し、産みたくても産める産院が無いという事態となるかもしれません。

「なんじゃそりゃ〜〜〜!!!」

です。

 んで、その後は久しぶりに懇親会がありました。コロナ禍で長い間、飲み会が出来なかったというわけです。他の先生方とマスク無しでお話しが出来て良かったでした。料理も美味しかった!

6月

6月30日 動機は憧れ

 実習に来ている学生さんたちに、

「どうして看護師さんになろうと思ったの?」

と聞いています。多くは、

「自分のおじいちゃんや、おばあちゃんが入院していた時に看護師さんたちの仕事ぶりがカッコ良く見えた。」

とか、

「自分が子どもの頃に入院した時に看護師さんからよくしてもらった。」

というきっかけが多いようです。いわゆる「白衣の天使」への憧れですね。

 それ以外だとテレビドラマの影響というのもあります。今来ている学生さんは、ドラマ「コウノドリ」を見て助産師になりたいそうです。

 医学生ですと「救命病棟24時」や「コードブルー」、最近だと「TOKYO MER」を見て、救命救急医になりたい。「ドクター X」を見て外科医になりたい。「チーム・バチスタ」を見て心臓外科医や麻酔科医になりたい。など。

 「コウノドリ」を見て助産師になりたいという子は多いようです。そのせいかどうかは分かりませんが、この出産数激減の中、助産師学校の入試倍率は7倍ほどあります。産婦人科医からすると、助産師になりたいという気持ちはありがたい事です。

「でも現場には、綾野 剛も星野 源もいないよ。」

と伝えときました。💦

6月29日 鮎の季節がやってきた!

 鮎漁が解禁となって、鮎の季節がやって来ました。私は魚介類は好きですすが、特に鮎は大好きです。鮎漁が解禁となって鮎が買えるようになりました。

 でも天然の鮎って高いんですよね! 妻から、

「どうせ養殖鮎でも味の違いは分からないでしょ!?」

とツッコまれます。💦

「そんなことは無い、、、」

と強がるものの、養殖鮎の方が安くてデカイんですよね。

6月28日 陣中見舞い

 当院が無痛分娩のコンサルティング契約をしている会社の先生から陣中見舞いが届きました。毎年この時期に浜松名物「うなぎパイ」が贈られてきます(^^)。

 スタッフに、

「遠慮なく取っていいよ〜。」

と言おうとしたら、ほとんど取られていた。💦

6月27日 膝から崩れ落ちました〜💦

 8月の学会に向けて助産師3人娘ちゃんたちに研究発表してもらうことにしました。7ヶ月間の臨床データを皆んなで協力してまとめて、先日発表抄録を提出しました。研究発表は、【研究目的】【研究方法】【結果】【考察】【まとめ】という具合で進めていきます。

 で、私は何も言っていませんでしたが、誰が発表するかジャンケンで自分たちで決めたようです。するとSちゃんが、

「先生、ジャンケンで負けて私が発表することになりました〜💦。1発で負けちゃいました〜💦。膝から崩れ落ちました〜💦」

と言って来たんで、

「別に膝から崩れ落ちるような事ではないよ。発表出来るなんて名誉な事だよ。」

と諭しました。

 また学会終了後は、助産師学校でお世話になった恩師と一緒に打ち上げ会をすることにしていますからね。ちゃんと美味しいいニンジンも準備しています(^^)。

6月24日 ヤルヤル詐欺?

 初産の時にある産院で無痛分娩をお願いしたところ、

「その時に決めましょう。」

ということだったようです。まあ、色々状況はあるでしょうから。で、イザ陣痛で入院した際は、

「もう間に合いません。」

と言われて無痛分娩はしてもらえず、叫びながらの出産だったとか💦。これってヤルヤル詐欺?

 ホームページには「無痛分娩出来ます。」と記載されているものの、実際はしてもらえなかった。とか、全然痛かった。という話しは妊婦さんからたびたび聞きます。

 んで、その方は今回当院での無痛分娩希望でした。今朝、明け方子宮口7cmで入院。チャチャっと硬膜外麻酔を施行して、その後は痛みゼロとなって感動しておりました。

 ご主人さんは、東京からこちらに向かって分娩立ち合い希望でした。溝辺空港に到着したものの、お昼前にタクシーの中でリモート立ち合い出産となりました。ムチムチの可愛い女の子でした(^^)。

6月23日 運転免許取得!

 助産師3人娘の I ちゃんは、まだ運転免許を持っていませんでした。んで今年に入って自動車学校に行くことにしたのですが、3月までは卒業した学生たちで予約ガッツリ! 4月中頃からようやく通学出来るようになったようです。

 そうはいっても仕事をしながら通学するので春休みのある学生とは違って、社会人にとっては大変です。でも担当教官の配慮で仕事の休みに合わせて教習の予約を入れてくれたそうで、その結果2ヶ月で卒業検定に辿り着いたようです。

 卒業検定試験は3つのコースの中から検定当日に1つが選ばれます。2つのコースはたまたま道路工事をしていたそうで「車線変更」等で結構難易度が高そう(> <)。でもたまたま1番易しいコースに当たったそうで、しかも梅雨の中休みの晴れた日の検定で1発合格出来ました!  v(^^)v 運も実力のうちか!? さらに帖佐での筆記試験も1発合格で晴れて運転免許証を取得出来ました! v(^^)v

 しか〜し、車が無いそうです。新車を注文したものの半導体不足が原因だか何だか、納車まで半年以上かかるとか(涙)。

「納車までの間、家族の車で練習しないと運転を忘れっちまうよ〜!💦」

んで、

「新車が納車された暁には、僕を助手席に乗せてね。」

と注文しときました(^^)。

6月22日 看護実習

 当院では以前より看護学生の実習を受け入れています。もちろんコロナ禍での実習は遠慮していただいておりましたが、5月にコロナが感染症第5類に移行したのを受けて実習の受け入れを再開いたしました。今回のグループの指導の先生も、かつて当院で実習をしたそうです。また前回のグループの学生の1人は、当院で産まれたそうです。何かとご縁があります。

 看護実習なので助産師学生の実習のように厳しくはありません。主に外来実習、病棟実習、分娩の見学です。分娩の見学に関しては実習の昼間の時間内にお産がないと見学出来ないってことになります。

 今回のグループの実習は今日が最終日でした。朝から初産婦さんの計画無痛分娩が入っており、痛みゼロのままお昼に無事出産となりました。ご主人さんもソワソワしながら立ち合いましたが、看護学生さんの見学を受け入れてくださったお陰で、今日の学生さんも最終日にしてタイミング良く分娩の見学が出来ました。

 妊産婦さんが学生の実習を受け入れてくださったお陰で実習が成り立っている事に感謝するように、学生には伝えています。

 今日見学をさせていただいた産婦さんから出産後に、

「先生のブログを毎日チェックしています!」

と言われました。マジか〜。んじゃ〜、今日の事は書かないわけにはいかんな〜💦。

6月21日 パパ育休

 先日当院で出産されて退院される際、ご主人さんがお迎えに来ておられました。ご夫婦とも看護師さんで、その日は平日だったのでご主人さんに、

「今日はお仕事はお休みでしたか?」

と聞くと、

「ハイ、2ヶ月間の育休を取りました。」

だって。

「マジっすか!? 2ヶ月間ですか!? 」

 人手不足の医療機関が多い中で2ヶ月間の育休をもらえる事が凄いことです。また、身近でパパの育休を取った方を知らなかったので驚きでした。

「イイな〜、僕なら2ヶ月間、キャンプの旅に出るんだけどな〜。」

と思いながら、イヤ!、イヤ!、イヤ!、イヤ!、ダメ!、ダメ!、ダメ!、ダメ!。ちゃんと育児をしないといけませんよ💦。

 しかし育児をしたとして、自分が医療から2ヶ月もの間離れたら何もかも忘れてしまって、手術なんか怖くて出来ないかもしれないです。それぐらい医療技術は継続して行わないとスキルを維持することが難しく、腕が錆びついちゃいます。

6月19日 茨 聡先生 退任記念祝賀会

 6月17日(土)に「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」のエメラルドホールにおいて、鹿児島市立病院新生児内科部長でいらっしゃった、茨 聡(いばら さとし)先生の退任記念祝賀会が行われました。 鹿児島県内外から約250人の医師、助産師、看護師さんたちが出席されました。

 私が医師となって最初の5年の研修医時代にNICU(新生児集中治療室)でお世話になった先生です。当時は研修医が少なくて毎日のように当直をしていました。現在、「時間外労働時間が月100時間で危ない」と言われておりますが、当時の私の勤務は時間外労働300時間ほどでした。未熟児新生児を管理していたので、「赤ちゃんが死ぬか、自分が倒れるか。」というような勤務だった訳です。

 韓国には「徴兵制度」がありますが、その韓国出身で日本で医師となり研修に来ていた先生がいらっしゃいました。日本には徴兵制度が無いので、その先生の韓国陸軍の訓練のキツさを聞きました。ところがその韓国陸軍よりもNICUの勤務の方がもっとキツいと言っていたのにはウケました。「韓国陸軍よりもキツいNICU」勤務って💦。

 仕事だけでなく、当時は鹿児島大学農学部獣医学科の学生さんたちと動物実験もしていました。もちろん仕事をしながらなので勤務を終えて夜8時頃から実験を始めて11時頃に終了。その後、「反省会」という名の飲み会があり、新生児医療の未来について朝4時頃まで語り合い、そして朝6時から勤務。といったこともありました。

 「医師の働き方改革」を目の前にこのような殺人的激務はもう有り得ませんが、この間に散々経験させていただいたお陰で今の自分があります。産まれたばかりの赤ちゃんが仮死状態の時に行う「新生児蘇生術」はこの時に身に付けたものです。

 祝賀会参加者の座席表の肩書きを見ると、当時私と一緒に研修していた先生が大学病院の教授や医療センターの部長となっていました。これって凄く誇らしく思います。「○○教授と昔一緒に研修していたんだ。」って言えますからね! 久しぶりに会って当時の事を思い出しました。

 来年度から「医師の働き方改革」が始まりますが、来年からの研修医が「9時〜5時」のゆる〜〜〜い勤務で、私たちと同じように多くの経験が出来るのだろうか?と危惧します。

6月16日 芝生の季節がやってきた!

 ☝️は、16年目の当院の屋上芝生です。梅雨入りして芝生の季節がやってきました。実際は3月から新芽が顔を出し始めて芝生の季節に入るんですが、梅雨時期は雨水を吸って芝生の伸びが激しいんですよね。出来たら毎週刈りたいところですが雨で2週間も刈れないと大変なことになります。今日は天気が良いと分かっていたので朝5時に起きて芝刈りしました。

 ゴルフのアプローチの練習でもしようかな?

6月14日 ジェンダーリビール

 上に男の子が3人いて、今回4人目という妊婦さんがいました。妊婦健診の時に今回の性別を聞きたいと言うのです。

「え〜!? そんな恐ろしい事を聞くんですか〜!? 男の子かもしれないんですよ〜!」

と言うと、

「イイんです。ジェンダーリビールをしたいので。」

と言うのです。「ジェンダーリビール」とは、パパや家族にお腹の赤ちゃんの性別を発表するイベントのことです。ただ単に「ドッチだった。」と言うよりも、例えばオニギリの中の具材によって性別を決めておいて、食べてみて初めてどちらか判明するという訳です。食べるまでのワクワク感を味わえるという訳です。

 しかしその場合は本人さんは分かっているので家族はワクワクするものの、本人さんにはワクワク感はありません。そこで、

「じゃ〜僕がジェンダーリビールをしてあげるよ〜。メモ紙に性別を書いて封筒に入れておくので、後で家族皆んなで開けてみて〜。」

と言って、本人さんが診察室を出た後にメモ紙に性別を書いて封筒に入れてガッチリ封をしました。

 んで、次の妊婦健診で聞いたところ、本人さんも含めて家族でワクワクしながら封を開けたそうです。しかもその様子を動画に撮ってSNSにアップしたと言うのです。

 上から確認したり下から確認したり、混乱している様子が目に浮かびました(^^)。そのメモ紙はコチラ。

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇


 

6月11日 神!?

 昨日お産がありましたが、その妊婦さんの前回のお産はコロナ禍で里帰りせずに東京で出産されたそうです。その時、無痛分娩で出産されたそうですが全然痛かったらしく、しかも無痛分娩料はしっかり取られたそうです💦。いわゆる「なんちゃって無痛分娩」ですね。東京で無痛分娩をした時の入院費は目の玉が飛び出ますよ。「ゴチになります」のお支払い合計金額の3回分くらい。んで、今回は鹿児島に里帰りして当院での無痛分娩希望でした。

 夜中に陣痛で入院されて、いつものように無痛分娩のための硬膜外麻酔を施行しました。しかし前回の事があったので「本当に痛みは取れるのけ?」と疑っていたようです。こういう妊婦さんは大好物です。違いを見せつけられるので。いつものように麻酔開始後は痛みゼロで、前回との違いに驚いていたようでした。私には直接は言っていませんが、スタッフには「神だ!」と言っていたそうです。ただの人です💦。

 ご主人さんが東京から来られて分娩に立ち合いたいということでしたが、経産婦さんで分娩進行が速かったのでご主人さんが到着するまでは産まれないように微調整しました。そしてご主人さんが到着してから痛みゼロのまま無事出産となりました。

「これならあと3人はいける!」

と言っていたかな?

6月9日 難産

 分娩を取り扱っていると難産に遭遇することがあります。難産とは、ざっくり言うと「困難なお産」のことです。分娩の進行が途中で停止してしまったらそこで帝王切開してしまえば良いのですが、ゆっくりでも分娩が進行していると判断されたら時間がかかっても経過を観察していきます。時間がかかればかかるほど母親は陣痛という痛みを長時間にわたり耐えなければなりませんし、体力も消耗してしまいます。

 妊婦健診の時に「この妊婦さんは難産にはならないだろうか?」という予測をたてています。あまりよろしくないタイプは母親が150cmを下回るような小柄で、ご主人の顔(頭)がデカくて、それに似て胎児の頭も大きいという組み合わせです。

 母親が小柄な体型だとそれなりに骨盤も小さいのですが、それに反して胎児の頭が大きいと産道というトンネルを通りにくくなり時間もかかるという訳です。

 母親の体重コントロールは努力すれば何とかなりますが、骨盤の大きさは持って生まれたものなのでどうにもなりません。また胎児の頭の大きさもどうにもコントロール出来ません。

 先日、そのように母親が小柄で大きな胎児という組み合わせの妊婦さんがおられました。内診所見でも予定日近いのに子宮口の開きが悪く、胎児の頭の下がりも悪く、「これは難産パターンだな!?」と推測。これらの状況を説明して、

「予定を決めて最初から帝王切開にしちゃってもイイですよ。」

と提案したのですが、どうしても下から産みたいという強い意志がありました。

「では行けるところまで頑張って無理なら緊急帝王切開にしましょう。」

ということになりました。

 陣痛が始まってからは緊急帝王切開の準備といつでも麻酔を開始出来るように麻酔の準備をしながらの分娩管理としました。夜中じゅう陣痛で叫んでいたようですが「無痛分娩にしたい!」とも言わずに耐えて頑張りました。そして何とか無事に経腟分娩となりました。赤ちゃんは約4kgのムチムチした可愛い女の子でした。

 赤ちゃんが元気に産まれても、産道がグチャグチャに裂けてしまったり、出血が多くて輸血しなければならない事もありますが、今回はたまたま何も問題無く母子ともに元気に退院されました(^^)。

6月8日 4万8千キロ

 24年間乗り続けている愛車の走行距離が48万キロに到達したと思ったら4万8千キロでした(^^;)。まあ仕事柄、旅行にも遊びにも行けないのでこんなもんでしょう。

 実は3番目が生まれた時に5人乗りの普通乗用車の後部座席ににチャイルドシートを3つ取り付けようとしたところ、2つしか取り付けられないということが発覚!(汗) そこでワンボックスカーに乗り換えたという訳です。

 子供たちが小さい間の車での遠出だとチャイルドシートは当然として、オムツだのミルクだの着替えだのベビーカーだの、どうしても荷物が増えるんですよね。そんな時にワンボックスカーだと荷物が沢山乗せられて便利でキャンプにもよく行きました。

 子供たちが大きくなってからは遠出は無くなり現在に至りますが、思い出の詰まった愛車です。

 引退したら遊んでやる! と思ってもその頃には免許返納の年齢だったりして(涙)。ならばこのまま免許返納まで乗り続けるべか!?

6月6日 心が折れそう!?

 先週の土曜日にゴルフのレッスンに行ったところ、どこかで見たことのある女性とお会いしました。気になりながらも私はお喋りすることなく黙々と練習するタイプなので、そのままレッスンが始まりました。

 レッスンが終わった後にその女性から話しかけられました。当院で3人出産した元妊婦さんだったのです。一番下の子が3歳となってちょっと手が離れたので、最近ゴルフを始めてレッスンを受け始めたばかりということでした。つまり超初心者です。レッスン中はご主人が子どもたちを見てくれているということでした。イイご主人さんだ! 普通は逆ですけどね💦。

 しばらく話しをしていると、

「上手く打てなくて心が折れそうです!」

って言うんです。

「最初は皆んなそうですよ。空振りが普通です。そこから上達していくんです。」

 と答えました。私なんか学生時代に6年間テニスをしていましたから、動くボールを打っていたんです。ゴルフのように止まっているボールを打つなんて「朝メシ前の洗面前」ぐらいに思っていました。ところがいざ始めてみると空振りでしたからね! そのショックは激しく大きかった事を今でも覚えています。止まっているボールを打てない!(滝汗)

「ゴルフを始めるなら最初からレッスンを受けることは凄く良いことですよ。」

とお伝えしました。自己流だと悪い癖がついてしまって、後から直そうと思ってもなかなか直せないんです。習うなら「無」の状態から習った方が長い目で見ると上達の近道なんです。

 インストラクターの教えを信じてレッスンを続けていって欲しいですね。

6月4日 還暦お祝いその2

 先週は家族からの還暦お祝いでしたが、昨夜は日頃からお付き合いさせていただいている産婦人科の先生方から還暦のお祝いをしていただきました。

 皆さん、私よりも1〜2歳年上でこれまでお祝いしてきました。そして今回私の番に回って来たという訳です。

 産婦人科医としては30年ほどのお付き合いです。

 こちらはお店からのサービスでした。

 お祝いに薩摩切子をいただきました。冷酒を飲むにはちょうど良いサイズです。

 コロナ明けで良かったでした(^^)。

6月3日 6月2日は「無痛分娩の日」

 昨日の6月2日はム・ツーで、無痛分娩を考える日で通称「無痛分娩の日」でした。ちょうど神戸で日本麻酔科学会が開催されておりましたので、昨夜は「無痛分娩の日 記念パーティー」が行われました。もちろん私は参加しておりませんが、パーティーの様子がライブ配信されたので視聴しておりました。

 麻酔科専門医の中には無痛分娩の麻酔を産婦人科医が行う事に否定的な人もいますが、協力的な人もいます。

 当院のように、産婦人科医と産科麻酔の専門医が協力しながら安全で快適な無痛分娩を提供出来るような世の中になればイイなと思っております。

 今朝も無痛分娩がありました。

6月1日 最後のゴルフレッスン

 妊産婦さんでも「ゴルフをしていました。」とか、「ゴルフ復帰します。」という方もいらっしゃるのでゴルフネタです。

 これまでゴルフのレッスンでお世話になっていたインストラクターの先生が5月で退職することになりました。実は2年前の4月からレッスンを受け始めたのですが、最初は今のインストラクターのお姉ちゃん先生から習っておりました。その頃はチョロ〜ン、チョロ〜ンとしたボールしか打てなかったわけで(汗)、グリップ、アドレスやボールの位置など基本的な事から教わり始めました。

 そのお姉ちゃん先生が退職され引き続き、入れ替わりで今の妹さん先生からこれまで教わってきました。なので姉妹で2年ほどお世話になったという訳です。もちろん曜日や時間帯によって他の先生からもレッスンを受けましたが、先生のお1人がコロナで急死してしまうなど悲しい出来事もありました(涙)。

 ゴルフのスウィング作りって本当に難しくて大変です。ちょっと油断するとすぐに自己流に戻ってしまいます。これまでほぼアイアンだけでスウィング作りしてきました。ドライバーの練習をするとフォームが崩れそうで怖かったからです。今年に入った辺りからドライバーの練習を始めてようやくまともなボールを打てるようになってきたところでした。

 という訳で昨日がこれまでお世話になった先生の最後のレッスンでした。6月からどうするべ!?

5月

5月30日 アメリカからのプレゼント

 ゴールデンウィークに娘たちがアメリカまでエンゼルスの試合観戦に行った際、お土産として大谷選手のユニフォームを買ってくれました。それが最近、私の還暦祝いに合わせたかのように届きました。

 今シーズンを最後に他球団に移籍するのではないか?と囁かれていますので、このユニフォームは来シーズンは手に入らないかもしれないですね!?

5月28日 還暦お祝い!

 わたくしごとですが、昨日の5月27日に還暦を迎えてしまいました(汗)。いや〜早いもんですね! 還暦の実感は全く無く、むしろ先日医師となって鹿児島市立病院に勤務し始めたような感覚です。子どもの頃は、還暦って「爺ちゃん、婆ちゃん」ってイメージでしたが、イザ還暦を迎えるとまだまだ現役バリバリって感じですね。

 朝からLINEやFacebookにお祝いのメッセージを沢山いただきましたが、朝から2件無痛分娩が入っておりそちらに集中。1件は午前中に産まれましたが、もう1件はなかなか進まず。分娩経過を気にしながらも土曜日ということで妊婦健診の予約ガッツリ。外来診療しながら帝王切開の決断を考えていました。外来診療を終えても分娩に至らず、結局緊急帝王切開となりました。

 手術を終えてホッとしてスマホを見ると、毎朝stand FMに音声配信している埼玉医科大学産科麻酔科の松田祐介先生からお祝いのメッセージが入っていました。いきなり歌い出して、いや〜何が始まるんだ?とびっくりしてしまいました(^^)。まさに音声によるサプライズメッセージでした。ありがとうございます! メッセージはこちら

 県外の助産師学校に通学している次女がわざわざ帰省してくれて、夜は妻と私の3人で重富荘へ還暦祝いの食事に行ってきました。重富荘は結婚披露宴も行われるところです。案内係りの方から部屋に通されると丸テーブルに6人分の席があります。

「部屋間違ってませんか?」

と言おうとして振り返ると、何ということでしょう! 5月22日に入籍したばかりの関東在住の長男夫婦と長女がいるではありませんか!? サプライズで、お祝いのためだけに帰省してくれていたのでした。いや〜びっくりした! という訳で、6人揃って還暦お祝いをしてもらいました。2ヶ月前から計画していたそうです。お産が入っても対応出来るように産婦人科医の弟にもカバーの根回しをしていたようでした。

 娘たちがアメリカまでエンゼルスの試合観戦に行った時の話しを聞くと、何と!ショッピング中に偶然ヌートバー選手のお母様の久美子さんと遭遇して一緒に写真を撮ってもらったようでした。さらにヌートバー選手にサインをもらった時にも彼と一緒に写真を撮ってもらっていました。イイ笑顔をしてました。

 滅多に食べないフランス料理ですが、美味しくいただきました。

 帰宅する際、妻は長男夫婦と3人で2次会用のおつまみを買いに行くと言うのです。ところが帰宅途中に娘たちが言うには、帰宅してから長男夫婦へサプライズで入籍お祝いパーティーをする計画らしいのです。マジか!? 2人の希望で結婚披露宴等は行わない方針だったので、家族での細やかなお祝いという訳です。

 帰宅すると娘たちの部屋には沢山のヘリウム風船やお祝いメッセージのパネルや花飾りが用意してありました。それらを急いでデコレーション。妻とLINEでやりとりして到着を確認。部屋を暗くして2人が入って来たところでクラッカーで祝福しました。もちろんウエディングケーキも用意されていて、いわゆる「初めての共同作業」であるケーキ入刀をしてもらいました。

 全く想像していなかったようで、2人とも嬉しそうでした! この日は松田先生のメッセージを合わせてトリプルサプライズで、土曜日で良かったでした。

5月27日 昨日は家族4人が立ち合い

 昨日のお産の方は、前回他院で自然分娩したところ大変なお産だったということで、今回は当院での無痛分娩希望の方でした。

 夜8時頃に入院して硬膜外麻酔を施行。痛み無く経過して約2時間後には無事出産となりました。コリャ安産ですよ! この時お産に立ち合ったのは、ご主人さん、実のお母様、妹さん、そして上のお子さんの4人でした。お父様も来ていらっしゃいましたが遠慮したのか廊下で待機しておりました。

 4人も立ち合いなんてコロナ禍では有り得ないことでしたね。リモート立ち合いでしたもんね。やはり皆んなで喜びを分かち合いながらの出産はイイものですね!

 無痛分娩だったので上の子も冷静に立ち合えていました。これが自然分娩でお母さんがギャーギャー叫んじゃうと、上の子も怖がって泣き出してしまうんですよね。

5月26日 ご主人がダウン!

 先日の出産でのこと。本人さんは無痛分娩希望で痛み無く経過し「余裕のよっちゃん!」状態。初産でしたが最後まで痛み無く安産でした。ご主人も分娩に立ち合って産まれた赤ちゃんも元気でした。めでたし! めでたし!(^^)

 ところが暫くするとご主人の顔色が悪くなってきて立っているのもキツそう(汗)。

「椅子に座ってください。」

と、腰掛けてもらいました。それでも顔面蒼白となってきたので、一旦LDRから出てもらって廊下のソファーで休んでもらいました。

 我が子の誕生に臨む期待と無事に産まれるだろうか?という不安。緊張感の中、無事に産まれてきてくれたことへの喜びと安堵! これらがごちゃ混ぜになっての事です。超緊張状態の中で目的を達成した後に腰を抜かすようなものです。 

 出産した産婦さんの方が強くてご主人の心配をしていました。ご主人の方は10分ほど休んでもらって気分は良くなり元に戻りました。

 別に恥ずかしい事ではなくて屈強な体をしたご主人さんでもたまにある事なんです。

5月24日 小泉進次郎氏の講演

 今月初めに日本産婦人科学会が開催されました。全国レベルの大きな学会です。もちろん仕事があって参加出来ていませんが、コロナ禍のお陰で参加出来なかった先生方のために後日動画配信があります。その動画配信が昨日から始まりました。

 動画の様々な講演の中に、小泉進次郎衆議院議員の講演がありました。約1時間の講演でしたが、いや〜話しが上手い! 間の取り方も上手い! 聴講者はほぼ全員が産婦人科の医師ですので産婦人科にまつわるお話しでした。それは奥様である滝川クリステルさんの妊娠、妊婦健診、そして出産立ち合い体験。医学に関してはど素人だからこそ出産の大変さを身にしみて感じておられた様子でした。そして産婦人科の先生方にも感謝しておられました。その後の育休取得とご自身の育児体験話し。

 そして現在に至る少子化と分娩施設の減少、少子化対策へと産婦人科医療と政治を絡めて話しは展開していきました。また兄である俳優の小泉孝太郎氏や父親で元総理大臣である小泉純一郎氏との絡みのお話しも面白かったでした(^^)。

5月23日 どうして5月22日?

 わたくし事ですが、長男が昨日の5月22日に入籍いたしました。相手は7年前の大学1年生の時にサマーナイト花火大会の日に連れて来た彼女です。んで? どうして5月22日なんだ?

 実は長男は、アニメ「名探偵コナン」が好きなんです。「コナン」の名前の由来は、「シャーロック・ホームズ」の原作者、アーサー・コナン・ドイルからつけられています。そのアーサー・コナン・ドイルの誕生日が5月22日なんです。そこで5月22日を選んだに違いない! というのが私の名推理。

 実際は違いました。5月22日は私たち夫婦の結婚記念日なんです。そこに合わせたようです(^^;)。

「親の結婚記念日に合わせるんか〜〜〜い!?」

5月21日 第2回 鹿児島無痛分娩研究会

 昨日の土曜日、第2回鹿児島無痛分娩研究会が行われました。私が会の代表世話人をさせていただいたので準備等で忙しかったでした(汗)。受け付けは当院のスタッフにやってもらいました。

 研究会としては最初に無痛分娩を行なっている施設から私を含めて3人の先生に「管理に難渋した症例」というテーマで発表していただきました。上手くいった症例ではなくて、苦労した症例を共有することが大切なんです。

 そして特別講演としてお2人の先生に講演していただきました。各施設から助産師さんたちが多数参加していただいて、皆さん熱心に聴講しておりました。将来、我々が麻酔の管理で困った時に、産科麻酔の専門医に相談出来るシステムが構築されると良いのですがね。

 助産師学校の先生も参加しておられました。近年、助産師国家試験の問題に無痛分娩に関する問題も出題されるようになりました。ところが、無痛分娩を経験したことがない先生が無痛分娩に関する講義をしなければならないという事態が全国で起きています。先生方も勉強しなければならないんです。

 助産師学校の先生と、その教え子である当院の助産師3人娘、そして今年の新人ちゃんも久しぶりに会うことが出来ました。先生と私とは市立病院時代の同僚なので、

「皆んな楽しく仕事を頑張っちょるよ〜。」

と伝えときました。4人娘ちゃんたちも久しぶりに恩師に会って「頑張ってます。」という報告やお話しが出来て嬉しそうでした。そして今度一緒に飲みに行く約束をしておきました(^^)。

 その日の夜は講演していただいた先生方を交えて懇親会を行いました。ここでも産科麻酔の話題で盛り上がり「良か晩」でした。研究会は大成功だったと思います。

5月18日 エステを再開いたしました

 前述した通り5月8日に新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、4年ぶりに中止していたエステを再開いたしました。入院中の分娩後の産婦さんが対象です。分娩のストレス解消のため、リラクゼーションをお楽しみください。

 これも、コロナ禍前に戻ったという実感です!

5月16日 キッズルーム復活

 前述した通り5月8日に新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、3年3ヶ月ぶりにマタニティービクスやアフタービクスを再開いたしました。子どもさんを預けられない場合には一緒に来院していただいて、レッスンの間はスタッフがキッズルームでお預かりしています。

 このキッズルームはコロナ禍では、発熱外来として利用しておりました。5類移行に伴い発熱外来は廃止、キッズルームが復活いたしました。これも、コロナ禍前に戻ったという実感です!

5月15日 長男からの贈り物

 昨日、長男から妻へ贈り物が届きました。

「何だ?」

と聞くと、母の日の贈り物のようです。そうか! 母の日だったか!? なかなか気が利くジャン! 私は母にこんな事しなかったな〜。(汗)

 ところで? 何でこの曲なんだ!?

5月13日 3年3ヶ月ぶりのマタニティービクス

 5月8日に新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、本日から3年3ヶ月ぶりにマタニティービクス(妊婦さんのためのエアロビクス)を再開いたしました。ノリのイイ音楽をかけながら、皆さん楽しく運動を行い汗をかきました。これも、コロナ禍前に戻ったという実感です!

 一番楽しかったのは、インストラクターだったかも!?(^^)

5月12日 サマーナイト花火大会 開催日決定!

 今年のサマーナイト花火大会は、8月19日(土)の開催が決定されました。新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、4年ぶりの人数制限の無い通常開催となります。我が家でも4年ぶりに、友人家族を招いて当院屋上でのBBQパーティーが出来そうです(^^)。

5月11日 金のボールでお米をGET!!

 日頃から打ちっ放しで利用させていただいている近所のゴルフ練習場で、「金のボールでお米をGET!!」というキャンペーンをやっています。

 自動で出てくるボールの中から金のボールが出てきたら「伊佐米2kg」と交換出来るというキャンペーンです。

 これまで何度もこの企画はありましたが、未だかつて1度もGETしたことがありません。本当に金のボールは有るのだろうか???と疑いたくなります。まあ、4日間で100名さまなので、ほぼGET出来ませんね。

 すると出てきました。↑が金の玉、略して金玉。実はコレ、私のものではありません。隣の打席で練習していたお客さんがGETしたものです。記念に写真を撮らせていただきました。ホントに有ったんですね!

 そして金のボールと交換した伊佐米2kgです。

5月10日 受付けのパーテーションを取っ払った

 5月8日に新型コロナ感染症が5類に移行したのうを受けて、4年ぶりに受付けのビニールのパーテーションを取っ払いました。

 受付けの事務が言うには、

「折角かかっていたモザイクが消えてハッキリ見られているようで恥ずかしい。」

と言っておりました(^^;)。元に戻ったのに、お部屋の壁が取り払われたようで妙に違和感があります。

5月9日 ナイトライダー ナイト2000 第97号〜100号

 ナイトライダー ナイト2000の第97号はインナールーフパネルです。ここにもLEDライトが仕込まれていて点灯します。

 98号〜100号はテールランプ、リヤバンパーです。もちろんここにもLEDライトが仕込まれています。

 ナンバープレートに「KNIGHT」と書かれています。スタッフの1人が、

「ナイトライダーって、夜しか走らないんですね!?」

と言うんで、

「それはNIGHT(夜)、こっちはKNIGHT 騎士って意味だよ。」

と教えてあげました(^^;)。発音は同じですが意味は違います。

 ついに100号に到達しました。あと10号で完成予定です。

5月8日 新型コロナ5類移行

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが本日8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行しました。これでようやく法律上、コロナ禍前に戻りました。いや〜長かったですね! 我々医療業界だけでなく、どの業種でも大変だったことには変わりはありません。

 でも医療業界では悪い事ばかりではありませんでした。それは学会や勉強会への参加がWEB参加方式となった事です。平日に行われる学会への参加はこれまでは不可能でした。しかしコロナ禍ではWEB参加もできましたし、後日の動画配信で講演を視聴出来るようになったのです。しかも配信期間であれば何度でも視聴できました。分娩施設だとお産が入ると外出出来ないので、普通の勉強会でも自宅から視聴出来るたのはありがたかったです。

 アフターコロナでもWEB参加方式は続けて欲しいですけどね。どうなるのかな?

5月7日 エンゼルスの試合観戦のために渡米した

 ゴールデンウィークを利用して、大谷翔平選手所属のエンゼルス対ヌートバー選手所属のカージナルスの試合観戦のためにアメリカに行ってきました。行ったのは私ではなく娘たちですが(^^)。

 試合をやっていないエンゼルスタジアムを見学した後に、カージナルスの本拠地であるセントルイスに移動。この日はWBCで活躍した元チームメイトである、投手大谷翔平 VS ヌートバーということで日本の報道番組でも散々話題となっていました。

 結果はヌートバーの3三振で大谷に軍配が上がりました。またこの日の大谷は、15個のアウトのうち13個が三振という素晴らしい内容でした。でもリードされてからの降板で勝ち投手にはなれませんでした。むしろ負け投手になるんじゃないかと心配していましたが、9回表に逆転してそのまま勝利! 大谷の負けが消えたわけです。いわゆる「逆なおエ」でした(^^;)。たまにはこういう事もないとね!

 さらにこの試合であのベーブルース以来、大谷選手が1人で100本塁打プラス500奪三振という素晴らしい二刀流の大記録を達成し、まさにその日に現地で立ち合えたというわけです。

 内外野を含めてどの席を取ったら良いのか分からないと娘から聞かれたので、3塁ベース付近の席を取ったらイイとアドバイスしました。何故なら3塁側からは右投手の大谷が見えて、左バッターの大谷が見えて、ランナー大谷が見えるからです。上の写真は3塁側のエンゼルスのベンチから体を出しているところです。

「大谷さ〜ん!」

「何ですか?」

 次の日もエンゼルスが勝ちましたが、ヌートバー選手は4安打と大活躍でした。

 試合終了後に娘たちはヌートバー選手の出待ちをしたそうです。彼に気付いてもらえるように腕に「Nootbar」と大きくマジックで書いて出待ちしたそうです。すると車に乗っていた彼が気付いてくれて、車の中で帽子とボールにサインしてくれたそうです。その際、この出待ち作戦についてヌートバー選手から、

「Nice Play!」

と言ってもらえたそうです。あのヌートバー選手とお話しが出来たなんてイイ思い出ですね。まあ、4安打で気分が良かったというのもあったかもしれませんが。 その後、テレ朝からインタビューを求められたそうですが、こちらは断ったそうです。

 スマホで動画を撮ったようですが縦向きだったり横向きだったりですが、何とか切り貼りして繋いでみました。見にくいですが下に動画をアップします。

 一応ネットで調べてみましたがユニフォームを着ているプロスポーツ選手は、写真や動画は撮られることを前提としているため、肖像権は無いそうです。ユニフォームを脱いでプライベートとなったら別です。また著作権は写真や動画を撮ったその人にあるようです。今回は著作権は我が家ということでアップします。

5月6日 コロナ禍前の風景が戻ってきた

 昨日の「こどもの日」🎏ですが、祝日とは関係なしにお産が入ってきました。急に声をあげるほどの痛みが出てきましたが、無痛分娩希望で無痛にしてからはピタリと痛みは無くなり後は余裕!余裕!

 初産婦さんでしたがチビちゃんだったこともあり分娩経過は速く、通常の半分ほどの時間でツルリンポン!と元気な男の子が産まれました。「端午の節句」に男の子の誕生です。めでたし、めでたし。

 分娩後はゾロゾロとご家族が面会に来られて、ようやくコロナ禍前の風景に戻りました。

5月4日 鹿児島モデラーズコンベンション 今日まで

 黎明館で現在開催中の鹿児島モデラーズコンベンションは今日で終了です。私が出品したDeAGOSTINIのナイトライダー ナイト2000は110号中96号までの製作終了作品でした。

 来年は完成させての出品予定です。

5月2日 GWの中休みは忙しい

 ゴールデンウィークの中休み(平日)は、予約が集中してしまうので忙しいです。今日は朝から夕方まで予約ガッツリでした。しかも救急搬送もありました。

 診察・診断して救急搬送が必要と判断したら、本人と家族に説明。説明に納得してもらったら搬送先に連絡して受け入れ可能か確認。受け入れ可能となったら点滴など搬送の準備をしながら紹介状の作成。搬送の準備が整ったら119番通報。救急車が到着して搬送。という流れです。その間は、他の患者さんや妊婦さんを待たせてしまうので申し訳ないです。

 今日はその救急搬送が2件ありました(汗)。でもいつも快く受け入れてもらえているので助かっています。明日から3連休です。お産が無ければですが(^^;)。

5月1日 劇場版「TOKYO MER 」観てきました

 昨日、劇場版「TOKYO MER」 を妻と一緒に観てきました。いや〜!、ハラハラ!、ドキドキ!、手に汗握る展開でヤバかったです。何がヤバかったって? それは書けません。💦 笑えるシーンも泣けるシーンもあります。1回の鑑賞ではもの足らず、まだ複数回鑑賞したい感じです。

 これまでドラマを見ていなかったという方でも大丈夫です。ドラマと話しは繋がっていますが、重要なところは回想シーンがありますので繋がりが理解出来るかと思います。

 コロナ禍での映画撮影は、俳優さんはもちろんエキストラの人たちも大変だったことでしょう。コロナ禍で頑張ってきた医療従事者への感謝を込めてと思われますが、エンドロールでは最初から最後まで実際の医療現場の写真が数多く出ていました。

 5月8日で新型コロナが5類感染症に移行してようやく元の生活に戻れそうですが、コロナの患者さんを受け入れてくださった先生方には本当に感謝です。

4月

4月30日 鹿児島モデラーズコンベンション 搬入作業

 昨日、鹿児島モデラーズコンベンションの会場である黎明館へ搬入作業に行ってきました。真っさらな会場に展示ケースを運び入れます。全て自分たちで準備します。朝から数十人が集まって作業をしました。展示ケースのレイアウトは毎年同じなのでトラブルも無く、円滑に作業は進められました。

 展示ケースの全ての配置が完了したところで、模型の搬入作業となります。模型は製作した本人が思い思いにディスプレイします。私もディスプレイしてきました。搬入作業は照明のレイアウトなど今日まで続き、明日5月1日〜5月4日までが展示会(無料)となります。

 今年の出展者数は119名、出展作品は約600点です。

4月29日 スタッフとのBBQパーティー

 GWが始まる前夜である昨夜、スタッフとのバーベキューパーティーを行いました。コロナもやっと落ち着いてきたことで、5類に移行する前祝いです。

 とは言え、私は焼きおにぎりを作ったり、焼きそばを作ったり、ピザを焼いたりと、ほとんど食べないでスタッフへの接待係りです💦。まあ、皆んなが喜んでくれたらそれでイイんです。

4月28日 ナイト2000 コンポされる

 全長60cm超のナイトライダー ナイト2000の模型を鹿児島モデラーズコンベンションに出品するために、どのようにコンポするか?

 アレコレ考えていたところ、院内で使用している消耗品が入っている箱がナ、ナント! ぴったんこカンカンでした!

 Amazonの空き箱で間仕切りを作ってプチプチを入れて完了です。

 箱が大きいですが荷車に乗せて運べば大丈夫です。

 おまけです。鹿児島モデラーズコンベンション、略してモデコンです。

 メンバーの1人がプラモデルのランナー風に作った宣伝チラシです。

4月27日 ナイト2000 第94号〜96号 左右のサイドシル・ルーフコントロールパネル

 ナイトライダー ナイト2000の第94号〜96号は、左右のサイドシルの取り付け、およびルーフコントロールパネルの組み立てです。

 左側のサイドシル(窓枠)です。

 右側のサイドシルです。

 ルーフコントロールパネルです。こちらもLEDライトが内蔵されてパネルが点灯するようになっています。

 とりあえず今月分の96号までの製作が終わりました。

  さて、今度はこのバカでかい模型(全長60cm超)をどのようにコンポして運ぶか?という問題があります。壊さないように傷付けないように運ぶためにコンポする必要があります(汗)。

4月26日 ナイト2000 第90号〜93号 左右のリアフェンダー・ドアスカート

 ナイトライダー ナイト2000の第90号〜93号は、左右のリアフェンダーと左右のドアスカートの取り付けです。

 左側リアフェンダーです。

 右側リアフェンダーです。

 ドアスカート。ドアの下の部分です。

 今月で110号中、96号まで配送されました。鹿児島モデラーズコンベンションの展示のための搬入作業を今週末に行うため、それまでに96号までは組み立てます。

 未完成のまま展示するので、どのように展示するか思案中です(^^;)。

 皆さん雛壇のような台を作って展示するぐらい気合が入っているんですよね〜。

4月25日 ナイト2000 コックピット機器照明の動作確認

 ナイトライダー ナイト2000のコックピット内、機器照明の動作確認です。カッケ〜!

4月24日 ナイト2000 第87号〜89号 リアガラス・ルーフガラス

 ナイトライダー ナイト2000の第87号〜89号は、リアガラスとルーフガラスの取り付けです。

 リアガラスもルーフガラスも開閉式です。

ここに文章を入力してください

4月23日 stand.fmで私自身が話題になっちゃった!

 stand.fm(スタンドFM)ってご存知でしょうか? 音声配信アプリの1つです。プログが日々の出来事や思った事を文字で配信するのに対して、自分の声を録音して配信するものです。これって文章を書かなくても済むので楽だ!と考える反面、お喋りが上手でないと無理ですよね? でも聴く側からするとラジオのように「ながら聴き」が出来るので便利です。

 ブログのように多くの方々が音声配信しているのですが、その中で埼玉医科大学の産科麻酔の専門医である、松田祐典先生も毎日配信しているのです。毎日ですよ! 松田先生には、昨年12月18日のブログで投稿したように、私の留守中の無痛分娩に備えて麻酔科医としてカバーしていただきました。埼玉からわざわざ来ていただいたんです。その時からのお付き合いです。

 その松田先生の毎日の配信の中の1つに「手術衣」に関するお話しが以前ありました。患者さんが手術を受ける時に着る衣服のことです。日本では普通に後ろから前へ羽織ります。帝王切開のようにお腹を切る手術では前開きで当然ですよね!? ところが、松田先生が留学したカナダでは割烹着のように前から後ろへ来ていたというのです。「ハ〜!? 何ちな?」と思いながら話しを聴いていると「なるほど!」と思いました。「なるほど!」の内容は長くなるので省きます(^^;)が、日本には多分存在しないと思います。

 で、当院でも割烹着スタイルの「手術衣」を作ってみようと裁縫の得意なスタッフに、今の手術衣を使って仕立て直してもらいました。試行錯誤して完成した「割烹着スタイルの手術衣」の動画を撮影して「完成しました〜!」ってFacebookのMessengerで松田先生に送ったんです。

 その動画を見た後のstand.fm配信のお題が、「中村先生がカッコ良すぎる」だったんです(汗)。イヤイヤイヤ、私は指示しただけで何もしていないんですけど。

4月22日 鹿児島モデラーズコンベンション2023のご案内

 毎年恒例の「鹿児島モデラーズコンベンション」が、5月1日(月)〜5月4日、黎明館の2階 第3特別展示室において開催されます。入場無料です。

 車、バイク、船、飛行機、戦車などのスケールモデルやガンダムやチコちゃんなどのキャラクターモデル、約500点が展示されます。

 私が製作中の「ナイトライダー ナイト2000」も現在進行形で定期配送中で未完成のままですが、出品される予定です。

4月21日 妊婦さんの静脈瘤

 妊娠すると下半身の静脈がミミズ腫れする静脈瘤ができることがあります。ミミズ腫れだけならまだ良いのですが、痛みが出る場合があります。ある妊婦さんが足の静脈瘤で痛みを訴えていたのでその対策として、

「ダンセイストッキングを購入しますか?」

と聞いたのですが、不思議そうな顔をしてそのまま妊婦健診を終えました。

 次の妊婦健診の時に、

「足の痛みはどうですか?」

と聞くと、

「自分でストッキングを買って調子は良いです。先生が変な事を言ってるな!と思って、あれから帰ってからネット検索したんですよ。」

「男性用ストッキングだと思いました。弾性ストッキングだったんですね!?」

だって。あのね〜!(汗)

4月20日 ナイト2000 第85号〜86号 フロントバンパーと左フェンダーの取り付け

 ナイトライダー ナイト2000の第85号〜86号は、フロントバンパーと左側フェンダーの取り付けです。

 ようやくナイト2000の顔が取り付けられました。

 左側のフェンダーを取り付けました。

4月17日 ナイト2000 第83号〜84号 ボンネットと右フェンダー

 ナイトライダー ナイト2000の第83号〜84号は、ボンネットと右側フェンダーの取り付けです。

 ボンネットも開閉します。

 右側のフェンダーを取り付けました。

4月15日 ナイト2000 第81号〜82号 フロントバンパー

 ナイトライダー ナイト2000の第81号〜82号は、フリントバンパーです。

 バンパーといってもこれはナイト2000の特徴的な顔でもあります。左右に動くスキャナーが内蔵されています。

ここに文章を入力してください

4月14日 帝王切開手術後の初回歩行

 前回、他院で帝王切開手術をしてもらったんだけど手術の終わり辺りから術後もずっと痛くて辛かった。という妊婦さんが、今回当院で帝王切開を希望されました。

 今朝、帝王切開を施行いたしましたが、術中も術後も全く痛みなく経過。お昼から食事開始。午後3時にはスタスタ歩いて新生児室まで赤ちゃんを見に来ておりました。

 特別な事は何もしておらず、当院ではいつもの風景です(^^)。

 上の子(お姉ちゃん)も面会に来ましたが、帰る時に泣いていたそうです。ママから離れるのが寂しいのではなくて、赤ちゃんを連れて帰りたいだって。

 そっちかい!(^^;)

4月13日 目がやたらと痒い

 昨日、やたらと目が痒かったんですよね。私、こう見えて(見えてないし)花粉症は持っていないんです。何か目の変な病気だろうか? とアレコレ考えてしまいます。痒いからといって掻いちゃうと益々痒くなって大変なことになってしまいます。我慢我慢!

 夕方ラジオを聴いていたらリスナーさんから、「黄砂の影響で目が痒い。」と投稿されていました。「コレかい!?」と思いました。昨日はゴルフの朝練に行ったんですよね。その時に暴露したのかもしれません。

4月12日 ジェンダーリビール

 妊婦さんの間で「ジェンダーリビール」が流行っているようです。私は全く知らなかったので妊婦さんから教えてもらいました。

胎児の性別を教えてあげたところ、

「今日、ジェンダーリビールをします。」

と言うんで、

「何じゃソリャ???」

「ジェンダーリビール」とは、パパや家族にお腹の赤ちゃんの性別を発表するイベントやパーティーのことのようです。性別発表のドキドキの瞬間をみんなでお祝いするようです。

 例えばケーキをカットして中にイチゴが入っていたら「女の子」とか、オニギリの中の具材で性別を決めておいて、お兄ちゃんが食べてみて弟か妹か判明するように仕込んでおくのだそうです。その様子を動画に撮って、SNSにアップしたりするそうです。

 知らんかった!

4月11日 全然痛かった!前回の無痛分娩

 前回、他院で無痛分娩をしてもらったんだけど全然痛かった! という妊婦さんが、今回は当院での無痛分娩を希望されました。硬膜外麻酔を施行して昨日、本人さんの希望で無痛をスタート。痛みなく経過して最後まで痛みゼロのまま無事出産となりました。元気な男の子でした。前回の無痛分娩とのあまりの違いに感動しておられました。

「これならあと3人はいけますね!?」

と聞くと笑顔で、

「ハイ!!!」

と応えていただきました。

4月10日 快晴の日の休日当番

 昨日は朝から超快晴なのに何処にも行けない休日当番でした。しか〜し、患者さんが1人も来院しないまま午前の診療時間を終えました。お洗濯日和、行楽日和ですから、皆さんお出かけかな?

 午後からも誰1人来院せず(汗)。超ヒマ! だったのでAmazonから届いた本を1冊、診察室で一気読みしました。いや〜、勉強になる本でした。

 結局1人も来院せずに終了! と思った矢先、診療終了ギリギリに患者さんが来院されました。これがまた緊急手術を要する患者さんで、そのまま緊急手術施行。診療終了はいつもの休日当番よりも遅くなっちゃいました(汗)。

4月9日 お花見 第二弾

 昨日はあまりにも天気が良かったのでじっとしておられず、午後から再びお花見に行ってきました。子供たちは新学期で県外に戻ったので、妻と2人で行ってきました。

 昼間っから飲むビールは最高ですね!

4月8日 ナイト2000 第80号 ヘッドライト動作確認

 説明書によると、ナイトライダー ナイト2000のヘッドライトを取り付けたところで、動作確認の指示がありました。線を繋いで、本体に電池を入れて、リモートで正常に作動するか動作確認を行いました。特に問題無く、正常に動いてくれました。

 カッケー!!!(^^)

4月7日 新人助産師さん入職

 昨年度の助産師3人娘に引き続いて、今年度も新人助産師のFさんが当院に就職してくださいました。Fさんは新卒ではなくて、看護師として大病院でバリバリキャリアを積んできた方です。しかし助産師になりたいという強い意志で仕事をしながら助産師学校を受験し合格。そして今年の助産師国家試験に合格されました。

 3人娘とは同じ助産師学校で先生方のこともよく知っているので話しが合います。看護師としてはFさんが先輩。助産師としては3人娘が1年先輩。お互いに教え合えるので、相乗効果が期待出来ます(^^)。

4月6日 ナイトライダー ナイト2000 第75号〜79号

 ナイトライダー ナイト2000の第75号から79号です。

 今回はボンネット、フロントガラス、左右のヘッドライトの取り付けでした。

 ヘッドライトはリモートで点燈し、開閉するようです。大人のおもちゃです(^^)。

4月5日 稚拙な運用じゃね!?

 私が所属している日本産婦人科学会では、産婦人科専門医を5年毎に更新する事が義務付けられています。勉強会等に出席して必要な単位を取得しないと更新出来ず、専門医ではなくなってしまいます。私は今年度、その更新の年にあたります。単位は有り余るほど取得してるので問題ありません。

 前年度までの更新は紙による書類提出だったのですが、今年度から新たにWEBによる更新となりました。それはそれで別に構わないのですが早速昨日、名前や住所など沢山の項目に入力していくと、ある項目だけ入力出来ないのです。入力出来ないので次の画面に進めず、結局更新も出来ません(汗)。

 学会側に、

「入力が出来ずに更新が出来ない。」

と指摘してメールを送ると、学会側から会員に向けての一斉メールで、

「不具合が見つかりました。」

だと。

「更新期限を厳守! 期限を過ぎたら受け付けません!」

と記載されているにもかかわらず、

「不具合解消のために緊急メンテナンスを実施するのでその期間は更新出来ません。」

だと。

 4月1日から運用を始めて私から指摘されて4日に不具合が見つかりました。って、動作確認もしないまま運用を始めたって思われても仕方ないような稚拙さです。

 だいじょっじゃろかい?(汗)

4月3日 4年ぶりの家族全員分娩立ち合い

 諸般の事情で、

「出産はどうしても4月2日以降でないとイヤだ。」

という2回経産婦さんがおりました。おしるしで4月1日に来院されたのでそのまま入院していただきました。でも陣痛は無いのでその日には産まれなさそう。2日以降なら産んでも構わないということで、しかも無痛分娩希望だったので2日に計画無痛分娩することにしました。

 2日の朝より分娩誘発し、本人希望のタイミングで無痛を開始して痛みなく経過。順調に経過して午後に無事出産となりました。元気な男の子でした。

 今月からご家族の分娩立ち合いの制限を解除しました。昨日はたまたま日曜日ということで、ご主人さん、上のお姉ちゃん(中1)、下のお姉ちゃん(小4)も立ち合いました。おそらく赤ちゃんの誕生シーンを生で見るのは初めてでしょう。産まれた瞬間、上のお姉ちゃんは感動して涙を流していました。下のお姉ちゃんは、ちょっと怖がっていました。

 命の誕生に感動し、命の大切さを育む事が出来るとしたら上の子たちが出産に立ち合うって良い事だと思うんですよね。産着を着せた後にさっそく、手を添えながら赤ちゃんを抱っこさせました。年が離れているので弟くんの世話をしながら母性愛が育つかもしれませんね。

 当たり前だったコロナ禍前の風景がようやく戻ってきました(^^)。

4月2日 新たなる旅立ち

 新年度に入って入学式・新学期シーズンに入ってきましたね。実はウチの娘、先日看護学校を卒業したのですが、その前に進学希望で助産師学校を受験していました。九州内希望ということで、沖縄以外の助産師学校(もちろん鹿児島も)を全て受験したのですが全滅でした(涙)。現在、助産師学校の入試倍率ってどこも8倍ぐらいあるんです。

「この少子化の中で分娩を止める施設が増えているのに何でやねん!?」

と思いますね。看護学校を卒業後進学する学生もいれば、看護師として勤務しながら新たに助産師学校を目指す人など様々です。

「まあ、仕方ない。今年度また挑戦しよう。」

ということで、お受験は終わりました。結構厳しいぞ(汗)!

 ところで先月初め、産婦人科手術に関する勉強会に参加して講演を聴いている最中に、妻から「電話してもいい?」とLINEが入りました。勉強会中って知っているのでLINEで済ませれば良いのに「電話しても良い?」っていけなこっけ? と思いながら電話してみると、、、

 ナント! 娘が九州外の某助産師学校に合格した!って言うんです。勉強会中なのに、バイキンマンのように、

「ハ〜ヒ・フ〜へ・ホ〜!?!?!? ♪」

と叫んでしまいました(汗)。話しを聞くと、どうしても助産師学校を諦めきれないけれども自分の不甲斐無さから学校の先生にも友人にも私たち親にも相談せずに、まだ受験可能な助産師学校を検索して見つけ、入学願書を提出して、ホテルを予約して、学校の授業を終えた後に1人で受験に行ったということでした。その話しを聞いてもう一度、

「ハ〜ヒ・フ〜へ・ホ〜!?!?!? ♪」

でした。その学校は後期試験で募集人数3人のところに24人受験したそうで、やはり倍率8倍です。受験した感触と面接で、もちろんそこも合格は厳しいだろうと思っていたようです。後日、合否はネットで確認できるので、友人との飲み会中にスマホを覗いてみると、、、

 ナ!ナ!!ナント!!! 自分の受験番号が載っていることに我が目を疑って2度見、3度見、4度見、5度見。それでも信用出来ずに、飲み会に同席していた友人複数人にも確認してもらったそうです(滝汗)。

 親としては想定外の合格と全て1人でやってのけた事に感心しました。もちろん嬉しかったのですが、卒業直前の出来事だったのでそこから大慌てで3月24日投稿のブログへと続いていった訳です。

 昨日新しい住まいに入居して、本日引っ越し完了の予定です。

3月

3月31日 1年間よく頑張りました

 新人助産師3人娘の I ちゃん、S ちゃん、Mちゃんは、今日で1年目を終えます。3人とも外来業務、病棟業務、分娩業務、手術業務をこなしてきました。分娩業務では、3人ともそれぞれ60件前後のお産を取り上げました。1年間よく頑張ったと思います。明日からは2年目に入るので新人ちゃんではなくなります。

 何て書くべか?(^^;)

3月30日 医学部合格お祝い

 昨夜、同業者である先生の息子さんが医学部に合格したので、ちょっとしたお祝いに参加してきました。

 いや〜長かった! 頑張った!! 現在、医学部に合格するって、け死んかぎいっ〜大変なんです。私が受験した頃の私立の倍率は8倍ぐらいでしたが、今は15倍ぐらいだと思います。定員が100名だとすると1500人ぐらい受験していることになります。受験料だけでも大学はガッポガッポですね!? イヤ、そんな話しではありません(汗)。

 私が受験した頃は、医師になりたくて医学部受験だったんですが、現在は成績が良いから医学部受験という傾向があります。国家資格が欲しいのでしょう。また、受験科目が多い国公立大学が難しくて、受験科目が少ない私立大学が簡単ってこともありません。なぜなら「数学、化学、生物、物理、英語の3教科に関しては誰にも負けない!」という生徒が全国から受験してくるからです。

 医学部受験は、フルマラソンのトップ100だけが賞状をもらえるようなものです。自分がいくら頑張ってもそれ以上に速いランナーがいたら勝てません。また来年頑挑戦してください。というようなものです。いくら頑張っても来年合格出来るという保証も全くありません。

 そいった中で親としては何も出来ずに悶々とした日々を何年も過ごします。今回その子は、ある私立医科大の後期試験を受験して合格しました。後期試験なので残りの定員枠10人に対して約1200人が受験したそうです。120倍です。

「何じゃそりゃ〜〜〜〜〜!!!」

の世界です(滝汗)。

「今年も全滅か〜。」

というご両親の落胆の気持ちと、合格した時の喜び大爆発の気持ちは、痛いほど分かります。経験しているので。

 しかし、これからようやく医学部生としてスタートです。5年後に医師国家試験に合格すると、ようやく医師としてスタートです。その後もずっと勉強が続きます。

 今回はお祝いなのでこちらで支払っても良かったのですが、逆に奢っていただきました(^^)。

3月29日 お花見

 今日は午後から休診で天気が良かったので、鹿児島市某所までお花見に行ってきました。

 まだ5分咲きでちょっと早かったでしたが、週末は天気が悪そうなのと娘が月末には新天地に引っ越すので今日となりました。

 昼間っから飲むビールは美味い!!!

 シャトルシェフで熱々の豚汁持参です。♪

3月27日 ナイトライダー ナイト2000 第71号〜74号

 ナイトライダー ナイト2000の第71号〜74号です。右側扉の組み立てです。

 窓は開閉式です。

 ボディーフレームに左右の扉を取り付けました。扉も開閉式です。

3月25日 「MAJOR」x 大谷翔平

 ネットニュースを見ると、まだまだWBCの興奮が収まらずに記事があちこちに掲載されていますね!? そんな中、人気野球マンガ「MAJOR」シリーズを描く満田拓也氏のイラスト記事を見つけました。

 カッケー!!!

3月24日 卒業→引っ越し→合格発表→引っ越し

 移動シーズン突入ですね。我が家でも娘が先日県外の学校を卒業したのですが、卒業式は午後からで全て終わったのが夕方だったらしい(汗)。卒業式終了後、その日のうちに退寮・引っ越ししなくてはならずに大変だったようです。とりあえず我が家に引っ越してその結果、廊下は荷物が山積み(汗)。しばらくして、今日は国家試験の合格発表があって何とか合格出来ました。

 次は新天地へ向けての住まい探し。現在はネットで検索出来るので便利な世の中です。不動産会社の方とリモート動画で物件の室内を見せてもらってそれで決めました。ウロウロしていると空き部屋が無くなってしまいますからね。

 次は引っ越し業者探し。今の時期は引っ越し業者は繁忙期なので、探すのも大変。こちらも何とか探して引っ越しの契約が出来ました。引っ越し費用も結構なお値段なので荷物は最小限にしてもらいますよ。

3月22日 診療を終えると優勝していた!

 今日は平日で朝から予定帝王切開に外来診療と、残念ながらWBCの試合観戦は出来ませんでした。スマホでネットニュースを見ることは出来ますが、怖くて見れない。幸いネットニュースを見る暇も無いぐらい、まあまあ忙しかったのですが。

 お昼前に家族LINEがキンコン、キンコン鳴るんで見てみると娘から、

「大谷が打たれるところ見たくない。」

という書き込みが。この一文で察しがつきました。最終回に日本がリードしていて大谷が締めの登板だって事が。エンゼルス監督が1イニングの登板を容認したようなので、登板するとしたらこういう場面に限られると思ったからです。

 そのまま診療を続けていたところ、キンコン・キンコン・キンコン・キンコン 家族LINEが鳴り止まないんで、これは勝った!と思いました。ネットニュースでも確認し、診療後は「ひるおび」の放送で試合経過を見ることが出来ました。いや〜心臓に悪い試合展開でしたが、素晴らしい! 出場選手年棒合計480億円の銀河系軍団に勝った訳ですからね!

 個々の能力を比較するとアメリカの方が遥かに上でしょうが、チームとなるとそうとは限らないところが面白いですね。日本では協調性を重視する文化がありますが、アメリカでは個性を重視する文化があります。

 アメリカでは「オレが! オレが!! オレが〜!!!」という野球。日本ではチームのために「次へ、次へ、次へ」という野球。これは負けたら終わりの一発勝負の甲子園を目指す野球少年の頃から培われたものなんでしょう。犠牲バントや犠牲フライもチームのため。プロ選手であっても1発勝負となると甲子園球児の感覚に自然と戻っちゃうんでしょうね!

 国際試合で二刀流で先発もして打撃で活躍して、さらに決勝の押さえで三振で優勝を決めてMVP獲得。こんなマンガでも描けないようなストーリーがあったとは!

 今夜7時から録画放送があるようです。結果は分かっているので、ビールを飲みながら安心して観戦できそうです(^^)。

3月21日 痺れた! 叫んだ!! 泣いた!!!

 いや〜、痺れた! 叫んだ!! 泣いた!!! 今日が休日で良かった!!!!

 今日は祝日で休診でお産も入っていなかったので、朝から家族でWBCの試合観戦をしました。メキシコのピッチャーが良くて、さらにレフトの美技でチャンスを活かせない展開でヤキモキでした。

 9回の村上選手の打席の場面では、私は、

「神様・仏様・村神様〜!」

と祈っておりました。一方、次女はこれまでの凡退から、

「村上代われ〜!!!」

と叫んでました。その緊迫した場面で、野球に全く興味の無い新人助産師のSちゃんから内線電話があって、

「今から陣痛が始まった妊婦さんが入院しま〜す。♪」

と極めて冷静に連絡があったのです。その瞬間に村上選手が打ったので受話器を持ったまま返事も出来ない状態で打球の行方を追い、、、、

外野を抜けた瞬間受話器に向かって、

「ギョャ〜ャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャ!!!!」

「サヨナラ! サヨナラ!!」

と叫んでしまった! 次女は村上様に悪いことを言ったと泣いてました。

 こんなマンガでもあり得ないような出来過ぎた結末が待っていたとは!? 喜びのあまり飛び跳ねて膝を怪我するところでした(汗)。

 大谷選手のヘルメットを投げ捨てて爆走する姿や、チームを鼓舞する雄叫びが効果絶大でしたね!?

 球史に残るような劇的サヨナラゲームを生で視聴出来たなんて幸せな気分です。今夜のビールは美味しいぞ!

3月20日 脱マスク解禁後のゴルフコンペ

 3月13日に脱マスクが解禁となって初めてのゴルフコンペに参加してきました。マスクをせずに朝の冷気を浴びると口の周りがスースーして何だか変な感じ。マスクを着用してのスポーツはしんどいので、ようやくでしたね。それでもゴルフ場では1割程度の人はマスクを着用していました。

 昨日は天気が良くて暑くも寒くもなく、風は微風でゴルフ日和でした。景色を眺めるだけでも気持ちがイイ。

 でも花粉症の人が数名いて苦しそうでした。しかも今年から花粉症になったという人もいました。いるんですね!?「今年から花粉症」って。

 気の知れた仲間とプレイするゴルフは本当に楽しいものです(^^)。

 桜も咲いていましたよ。

3月17日 出版会社から取材を受けました

 ある出版会社から取材を受けました。無痛分娩に関しての考え方や取り組みについて取材したいと言うのです。

「面倒くせ〜!。」

と思いながらもZoomでの取材だと言うので受けることにしました。若い女性の方でした。

 無痛分娩を始めたのは30年ほど前です。私は元々無痛分娩のテクニックは持ち合わせていましたが、「無痛分娩反対派」でした。んで無痛分娩を始めたキッカケをお話ししました。

 30年前は「無痛分娩」という言葉がまだ世間に定着していない時代だったので、妊婦さんが希望してもご主人が反対したり実母が反対する時代でした。いわゆる「痛みに耐えてこそ立派な母親である。」という時代だったんです。今でもそのような昭和的古〜い考え方を持った人や医療従事者はいるかもしれません。

 それがインターネットの普及とともに「無痛分娩」という言葉も普及してきました。無痛分娩の情報が一般市民に拡散共有されて現在に至っています。それでも日本の無痛分娩率は全国で10%程度と言われていますが、これは先進国の中では世界最低です。当院の無痛分娩率は経腟分娩の65%です。

「今や無痛分娩はバースプランの1つなんですよ。」

と言うと、

「バースプランって何ですか?」

と聞かれました。そこかい!? 

 バースプランというのは、自分がどのような出産をしたいのかを計画する事です。例えば、ご主人さんに立ち合って欲しい、両親に立ち合って欲しい、爺ちゃん婆ちゃんに立ち合って欲しい、上の子に立ち合って欲しい、友人に立ち合って欲しい、好きな音楽をかけて出産に臨みたい、写真を撮りたい、動画を撮りたい、産まれてすぐに赤ちゃんにおっぱいを吸わせたい、など。因みにコロナ禍以前は上記は全て受け入れていました。

 という訳で、無痛分娩は「バースプラン」の選択肢の1つなんです。無痛分娩をやっていない施設では選択肢が無いという訳です。無痛分娩をやっている施設であっても、夜間はやっていない、休日・祭日はやっていないというところもあります。

 取材を受けて最後に、そのような考え方やこれまでの業績などをまとめて書籍にしてみないかという提案でした。

「そういうのは引退した爺ちゃん先生が終活でやる事で、自分は現役なんで全く興味が無い。」

とお断りしました。

「ではその時が来ましたら宜しくお願いします。」

と言うんで、

「あんたその時、そこの出版会社にまだおるんかい?」

とツッコミを入れてやりました。笑ってました(^^;)。

3月15日 自分もブログに載せられたいです

 病院やクリニックでは、製薬会社や医療機器メーカー、医療消耗品の卸しさんなど様々な業者さんが出入りしています。県外からも面会に来られる場合があります。その中である方が面会に来られました。その途中、新幹線の中で私のブログを一気読みして来たと言うんです。よく一気読みなんか出来るな〜、と思いますよ。私には出来ない(汗)。

 色々お喋りしていると、

「自分もブログに載せられたいです。」

と言うんです。変わった奴がいるもんです。今度、あるゴルフコンペに一緒に参加予定なので、

「んじゃ〜、ホールインワンでも達成したら写真付きで載せてやるよ。まあ、頑張って!」

と答えておきました。

すると、

「ところで、このブログって誰が書いているんですか?」

と聞くんで、

「は〜!?!? このオレが自分で書いているに決まってんだろ〜! コノ、タコ〜!!!」

「ごぶれさ〜な、ゴーストライターが書いているとでも思っちょっとけ〜!? おまんさ〜な〜!?」

 診療しながらチマチマとアップしているんで、誰かスタッフも書いていると思ったようです。

3月13日 オペラ「蝶々夫人」 鑑賞しました

 3月11日、12日の両日、市民文化ホールにおいて鹿児島オペラ協会創立50周年記念公演でプッチーニ作曲、オペラ「蝶々夫人」が公演され、昨日鑑賞してきました。鹿児島交響楽団の生演奏で、指揮者は「西郷どん」のテーマ曲の指揮者でお馴染みの下野竜也さんです。

 歌詞はイタリア語で聴いてもサッパリ分かりませんが(汗)、舞台袖の暗幕に日本語歌詞が投影されたので、全て理解出来ました。

 演奏も歌唱も迫真の演技も素晴らしく、生オペラ鑑賞で涙を流してしまった。何てひで〜野郎だ、ピンカートン!!!

 公演終了時には割れんばかりの拍手にカーテンコール、「ブラボー」の掛け声が!

 創立50周年記念公演ということで威信をかけてやり遂げた感がありました。クラウドファンディングに投資した甲斐がありました。

3月12日 ギャーギャーうるさい!!!

 お産のお話しではありません。野球の話しです。連日WBCの試合が盛り上がっていますね!? 我が家でも娘2人が春休みで帰省中で家族4人でTV観戦しています。特に韓国戦では娘たちがギャーギャー叫びまくりでした。下の娘なんか声がデカイんですよ、コレが(汗)。まあ、私も叫びましたけど。試合開始から終了まで食事をしながらビールを7杯も飲んでしまった。気合い入れて応援していたので全く酔いませんでしたけどね。

 昨日は夕方から勉強会があったので、終了後に友人と会場から近くの居酒屋さんに入り食事をしました。そしたら何と!店内にテレビが設置してあったんです。ちょうど試合開始前で、すでに数人のお客さんは飲んでいました。元々それぞれひいきのチームがあるんですけどね。日本代表なので、スポーツバーのように他のお客さんたちと一体となって応援しました。ビールも進む進む(^^)。やはり声を出して応援出来るってイイもんですね! 

3月9日 ナイトライダー ナイト2000 第67号〜70号 左ドア

 今回は左側のドアの組み立てです。

 ドアは開閉するようにヒンジが取り付けられていますが、窓も開閉するようになっています。

 内側のパネルもリアルです。

 

3月7日 オ〜タニ さ〜ん♪

 東京に住んでいる娘が帰省して、侍JAPANの大谷翔平選手のユニフォームを頼んでもいないのに、お土産に持って帰って来てくれました💜。ファンからすれば垂涎ものですね!? なかなか手に入らないようです。

「メルカリで売ってくれ。」

ですって? 売りませんよ(^^;)。

 いや〜昨夜の強化試合は凄かったですですね〜! プロの解説者ですら呆れていましたね。

 これを着て応援しますよ!

3月5日 鹿児島マラソン2023 応援してきた〜

 今日は4年ぶりに鹿児島マラソン2023が開催されました。フルマラソンとファンラン合わせて約8000人とコロナ禍前に比べると少ない参加者でした。これは募集した時期がコロナ禍の第7波の真っ最中だったので、「どうせまた中止になるに違いない。」と参加を見合わせた人が多かったと思われます。

 今日は朝から絶好の晴天でしたが、最高気温が18℃だったのでマラソンとしては暑かったと思います。直射日光を浴びたら体感気温は25℃以上あったと思われます。日向にじっと立っているだけでも暑かったでした。完走率も例年と比べると低かったのではないかと推察します。

 今日はお産が入っていなかったので応援に行ってきました。応援に行くと言っても、クリニックの前の国道10号線がマラソンコースの往路・復路なのでそこで応援しました。男子の優勝は飛松祐輔選手で2時間14分40秒でぶっちぎり。女子の優勝は初フルマラソンで社会人1年目の19歳、坂川恋露(こころ)選手で2時間38分57秒でこちらもぶっちぎりでした。

 応援がてら主にコスプレ選手の写真を撮ってきましたが、こちらも例年と比べると少ない印象でした。MBCの玉谷 愛アナウンサーもリポートしながらのフルマラソン出場でした。往路では、

「玉ちゃん、頑張れ〜!」

復路では、

「玉ちゃん、お帰り〜!」

と声をかけて応援し、その結果無事に完走しました。同日夜18:30からのラジオ番組「ミュージックアプリ」を聴いていたら、玉ちゃんがしれっと出演しているんで、

「仕事してるんかい!?」

と驚きましたが、「収録です。」と言っていました。またオンエアーがマラソン当日なので「収録しながら無事に走り切っていますように。」と願っていたそうです。

 上本町交差点が最終関門で、15時17分00秒で強制終了となります。そこへ、残り10秒のカウントダウンでダッシュして、ギリギリ滑り込んだランナーがいました。良かった!良かった!

3月3日 雛人形

 今日は3月3日、桃の節句ですね。写真は妻が生まれた時にお父様が買ってくれた雛人形のセットです。7段の台座付きで高さ150cmほどの立派な物です。

 50数年前、当時は超音波機器は無くて性別の出生前診断は出来ませんでした。2月に産まれて、女の子と判明して大喜びのお父様がそのまま雛人形を買いにお店に走ったらしいです。

 昔はアパートやマンションは無くて一戸建て住宅ばかりでしたから、こんな大きな雛飾りが出来たんですね。今は飾るのも邪魔だし、片付けるのも多変ですからコンパクトな物が主流なんでしょうね。

 グッドタイミングで、今日は女の子が産まれました(^^)。

3月2日 いよいよ今度の日曜日は鹿児島マラソン2023

 いよいよ今度の日曜日の3月5日は鹿児島マラソン2023が開催されます。交通規制がかかりますので、お出かけの際は事前に規制カ所の確認が必要です。

 いつもランナーとして応援されていましたが、今回は応援する側に回ります(^^)。

 初心者の方々は「いぶすき菜の花マラソン」のようにのんびり歩いていては関門に引っかかって強制中止となりますので注意が必要です。関門は全部で9カ所あります。

 私はこれまで30回以上フルマラソンに参加していて4時間前後で走っていたので関門なんて気にして走った事はありませんでした。しかし長男が鹿児島マラソンで初フルマラソンを走った時には伴走として付き添っていたので、初めて「関門」というものを意識して走りました。

 今が◯km地点。次の関門まで何キロ。関門まで残り何分。なので1km何分ペースで走れば大丈夫。といった計算をスマホの画面と腕時計を見ながらの伴走でした。もちろん給水・給食・休憩時間も含めてなので結構頭を使います。

 その時は前半で20分ほどの貯金を作りましたが、折り返してからの後半ではペースダウン。励ましたり、足の痛い部位にエアーサロンパスを塗布してやりながらも貯金が15分、10分、5分と少なくなり、、、。でも最後の第9関門を3分残して通過できました。ここを通過出来ればあとは大丈夫。私の励まし伴走とペース配分で制限時間内に完走出来たというわけです。

 今年の最終関門である第9関門は上本町交差点で当院の目の前なので、ここで応援しようと思います。ゴール1km前での強制終了は辛いですからね!

 ゼッケンには番号だけでなく、希望者にはご自分のニックネームが記載されています。なので応援は単に、

「頑張れ〜!」

ではなくて、ニックネームを見て、

「○◯さん、頑張れ〜!」

「○○ちゃん、頑張れ〜!」

といった応援の方が元気が出ますよ。

3月5日(日)開催の鹿児島マラソンの交通規制のご案内

 3月5日の日曜日に、鹿児島マラソン2023が開催されます。当日は国道10号線は交通規制されます。お産等で当院に来院される場合は、迂回する必要があります。

 吉野方面からは、柳町交差点を左折します。坂元・城山方面からは、長田陸橋の下をくぐります。

3月1日 ナイトライダー ナイト2000  62号〜66号

 昨年の9月4日に投稿して以来、全く製作していなかったナイトライダー ナイト2000。箱が山積みになってきたので一気に製作していきますよ。大きすぎて机の上には乗せなくなったので、テーブルの上で組み立てます。

 間違えないように基板への配線をしていきます。

2月

2月27日 スポーツドクターの資格更新

 実は私、こう見えて(見えてないし)スポーツドクターの資格を持っています。この資格を取得するには約3年かかります。スポーツドクターの役割に関しては長くなるので省略します(^^;)。

 んで、これが5年ごとに更新しないと資格が剥奪されてしまうのです。通常は有効期限の前年に更新を済ませておきます。私の場合は、それが今年なんです。

 更新するためには、指定された会場で指定された講演を聴講することが必須なんです。その会場というのが多くは関東近辺で1日がかりの講演なので1泊2日の出張となります。資格更新のためだけにクリニックの留守番を頼んで、宿泊場所を確保して、さらに往復の旅費がかかります(汗)。

 しか〜し! 今年はコロナ禍ということでWEBでの講演視聴で更新出来ることになりました(^^)。しかも1時間の講演を4コマのみ、今月1ヶ月の間に視聴すれば良いということでラッキーでした。自宅に居ながらにして視聴できるので、こういう場合は本当にコロナ禍様様ですね!

 ただし講演聴講後にWEBで試験を受けて、全問正解することが条件となります。1時間の講演に対して問題は3問、4コマで12問です。コレが重箱の隅をつつくようなイヤらしい意地悪な問題ばかりでしたが、全て1発合格出来ました。

 次回の5年後は、アフターコロナでまた出張かな〜? 

講演1 アンチ・ドーピング活動の最新の動向

講演2 東京オリンピックでの経験を踏まえた熱中症の予防と治療について

講演3 コロナ禍におけるスポーツ活動


講演4 スポーツとサプリメント

2月25日 生理をずらしたい

 先日、カナダでホームステイするので生理をずらしたいという生徒さんが来られました。何かのイベントと生理が重なりそうな時には予定の生理をずらすことが出来ます。イベントとは、

 小・中・高校生だとよくあるのは、運動会や体育祭、水泳記録会、修学旅行、部活の試合、そして今の時期だとお受験とそれに続く卒業旅行ですね。

 学生さんだと夏のマリンスポーツや冬の温泉旅行など。

 大人の世界だと不倫旅行。

 生理を早める場合と遅らせる場合の2通りがあります。

2月24日 タイタニックを観てきました

 昨日は祝日だったので映画タイタニックを観てきました。25年前に観ていますが、今回は25周年3Dリマスターということです。映像がとっても綺麗でした。

 歴史的事実としては不幸な出来事ですが、映画としては最初に観た時と同じ感動を味わえました。泣けます。

 お昼時だったのでポップコーンセットとフライドポテトのLを購入して持ち込んだのですが、鑑賞に集中して半分しか食べていなかった。ポテトはシナシナ。

 上映最終日が祝日ということもあって館内は満席! 私と同世代のお客さんが多いだろうと思ったら何が!何が! 若い女性やカップルだらけでした(^^;)。

 3時間以上の大作なので、途中お産で呼ばれるのではないかとヒヤヒヤしながらの鑑賞でしたが、何も無くて良かったでした。

 後から知ったのですが、これって2週間限定の上映だったようです。もっと長く上映しても良かったのに。こんなに集客するとは予想していなかったのかな!?

 新人助産師の I ちゃん Sちゃんも観たかったらしいのですが、どうやら観そびれたようです。

2月23日 リニューアルなべしま

 昨日は妻の誕生日だったので、お祝いに「焼肉なべしま」に行ってきました。21日にリニューアルオープンしたばかりの「ベイサイド店」です。

 わざわざ昼食を抜いて、さらに午後から休診だったのでゴルフの練習をしてお腹ペコペコにして行きました。

 店内は明るくて焼き肉店というよりレストランのような雰囲気です。席はセパレートされており隣りの席からはお互い見えないようになっていますので、ブライバシーが保てます。

 海側は2人席となっています。桜島を眺めながらお忍び焼肉デートが出来ますよ!💕 夜は見えませんが(汗)。もちろん、1人焼肉でも良さそうです。

 2月5日に投稿した、「お食事券5000円分」は一皿目でぶっ飛びました。でも美味しかった!

 運動した後のお肉とビールは美味しい!

2月21日 全部読んで来ました

 昨日、2回経産婦さんが初診で来られました。1人目は他院で出産、2人目は当院で出産された方です。今回3人目の妊娠でした。

「皆んな元気にしてますか~?」

なんて話しをしていたところ、

「先生がブログを始めたと聞いて、今年を含めて3年分全部読んで来ました~♪。」

だって。

「なんちな? 全部読んで来ただって~!? 気合い入っているな~!?」

と驚くと、

「面白くてスルッと読めましたよ。」

だって。

「じゃ〜ソレをブログネタに使わせてもらおう。(^^)」

2月20日 こげなこっがあいもした

 MBCラジオで、かみたつおさんと、みやんじょたけこさんの「こげなこっがあいもした」という番組があります。視聴者からの投稿番組です。そこに私が初めて投稿してみました。まあ、採用されるか分かりませんけどね!

 それが2月14日(火曜日)のバレンタインデーの放送日に、採用されて読まれてしまいました。自分でも、

「わっぜ〜か、ひったまがった! げんねかった!」

「radiko」というアプリをダウンドードしたら、放送から1週間は聴けます。つまり2月21日の18:50まで聴けます。興味のある方は聴いてみてください。鹿児島県出身者でないと理解出来ないかも!?(汗)

2月16日 痛みに対する強さは人それぞれ

 先日、痛がりに「超」が付くほどの痛がりやさんが出産されました。つまり「超、痛がりやさん」です。妊婦健診の内診で大絶叫するほどの痛がりようです。特別な事は何もしていないのにです。こういう方は極めて稀です。しかし実は上2人の子は、他院で自然分娩されてるんです。

「よ〜2人も自然分娩出来たね?」

と聞くと、

「大絶叫分娩でした。」

と。そりゃそ〜だ。というわけで、今回はもちろん無痛分希望でした。腰に硬膜外麻酔用のカテーテルを入れる際に、痛くないように予め皮膚の表面に局所麻酔をします。抜歯する時に歯茎に局所麻酔をするのと同じです。しか〜し!その局所麻酔で大絶叫! こういう方は極めて稀です。モジモジ動くしやりにくい! ギャーギャー叫ぶ中、何とかカテーテルを入れて準備完了。後は陣痛が強くなるのを待つだけです。

 分娩進行を診るために、新人助産師の I ちゃんが診察したのですが、

「診察する前から痛がっていました〜(汗)。」

何ちな!? その後、本人さんの希望のタイミングで無痛開始。それからは痛みゼロで、診察しても全く痛み無しで経過したようです。様子を伺いにお部屋を覗いて、

「ようやく大人しくなったみたいだね〜?(^^)」

とイジってやりました。その後も痛み無く経過。内診だけでも大絶叫していた人が結局最後まで声を出す事なく、大人〜しく分娩となりました。本人はいたって冷静。立ち合った実のお母様の方が感動して号泣していました。

 一方で、自然分娩でも黙ったまま出産される方もいらっしゃいます。このように痛みに対する強さは人それぞれです。

「歯医者は嫌だ〜!」

と言う人もいるでしょう。私は歯医者は大好きです。昨日も綺麗なお姉ちゃんに歯の掃除をしていただきました。

「そっちかい!」

と突っ込まれそうですが(^^;)。

2月14日 お姉ちゃん、大喜び!

 昨日ある産婦さんが退院する時に、上のお姉ちゃんもお迎えに来ていると言うのです。しかも学校を休ませて(^^;)。妹の誕生に大喜びで大興奮のようです。

「学校を休ませていいんかい!?」

と思いましたが、年齢を聞くと6年生だそうです。そりゃ〜可愛い妹と言うより、我が子のように可愛がってくれることでしょう。母親が2人いるようなものですね。妹の育児で母性愛が育まれることでしょう。

 お勉強そっちのけにならなければ良いですけどね!

2月13日 THE LEGEND and BUTTERFYL観てきた

 昨日の休日は、お産が入っていなかったのでレジェンド&バタフライを観てきました。妻を誘ったのですが、フラれたので1人で行ってきました。休日ということもあって館内は満席でしたよ。

 歴史的流れは周知の通りで特に解説は無く、信長と濃姫の夫婦愛を描いたものでした。婚姻後の初夜はハードSMでした! 内容はここには書けません(汗、汗、汗)。

 いや〜カッコ良かった。信長(木村拓哉)ではなくて濃姫(綾瀬はるか)が。これって「精霊の守り人」だっけ!? と思うほどのアクションシーンがありました。

 木村拓哉目的の女性ファンと、綾瀬はるか目的の男性ファンが一緒に鑑賞していると思われます(^^)。

2月12日 今年最初の芝刈り

 昨日の休日は暖かかったので、今年最初の芝刈りをしました。当院の屋上芝生の管理も16年目になりました。全て私1人で管理しています。てげてげ管理ですが(^^;)。高麗芝は、今の時期は休眠期ですので芝の色はこんなものです。来月から新芽が出てきます。

 ところでゴルフ練習の中でもアプローチは苦手であまり好きではなかったのですが、YouTube動画等でコツを掴んで最近好きになってきました。ならば人工マットではなくて天然芝での練習が最適ジャン! という訳で、今年はアプローチ練習用に芝の刈り髙をゴルフ場と同程度に調整することにしました。練習代はタダだし!(^^)

 アプローチって短い距離の方が難しいので、この程度の広さで十分なんです。

2月9日 オンライン資格認証システム

 医療機関において令和5年4月から、オンライン資格認証システムの導入が原則義務化されます。患者さんはマイナンバーカードを保険証として利用できます。

 当院では2年前の10月に申請して顔認証の端末機器も届いたものの、設置工事の案内が全く無し。

「工事をけ忘れちょっとけ、おまんさ〜な〜?」

と、こちらから問い合わせても二言目には「半導体不足」でパソコンが手に入らないだと(汗)。

 ソレから2年以上も経ってもう忘れていましたが、昨日ようやく設置工事が行われました。

 自分のマイナンバーカードで認証出来るか試してみましたが、マスクをしていても顔認証出来ました(^^)。

2月5日 お食事券ゲット!

 日頃から利用させてもらっているゴルフ練習場のプレゼント企画で「ご利用球数上位100名様にベイサイド食事券プレゼント」というのがありました。1月15日〜31日までの17日に練習で使用した球数の合計の上位100名が対象です。

 上の数字は会員番号で、私はベスト10に入っておりました。という訳で、お食事券5000円分いただきました(^^)。

 競技でのベスト10ではありませんからね(汗)。練習量のベスト10です。「良く頑張ったで賞」のようなものです。

 「焼き肉なべしま」が現在改装中で、2月の21日にリニューアルオープンのようです。リニューアルしたら早速利用させて頂こうかなと思います(^^)。

ここに文章を入力してください

2月3日 節分

 今日は節分です。恵方巻きのパッケージを見ると、

「節分の夜、恵方に向かい巻き寿司を丸ごと無言でがぶりと食べれば、その年は無病息災、幸福が訪れると言われています。」

と書かれていました。

「夜だったんかい!?」

我が家は毎年昼に食べていました(^^;)。

今年の恵方は、南南東です。

2月2日 「Dr.コトー診療所」観て来ました

 「Dr.コトー診療所」は、20年前にテレビで放送された離島の医療ドラマで、リアルタイムで見ていました。私は既に医師10数年目でしたが、美しい離島での診療には憧れがありました。今回の映画上映に先立って再放送もされましたが、再放送を見ても泣けました(;  ;)。

 新人助産師の I ちゃんが、既に観てきたって言うんで、

「これまでのストーリーは知らないでしょ?」

と聞くと、

「お母さんが好きだったので、小さい頃一緒に見ていました。」

ということでした。

 一方、Sちゃんはリアルタイムでは見ていませんが、再放送を見てから好きになり映画を観てきたようでした。

 昨日は午後から休診の日だったので、妻に

「Dr.コトー観に行こうか?」

と誘うと、

「ソレならもう観たよ。」

だと。

「ハ〜〜〜!? ナヌ〜〜〜!? 自分ばっかり先に〜〜〜!?」

「だってお産があれば、いつ行けるか分からないでしょ。」

だと。一緒に観に行こうと思っていたのに、、、。と言う訳で1人で観に行ってきました(汗)。

 剛洋くんがどうなったのか? 気になる!気になる! 剛洋を演じた富岡涼さんは、俳優は辞めており現在は会社員らしいのですが、職場の社長さんの許可を得て今回の映画撮影のためだけに復帰したそうです。雰囲気は子役の時のまんま、イイ演技してましたよ。

 映画館内を見渡すと、私と同世代であろう人たちと若い女性が多かったでした。そして周囲から、

「ウ、グ、グ、グ、グ、グ、グ、グスッ、ウ、グ、ウ、グ、ウ、グ、ウ、、、」

とすすり泣きが聞こえました。

 そんなストーリーです。

2月1日 全然違いました!

 昨日、ある経産婦さんのお産がありました。前回は他院で無痛分娩をしてもらったそうですが、それが麻酔が全然効かなくて痛かったそうです。そこで今回は当院での無痛分娩希望でした。

「そうでしたか〜、そんなに痛かったでしたか〜。では本当の無痛分娩を教えてあげますね〜。」

などとおしゃべりしながら、硬膜外麻酔のカテーテルを入れました。無痛を始めてからはいつもの通り。穏や〜かに過ごして、穏や〜かなお産となりました。

 分娩後に、

「前回と少しは違いましたか?」

と聞くと、

「全然違いました! 前回は痛くて死ぬかと思いました!」

だって。無痛分娩をしてもらって死ぬほど痛かったって何じゃソリャ!? ですね。しかも無痛分娩料金は取られたそうです(汗)。今回立ち合ったご主人さんは、前回も立ち合ったそうで、その違いに驚いていました。お産後も、

『「全然楽〜♪」と、スタスタ歩いてお部屋に移動しました。』

と、新人助産師のSちゃんが申しておりました。

「無痛分娩」という言葉だけが1人歩きしていますが、実際はピンキリです。HPには「無痛分娩やってます。」と掲載しておりながら、いざとなるとアレコレ理由を付けて「出来ません。」というケースもあるようです(汗)。

1月

1月30日 映画を観に行くはずだったのに、、、

 昨日は午前中に映画を観に行く予定でした。前日にスタッフにも伝えていました。朝食を済ませて、

「じゃ〜今から映画を観に行ってくるからね〜♪。」

とスタッフに声を掛けたところ、

「今、初産の方が陣痛で入院がありました。」

と。

「ナヌ〜〜〜!?!?!?」

「無痛分娩希望の方です。」

「ナヌ〜〜〜!?!?!?」

という訳で、映画鑑賞はキャンセルとなりました。ネット予約で決済も済ませたのに。1900円がぶっ飛びました(涙)。でもイイんです。

 赤ちゃんの頭がデッカくて、お母さんの産道が狭くて難産で帝王切開になりそうでしたが、無痛分娩で痛みゼロで元気に産まれてくれました。パパも立ち合いが出来ました。だからイイんです(^^;)。

1月26日 1月26日に産みたい

 妊婦健診である経産婦さんの診察をしたら子宮口が開いており、すぐに産まれそうな状態だったので、

「いつでも産ませちゃってもイイですよ。」

と言うと、

「1月26日に産みたいです。」

との返事。理由を聞くと上の子が1月26日で1歳の誕生日だというのです。前回は初産にもかかわらず、「超」が付くほどの安産でした。今回も超安産は間違いないのに無痛分娩希望でした。

 んで、今朝から陣痛を付けながらの無痛分娩開始。ご主人も見守る中、予定通り痛みゼロのまま超安産でした。皆んなこんなお産だとこちらも楽なんですが(^^)。

 来年からは2人一緒に誕生会ですね!?

1月25日 鹿児島も銀世界!(^^)

 全国的にそうでしょうけど、鹿児島も今朝は銀世界でした。久しぶりの積雪です。当院の近所に東南アジアからの外国人留学生が住むビルがあるのですが、昨日の夕方から留学生たちは大はしゃぎでした。雪を見たことが無いのでしょうね!?

 新人助産師3人娘のSちゃんも南の島出身で、やはり雪を見たことが無いそうです。今日は勤務なのに朝早く起きて、近所の公園に行って雪だるまを作って、写真を撮って友人に送ったそうです(^^)。

「犬は喜び庭駆け回り〜♪」状態でした。


 お産は2件入っています。1件は桜島の方で今日が予定日です。視界不良となると桜島カーフェリーが動かなくなるということで、昨夜から入院していただきました。

 もう1件は吉野の方。陣痛が始まって、自家用車にチェーンを着けて来院しようとしたようですが挫折!(汗) 夜中に救急車で来院されました。最初からそれで良かったのですがね!?

 実は診療中にブログを書いています。というのも今日は妊婦健診の予約がガッツリでしたが、「雪で家から出られません。」といった理由でキャンセルが多く、今日の外来診療は暇なんです(^^;)。

1月23日 母の5年祭

 昨日の日曜日は、母の5年祭を行いました。コロナ禍ということで親戚は呼ばず、私たち兄弟家族のみで自宅で行いました。実は数日前に5年目だという事に気付いたんです! しかも気付いたのは妻!。なんちゅ〜う、テゲテゲな長男か!(汗) 急いで南州神社の宮司さんに連絡したところ、たまたま予定が無くて来ていただきました。

 5年前の母の葬儀には思い出がありまして、長女の医学部のお受験と重なった時期だったんです。しかも今回と同じように大寒波が日本列島に襲来したんです。妻と長女はお通夜には参加できましたが、葬儀の日の朝一の便で羽田に向けて出発しました。ところがその後、大雪のために羽田空港が閉鎖され、第2便以降は欠航となってしまいました。運良く羽田に到着してその年に合格し、浪人生活に終止符を打ちました(^^)。

 本人の努力は勿論ですが、亡くなった母の後押しもあったのではなかろうかと思うわけです。母の法事の度に、長女のお受験と大寒波を思い出します。今回の大寒波も交通がどうなるのか? 早目に現地に移動したとしても宿が確保出来るのか? 受験生にとっても親御さんにとっても気がかりな事です。この際、いざとなったらラブホでも構わないと思います。

1月21日 ゴルフの防寒対策

 私の通うゴルフ練習場は朝は6時からオープンなんですが、土・日・祝日は5時半には30人ほどが並んで待っています。皆んな気合い入っているな〜。そのうちの先頭から10人は、だいたい同じメンバーで顔見知りです。その中に私も入っています。しかし今日は最低気温が2℃だったせいか、10人ほどしか並んでおりませんでした。

 冬のゴルフラウンドに備え、寒さに慣れておく必要があります。寒さに慣れると言うよりは防寒服に慣れておくと言った方が正しいのかな? 防寒服を着込めば寒さは防げますが、くまモンのようにパンパンとなってしまってはゴワゴワして体が動かしにくくなります。なので体の動かしやすい防寒服選びが難しく、さらにその服にも慣れておく必要があるわけです。近年はヒーター付きジャケットもありますが、あれってバッテリーの重さが気になります。

 私の場合は暖かいアンダーウエアを着て上に羽織るジャケットは薄め、または半袖のダウンを着て動きやすいようにしています。同じ防寒服で練習することにより、体に馴染んで慣れていくかと思います。

1月20日 ただのブログネタです

 先日出産された産婦さんからお土産をいただきました。当院で出産したのは2回目で、いずれも無痛分娩で痛みゼロで快適な出産をされたようです。

「頂き物をしたようですみません。」

と言うと、

「先生のブログのファンで、ビールが好きなのは知っています。」

と言うので、

「いやいや、それでは要求しているみたいじゃん。(汗)」

ビール党 ビール派ではありますが、あくまでもブログネタで載せているだけです。父は下戸なのに私の弟もビール党 ビール派です。今回に関しては、ブログファンと言われたら載せないわけにはいきませんね!?

1月19日 維新dancin'鹿児島市 第3弾

 昨夜のMBC番組の「どーんと鹿児島」で、「維新dancin'」シリーズの第3弾が放送されました。鹿児島実業高校男子新体操部が扮する西郷隆盛が、キレのあるコミカルな演技で元気と笑顔あふれる市民と一緒に鹿児島市の魅力を紹介しています。

 番組内でたくちゃんから、県外の人たちへ拡散するように頼まれたので、ここにも動画を貼ります。鹿児島県人の方々も一緒にお楽しみください。

1月16日 やっと巡り会えた! あなたを待っていた!

 やっと巡り会えました。あなたを待っていました。人ではありません、物です。しかもゴルフのドライバーです(^^;)。

 「ゴルフは道具から。」とよく言われますが、私は「ゴルフはフォーム作りから。」と思っています。フォームがグチャグチャだと道具もへったくれも無かろうと思うからです。それでゴルフのレッスンを受けています。

 ところが練習のし過ぎで昨年の7月に左肩を痛めてしまって、これまで使っていたドライバーがメチャメチャ重く感じるようになりました。当然まともに振れないので、まともな球も打てません。

 そこで昨年の11月にゴルフショップに行って相談しました。

「肩の治療について、良い医者を紹介してくれ。」

ではありません。

「肩に負担がかからにように軽く振れる軽いクラブに買い替えたい。」

という、まるで高齢者のような相談です。その時、

「ちょうど今から新発売のクラブがあるので試打してみますか?」

と店員さんに薦められたので、ショップ内で試打してみました。するとクラブ自体が軽くて軽く振れてイイ感じだったので、これまでのクラブを下取りしてその場で予約しました。その後、商品が手元に届いてからも肩の痛みが取れるまではドライバーの練習は控えていました。

 今年に入ってようやく肩の痛みが取れてきたので、おニュードライバーで練習してみたところこれがイイ感じ。球筋はイイし、何てったって飛距離が全然違います。打感はイイし、打音もイイ。練習するのが楽しくなるドライバーです。

 ゴルフのレッスンで打ってみるとインストラクターの先生から「球筋が気持ちイイ。」と言われました。昨日は今年初めてのゴルフラウンドでした。練習場と本番とでは全然違うものなんですが14ホール中、12ホールでナイスショットでした。同伴者からも、「今までの打球とは全然違う!」と言われ、驚いておりました。

 ゴルフ仲間の中には、メーカーを問わず新発売のたびにクラブを買い替えるという強者もいますが、私は時代遅れにならない限り買い替えないタイプです。「商品によってそんなに違うはずが無い。」という考えからです。今回はたまたま肩の怪我からクラブを買い替えた事によって自分のスィングにピッタリのドライバーに巡り会えたという訳です。「ゴルフは道具から。」という言葉を初めて実感しました。

1月12日 緊急帝王切開手術

 分娩施設においては、緊急帝王切開手術はたびたびあります。お産で入院した後、分娩が進まない場合や胎児の心音が悪くなった時などに行われます。でも入院していきなり「緊急帝王切開決定!」というのは当院では稀です。それが昨日ありました。

 事の発端は電話から。スタッフが電話を受けて電話を切った後に報告を受けました。破水感があるという事と最近頭痛がするという事でした。予定日が近かったので嫌な予感。直感的に、血圧が上がっているかもしれないと思ったからです。直近の妊婦健診では異常無く、でも直ぐには産まれそうも無い内診所見でした。

 この方は大隈半島から通院していた妊婦さんで、仕事中のご主人に送ってもらう関係で自宅を出るには時間がかかるとのことでした。そこで出来るだけ早く来院する事とお昼時でしたが食事をしないで来院するように、スタッフから改めて連絡させました。

 血圧が高ければそのまま緊急帝王切開とするので、スタッフには術前検査の準備、高血圧用の点滴の準備、麻酔の準備、帝王切開の準備をしておくように指示しました。で、入院したところドンピシャで血圧が上がっていました。

「このまま様子を見ていたら母子ともに危険な状態となるのでこれから緊急帝王切開とします。」

と本人とご主人に説明。妊娠が継続するかぎり血圧は悪くなる事はあっても良くなる事はありません。妊娠を終わらせる事が高血圧を終わらせる事になります。本人さんもこんな血圧の値を見たことがないと納得。

 入院する前から準備は整えていたので術前検査をして、高血圧用の点滴をして、麻酔をして、円滑に緊急帝王切開を施行できました。食事を抜くように指示していたので麻酔も手術も安全に行えて、赤ちゃんも元気に産まれました。

 妊娠末期になると急に血圧が上がることがあります。なので妊娠末期の妊婦健診は毎週行うわけです。今日が正常でも1週間後は高血圧ってことがあります。

 たまたま破水感があって連絡をしてくれたのが良かったでした。破水感が無くて連絡していなければ大変な事になっていたかもしれません。

1月9日 1年間で2回の出産

 昨年の2月に出産された方が1ヶ月健診を終えて、間を置くことなく再び妊娠で来院されました。

「アレ? 先日産んだばかりじゃなかったっけ?」

と確かめたぐらいでした。そのまま順調に経過して予定日は今月。今日は祝日でしたが、計画無痛分娩希望で痛みゼロのままお昼前にはスルッとお産となりました。

 ご主人さんは、お産の時には1週間お休みがもらえるそうで、自宅からお兄ちゃんも一緒にリモートで分娩に立ち合いました。お兄ちゃんは、まだ生後10ヶ月なので訳は分からないでしょうね。

 2月と1月なので学年は別となりますが、ちょっとズレて4月と3月だったら同学年でしたね。実は我が家も上2人は年子なんです。年子って育児が大変そうですが、双子のように仲良く一緒に育って一緒に育児を終えられるので、後から思うと楽でした。同居していた両親を使いまくりましたけど(汗)。

1月8日 はたちの集い

 明日は「成人の日」ですが、今日は鹿児島市では川商ホール(市民文化ホール)におきまして「令和5年はたちの集い」が行われました。

 これまでの「成人式」という言葉を使うと18歳も含まれますが、高校生3年生はお受験を控えて参加どころではないため、20歳限定の式典で「はたちの集い」という言葉を使う自治体が多いようです。

 姪っ子も本日式典に参加して我が家に挨拶に来たので、当院のスタジオで写真撮影会を行いました。今日は朝から絶好の天気で良かったでしたね。

 ところで我が家の娘たちには、このような写真はありません。当時、浪人中や海外留学中だったためです(涙)。でも本人たちは全く興味無さそうです(汗)。

 実は私も成人式には参加していません。福岡に住んでいたというのもありますが、全く興味が無かっただけです。

1月7日 分娩室で誕生日お祝い(^^)

 妊婦健診で、ある経産婦さんの診察で子宮口が開いており赤ちゃんの頭の下りも良かったので、

「陣痛が始まったらすぐに生まれそうですよ。なので計画分娩にしても良いですよ。」

と提案したところ、1月6日に産みたいという希望でした。昨日の朝に入院して分娩を誘発すると、順調に経過してお昼過ぎに元気な女の子が産まれました。

 どうして1月6日なのかというとご主人さんの誕生日だというのです。ご主人さんも誕生日は休める職場のようで、平日の昼間でしたがお産に立ち合うことが出来ました。元気な赤ちゃんが産まれて分娩室でご主人さんへの誕生日お祝いとなりました。後から知りましたが、昨日は「最強開運の日」だったようです。

 来年からは父子でお誕生日お祝いをしてもらえそうですね!?

1月3日 リビングが勉強部屋化(^^;)

 昨日は夜中に今年初めてのお産が入りました。無痛分娩で痛みゼロで無事出産となりました。ご主人さんもお正月休みで出産に立ち合えました。安産でさらにお正月の誕生でめでたいことです。

 冬休みで子供たちが帰省中なんですが、長女は休み明けに試験があるということでお勉強。次女は国家試験を控えてお勉強。長男は薬剤師1年生ですが趣味で、ある資格をと取りたいとお勉強。私は3月に行われる勉強会で発表するためにデータ整理。勉強するのはイイのですが、それが皆んなリビングルームで一つのこたつを囲んで勉強しているんです。それぞれ部屋があるのに。何で? リビングルームが勉強部屋化しています(汗)。

 医学部生の長女の勉強を覗くと私達がやってきた勉強法とは全く違っていました。私達は国家試験の過去問題を解く時にはチマチマと教科書を読んで確認しながら解いていたものです。長女はiPadに入っている参考書を見ながらパソコンの解説動画を視聴しているんです。おそらく予備校の先生と思われる講師が参考書の解説をして、さらに例題の解き方を解説しています。しかもその動画を2倍速で聴いているのでメチャメチャ効率がイイです。ディバイスを駆使した今風の勉強法ですね! 

 我々も今は会場に行かずにWEBで勉強会に参加出来て効率的ですが、こちらはディバイスのお陰と言うよりはコロナ禍の感染予防目的のお陰です。コロナ禍が終了してもWEB参加が継続出来るとありがたいのですけどね。

1月2日 初詣

 元日はお産も入らなくて暇だったので、帰省していた子どもたちと一緒に最福寺までお墓参りを兼ねて初詣に行ってきました。天気も良くて寒くもなくて初詣日和りでした。

 次女は今年は看護師国家試験を控えているので合格祈願のお守りを、私は分娩室用に安産のお守りを購入させていただきました。

 午後からは昨年1年間の分娩統計を調べました。無痛分娩は過去最多数で経腟分娩の66%を占めていました。今年はさらに増えそうです。クオリティーはさらに上げていきますよ。

 夜は家族で食事をしながら「芸能人格付けチェック2023」を視聴しました。皆んな叫びながら見ていました。ガクト様〜〜〜!!! これを見て正月が来たって感じです!

1月1日 謹賀新年

 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今年は卯年ということで、昨年の中秋の名月に撮った写真を掲載いたします。ミッフィーがお月様のウサギを見ているところです。

 実は私、今年は年男なんです。姉が手作りしてくれました。